こんにちは、兼業投資家すーまんです。
はてなブログに、お問い合わせフォームを設置したいけど、簡単に作成・設置する方法ないかしら?と、お悩みのあなたに、簡単に作成・設置する方法を紹介したいと思います。
その前に、Googleアカウントで事前にログインしておいてくれよな!( ˘•ω•˘ )
- おすすめのお問い合わせフォームは
- お問い合わせフォームを作成しよう!
- タイトルと説明分を入力しよう!
- 名前入力欄を作成しよう!
- メールアドレス入力欄を作成しよう!
- 件名入力欄を作成しよう!
- 本文入力欄を作成しよう!
- メールの通知設定をしよう!
- 残りの設定もしよう!
- ブログに貼り付けよう!
- おわりに
おすすめのお問い合わせフォームは
無料かつ簡単に作成・設置できる、Googleフォームをおすすめします。
というか、これしかわからないから何も聞かないでくれ!( ˘•ω•˘ )
お問い合わせフォームを作成しよう!
Googleフォームを使うを選択すると、下の画面になるので①空白を選択する。
タイトルと説明分を入力しよう!
下の画面になるので、①無題のフォームにお問い合わせと入力します。
②フォームの説明には、なにかありましたらこちらからこちらからご連絡ください。とでも入力しましょう。
単なる、お問い合わせフォームの説明なので、わかればいいぞ( ˘•ω•˘ )
名前入力欄を作成しよう!
次は、①無題の質問にお名前と入力し、②ラジオボタンを選択、記述式に変更します。
右下の③必須を選択したら、④コピーを作成を選択しましょう。
ここから先は、ほぼコピペ作業が続くからサクッと終わらせよう!( ˘•ω•˘ )
メールアドレス入力欄を作成しよう!
次は、①お名前にメールアドレスと入力し、②右下の点を選択、その中の回答の検証を選択します。
③をテキストに変更し、④をメールアドレスに変更したら、⑤コピーを作成を選択しましょう。
件名入力欄を作成しよう!
次は、①メールアドレスに件名と入力し、②右下の点を選択、回答の検証のチェックを外します。
チェックを外したら、また③コピーを作成する。
本文入力欄を作成しよう!
次は、①件名に本文と入力し、②記述式を選択、段落に変更します。
メールの通知設定をしよう!
①回答タブを選択し、②右の点を選択、新しい回答についてのメール通知を受け取るを選択する。
最初は、メール通知設定してなくて送信テストしても届くはずもなく、途方に暮れて悩んだのもいい思い出さ…。( ˘•ω•˘ )設定し忘れ注意だよ!
残りの設定もしよう!
①右上の点を選択、設定を選択し②プレゼンテーションを選択します。
③のチェックを外し、④確認メッセージにはお問い合わせありがとうございました。とでも入力しておきましょう。
この確認メッセージとは、メールを送ったときに表示されるメッセージのことな!( ˘•ω•˘ )
すべて終わったら、⑤保存して作成完了です。
ブログに貼り付けよう!
送信方法から①右上の紙飛行機を選択、②を選択し③URLを短縮にチェックをいれて、URLを④コピーする。
3つある送信方法から右のやつを選択すると、HTMLコードも取得できるけど面倒なので、今回はやめておくよ!( ˘•ω•˘ )
はてなブログから、デザイン→⑤カスタマイズ→⑥サイドバー→⑦リンクの編集画面にする。
⑧タイトルはお問い合わせと入力し、さっきコピーした⑨URLを貼り付けて⑩適用する。
最後に、⑪変更を保存するを選択して設置完了です。
おわりに
今回は、リンク欄にお問い合わせを貼ったけど、こだわる方はグローバルメニューに貼るとより、スッキリとしておすすめです。
その他にも、記事としてHTMLをHTML編集で貼り付けるのもいいかもしれません。
また、わかりやすく説明方法にもこだわってみましたが、いかがだったでしょうか?
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。