兼業投資家すーまんです。
確定申告書作成も終わったことだし、折角なので2018年分の損益報告するよ!
国内株・REIT
1番のマイナス要因は、クルーズです。あまりにもふがいない値動きと、クルーズという企業に将来株価が上がる未来が見えないため、損切りしました。
このクルーズだけで100万円近い損失が…(ノД`)シクシク
KDDIとエフティグループで40万円近く取り返したり、あとは細かく稼いだりしていましたが、REITはほとんど損切りした結果-511423円に…。( ˘•ω•˘ )
なんでクルーズを買ったのかというと、カプコン、mixiとゲーム株で儲かったから、今回もいけると思って当時、無借金経営かつ黒字経営だったクルーズに目をつけました。
1400株まで買い増しし、株価が上がるのを今か今かと待っていましたが、この会社のやること全てが裏目に出て株価が右肩下がりっていうね…。( ˘•ω•˘ )
米国株
米国株は2018年にはじめて、バフェット銘柄を基にアップル、クラフトハインツ、ウェルズファーゴ、ジョンソンエンドジョンソン、コカ・コーラ、マクドナルド、アルトリアグループ、プロクターアンドギャンブル、エクソンモービルなど売買をした結果、79032円の利益が出せました。(*'ω'*)
まあ、この時はどういうポートフォリオがいいか?試行錯誤があり売買を繰り返していたんですが、やっと今のポートフォリオに落ち着きました。
配当金
高配当株であるKDDIと米国株のおかげで、71171円も貰うことができたんですが、これまでは、高配当株を買っても配当金を貰わずに売ったりしてたんで、こんなに配当金を貰ったのは、はじめてです。(*'ω'*)
今年からは、さらに連続増配銘柄に注力してるんで配当金も、もっと貰える予定です。
貸株金利
貸株金利は、クルーズが2%だったお陰で42550円貰うことができました。
でもね、42550円貰っても100万円近いマイナスだったら意味ねぇぇよ。ヽ(o`Д´o)ノ
FX
FXの資産運用結果ですが、損切りしたので-1025222円になっています。
というのも、高スワップ通貨の代表である。トルコリラにお金を突っ込みすぎた為、被害が大きくなってしまいました。( ˘•ω•˘ )
ここまで買えば買うほど下がり続ける通貨は、なかなかないよ( ˘•ω•˘ )ホント…。
今回の損切りでさすがに懲りたので、二度とFXなんてやらねぇぇよぉぉぉヽ(o`Д´o)ノ
結果
確定申告で還付金は13710円貰えるけど、最終的には-1330182円という結果になったとさ…。( ˘•ω•˘ )
でも今年は大丈夫と思う。なぜなら、FXはすっぱり止めたし、ゲーム株も持っていないからね。(*'ω'*)
おわりに
以上が2018年分の損益報告になります。みなさんは、2018年は、儲けることができたでしょうか?
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。