こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2019年3月も終わりました。3月はJ-REITや米国株の売買もしたし、米国株の配当祭のため頻繁に受け取ることができました。
それでは、2月と比べて3月はどのくらい損益が出たのか?見ていくことにします。
-
損益報告2019年2月 はじめての個人向け国債売却
続きを見る
この記事は2019年3月31日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2019年3月の結果は
収入源 | 金額(円) |
株式投資 | 25,343 |
個人向け国債 | 0 |
ブログ運営 | 870 |
結論からいうと、2019年3月の損益は26,213円でした。株式投資、ブログ運営の収入源以外に、REITを収入源の一部として考えています。
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。国内株と外国株に投資をしており、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。
株式投資の損益を合計すると25,343円になりました。
国内株
国内株については、唯一持ってるヘリオステクノが未だ買値に届いておらず売却できていません。配当金は、ヘリオステクノから配当金の権利は得たので6月ごろに受け取れるハズです。
なので、今回は貸株金利のみ747円でした。
外国株
外国株については、4銘柄を売却したことで16,581円の売却益が出ました。
売却益以外にも、配当金を5銘柄から72.83ドル(8,015円)を受け取っています。
ブログ
ブログ運営について、日数の少なかった2月よりもアクセス数が下がってしまい1,195PVという結果に終わってしまいました。
2019年1月 | 2月 | 3月 | |
アクセス数(PV) | 1,580 | 2,086 | 1,195 |
Organic Search(検索流入) | 8 | 12 | 77 |
Social(SNS) | 187 | 506 | 480 |
アドセンス収益(円) | 70 | 490 | 870 |
アフィリエイト収益(円) | 0 | 0 | 0 |
しかし、悪いことばかりでなく検索流入が大きく増えてきています。ブログ記事を書いてから、大体3ヶ月後に検索流入が増え始めるという話はホントのようですね。
アドセンス収益
アドセンス収益について、前月よりもさらに収益を伸ばすことができ、最終的に約870円に落ち着きました。4桁円まで、あと少しというところ。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却損益16,581円 配当金8,015円 貸株金利747円
- ブログ収益 アドセンス約870円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益16,184円、配当分配金・貸株金利17,907円、ブログ収益1,430円
今回、2019年3月分の損益報告をしました。まだまだ少ないですが収益も増えはじめています。これまで以上に収益を増やすため、ポートフォリオの見直しをしていく。

-
損益報告2019年4月 祝!令和元年
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。