こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2019年1月から資産を公開するため、1月分の資産を調べてみました。基準となる2018年末時点と比べて、どのくらい増やすことができたのか?
-
ポートフォリオ公開2018年12月 ブログ初公開!
続きを見る
2019年1月の資産を公開します。
2019年1月31日時点でのデータをもとに作成しています。
時価評価額
楽天証券(円) | ニッセイ(円) | |
国内株 | 4,928,000 | 0 |
外国株 | 2,303,428 | 0 |
REIT | 0 | 0 |
つみたてNISA | 406,508 | 0 |
債券 | 1,100,000 | 0 |
企業型確定拠出年金 | 0 | 4,445,462 |
預り金/外貨預り金 | 120,298 | 0 |
合計 | 8,858,234 | 4,445,462 |
現在、楽天証券口座とニッセイ口座の2つの口座で資産運用をしています。それぞれ時価評価額は楽天証券が8,858,234円、ニッセイ口座が4,445,462円。合計すると13,303,696円、前月比で+884,044円になります。
投資資産配分
投資の対象としているのは、国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、債券、企業型確定拠出年金の6つの資産になります。
2019年1月の投資資金は148,066円。内訳は以下のとおりです。
2019年1月内訳 | 入金額(円) | 備考 |
現金 | 100,000 | |
配当金・貸株 | 4,066 | |
楽天カード | 30,000 | つみたてNISA |
会社支給 | 14,000 | 企業型確定拠出年金 |

国内株
コード | 銘柄 | 保有数(株) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
6927 | ヘリオステクノ | 7,000 | 4,928,000 | 609,000 |
国内株については、唯一ヘリオステクノを保有しており時価評価額は4,928,000円。前月比で+609,000円でした。ヘリオステクノは、良い銘柄であるものの世界初IR以降、株価は右肩下がりとなっています。

外国株
ティッカー | 銘柄 | 保有数(株) | 時価評価額(円) |
KHC | クラフト・ハインツ | 60 | 313,966 |
IBM | IBM | 20 | 292,712 |
JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 20 | 289,795 |
KO | コカ・コーラ | 30 | 157,211 |
MCD | マクドナルド | 10 | 194,655 |
MO | アルトリア・グループ | 40 | 214,929 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 20 | 210,073 |
T | AT&T | 80 | 261,834 |
WMT | ウォルマート | 20 | 208,679 |
XOM | エクソンモービル | 20 | 159,574 |
外国株については、保有銘柄の内、時価評価額の低かったIBMとJNJの2銘柄をを買い増ししました。
購入銘柄
- IBM IBM 10株
- JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン 10株
時価評価額は日本円にして2,303,428円。前月比で+373,026円となりました。しかし、現状ではIBM以外評価損になっているので、今のうちに買い増しをていきたいと考えています。

REIT
REITについては現在保有しておらず、今後購入する予定です。

つみたてNISA
銘柄 | 保有数(口) | 時価評価額(円) |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 200,707 | 218,991 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 194,191 | 187,589 |
購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 32,666口
つみたてNISAについては、2018年当初からeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに投資を開始。途中から、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が追加されたため、投資先を変更して買い増しをしています。
その結果、時価評価額は406,580円。前月比で+49,825円となりました。
現状では、掛金に対しマイナスになっていますが20年間という長期での運用を考えているため、保有数を増やすチャンスと考えこのまま投資を続けていく。

債券
銘柄 | 時価評価額(円) |
個人向け国債 変動10年 | 1,100,000 |
債券については、2018年1月、3月、5月に個人向け国債 変動10年を総額1,100,000円分購入しています。完全に失敗であり、融通が効かないため1年経過するたびに換金したいと思います。

企業型確定拠出年金
銘柄 | 保有数(口) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
野村外株インデックスファンド | 1,833,105 | 4,445,462 | 14,000 |
企業型確定拠出年金については、14,000円分の野村外株インデックスファンドを買い増ししました。時価評価額は4,445,462円、前月比で+14,000円となっています。
購入銘柄
- 野村外株インデックスファンド 11,967口
-
【資産評価額】企業型確定拠出年金を16年間で倍増させた3つの方法
続きを見る

預り金/外貨預り金
銘柄 | 時価評価額(円) |
日本円 | 27,763 |
米ドル | 92,534 |
楽天証券口座には、日本円が27,763円、米ドルが92,534円分。合計120,297円分の預かり金が残っています。前月と比べて-161,736円となっていて、順調に投資ができています。
これらの預り金は、基本的に出金せずに全て投資に回す予定です。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 評価額(円) |
ヘリオステクノ | 国内株 | 7,000 | 4,928,000 |
KHC | 外国株 | 60 | 313,966 |
IBM | 外国株 | 20 | 292,712 |
JNJ | 外国株 | 20 | 289,795 |
KO | 外国株 | 30 | 157,211 |
MCD | 外国株 | 10 | 194,655 |
MO | 外国株 | 40 | 214,929 |
PG | 外国株 | 20 | 210,073 |
T | 外国株 | 80 | 261,834 |
WMT | 外国株 | 20 | 208,679 |
XOM | 外国株 | 20 | 159,574 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 外国株 | 200,707 | 218,991 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 外国株 | 194,191 | 187,589 |
個人向け国債 変動10年 | 現金資産 | 1,100,000 | |
野村外株インデックスファンド | 外国株 | 1,833,105 | 4,445,462 |
預り金/外貨預り金 | 現金資産 | 120,297 | |
合計 | 13,303,696 |
今回、2019年1月の資産を公開しました。時価評価額は13,303,772円と前月比で+884,044円という結果となりました。
現時点では運用比率は、国内株20%、米国株・つみたてNISA・確定拠出年金を合わせて60%、REIT20%にしていきたいと考えています。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。