こんにちは、自炊嫌いぼっちのすーまんです。
みなさん自炊してますか?僕は一切やってねェ!(・∀・)
そんな僕が2月某日、晴れた日の15時頃、ABCクッキングスタジオを目指し、名鉄百貨店本店メンズ館へ急いでいたのだった…。
1.今回作る料理とは
豚のしょうが焼き、きんぴらごぼう、なめこと豆腐の味噌汁の3品をつくるよ!(*'ω'*)
2.まずは、材料の確認をしよう!
2-1.豚のしょうが焼きの材料(1人前)
・豚肩ロース 35g×3枚
・しょうが 15g
・片栗粉 大さじ1/2
・サラダ油 小さじ1/2
合わせ調味料
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 小さじ2
・みりん 大さじ1/2
・きび砂糖 小さじ1/2
・しょうがのしぼり汁 小さじ1
付け合わせ
・キャベツ 40g
・かいわれ菜 5g
・プチトマト 2個
2-2.きんぴらごぼうの材料(1人前)
・ごぼう 30g
・人参 10g
・赤唐辛子(輪切り) 2切れ
・ごま油 小さじ1/2
・水 30cc
・きび砂糖 小さじ1/2
・酒 大さじ1/4
・しょうゆ 大さじ1/4
・みりん 小さじ1/2
・白いりごま 小さじ1/4
2-3.なめこと豆腐の味噌汁(1人前)
・なめこ 25g
・絹ごし豆腐 25g
・水 120cc
・和風だしの素 小さじ1/4
・合わせ味噌 8g程度
・青ネギ 2g
以上が、今回使用した材料になります。
3.さて、料理を始めよう!
3-1.豚のしょうが焼き
1.しょうがの皮をむき、すりおろし、しぼり汁としぼりカスに分けておきます。
2.キャベツは丸めて千切りにすると切りやすいよ。( ˘•ω•˘ )
3.かいわれ菜は根元を切り、残りを半分に切っておく。
4.豚肉は筋切りをして、バットに広げて置きます。
5.そこに、しょうがのしぼりカスと合わせ調味料をまんべんなく豚肉になじませる(5分程度)。
6.焼く直前に、片栗粉を豚肉の表裏にまぶしておくと、焼いたときに肉がパサつかずジューシーに仕上がるわよ。( ˘•ω•˘ )
7.フライパンにサラダ油を入れ、豚肉を裏返しながら表面に焼き色がつくまで焼く(強火で3、4分程度)。
8.お皿に付け合わせのキャベツ・かいわれ菜・プチトマト、豚のしょうが焼きをのせて完成!!(゚Д゚;)
3-2.きんぴらごぼう
1.人参をマッチ棒位の太さの千切りにする。
2.ごぼうは流水の下でたわしでこすり洗いし、これもマッチ棒位の太さの千切り後、水にさらし炒める直前に水気をよく切らないと、泥臭くて食えないわよ。( ˘•ω•˘ )
キャベツといい、人参やごぼうといい、大きさをそろえて千切りにするのは、初心者には難しすぎるわァ。ヽ(`Д´)ノ
3.フライパンにごま油・赤唐辛子を入れ火にかける。
4.フライパンが温まったら、水気をよく切ったごぼうを中火~強火でしっかり炒める(2分ぐらい)。
5.にんじんを加えて、しんなりするまで炒める(1分くらい)。
6.火を止め、水・きび砂糖を加え火を入れ全体になじませる。
7.再び火を止めしょうゆ・さけ・みりんを加えやや強火で、汁気が少なくなるまで炒める(2分程度)。
8.火を止めフタをしてしばらく置くと味がしみこむよ。( ˘•ω•˘ )
9.器にきんぴらごぼうを盛りつけ、ごまをちらして完成!!(゚Д゚;)
写真を見てもらえばわかるが、ご覧の通り形はガタガタさ…( ˘•ω•˘ )
3-3.なめこと豆腐の味噌汁
1.なめこはさっと水洗いして、ぬめりをとります。
2.豆腐は1cmぐらいの角切りにしておく。
3.青ネギは根元を切り、残りを3等分してからまとめて小口切りをすると切りやすいわよ。( ˘•ω•˘ )
4.鍋に水・和風だしの素を入れひと煮立ちさせる。
5.なめこと豆腐を入れて、さらにひと煮立ちさせる。
6.火を弱めて、味噌を溶き入れる。
7.お椀に味噌汁を入れ青ネギをちらして完成!!(゚Д゚;)
4.いただきます!
今回の反省点はキャベツときんぴらごぼうが、千切りしきれてなかったことで、食感が悪くなってしまいました。(ノД`)・゜・。
でも、メインのしょうが焼きは、パサつきもなくやわらかジューシーでした。(о´∀`о)
来月の献立はオムライスかグラタン、どっちにするか悩むぜ。(*'ω'*)
次回に続く…。
5.おわりに
今回のお料理記事いかがだったでしょうか?そして、僕はいつになったら自炊を始めるのか?それは、また別の話…。( ˘•ω•˘ )
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。