こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
早いもので、もう4月になりました。さっそく、2019年3月の資産運用結果をまとめしたので公開したいと思います。前回の記事からから、どうなったのでしょうか?詳しくみていくことにします。
-
ポートフォリオ公開2019年2月 連続資産増
続きを見る
この記事は2019年3月31日時点でのデータをもとに作成しています。
時価評価額
楽天証券(円) | ニッセイ(円) | |
国内株 | 4,655,000 | 0 |
外国株 | 1,915,865 | 0 |
REIT | 182,900 | 0 |
つみたてNISA | 501,116 | 0 |
債券 | 80,000 | 0 |
企業型確定拠出年金 | 0 | 4,733,005 |
預り金/外貨預り金 | 1,627,366 | 0 |
合計 | 8,962,250 | 4,733,005 |
現在、楽天証券口座とニッセイ口座の2つの口座で資産運用をしています。それぞれ時価評価額は楽天証券が8,962,250円、ニッセイ口座が4,733,005円。合計すると13,695,255円、前月比で-201,519円になりました。
ブログを開始して、はじめてのマイナスになっています。
投資資産配分
投資の対象としているのは、国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、債券、企業型確定拠出年金の6つの資産になります。
2019年3月の投資資金は117,762円。内訳は以下のとおりです。
2019年3月内訳 | 入金額(円) | 備考 |
現金 | 65,000 | |
配当金・貸株 | 8,762 | |
楽天カード | 30,000 | つみたてNISA |
会社支給 | 14,000 | 企業型確定拠出年金 |
国内株
コード | 銘柄 | 保有数(株) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
6927 | ヘリオステクノ | 7,000 | 4,655,000 | -343,000 |
国内株については、唯一ヘリオステクノを保有しており時価評価額は4,655,000円。前月よりも株価が-49円になってしまったため、前月比で-343,000円になりました。ちなみに、国内株は取引していませんので、保有株に変更ありません。

外国株
ティッカー | 銘柄 | 保有数(株) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
KHC | クラフト・ハインツ | 100 | 362,055 | 144,502 |
IBM | IBM | 20 | 312,931 | 1,374 |
KO | コカ・コーラ | 60 | 311,778 | 159,424 |
MO | アルトリア・グループ | 60 | 382,104 | 27,909 |
T | AT&T | 80 | 278,200 | 2,275 |
XOM | エクソンモービル | 30 | 268,797 | 213 |
外国株については、ポートフォリオを大きく見直し3銘柄を買い増し、4銘柄を全て売却したことで現在は6銘柄保有しています。
購入銘柄
- KHC クラフト・ハインツ 40株
- KO コカ・コーラ 30株
- MCD マクドナルド 10株
売却銘柄
- JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン 20株
- MCD マクドナルド 20株
- PG プロクター・アンド・ギャンブル 20株
- WMT ウォルマート 20株
その結果、時価評価額は日本円にして1,915,865円。前月比で-620,560円となりました。大量に売却したために、時価評価額が大きく減っています。

REIT
コード | 銘柄 | 保有数(株) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
8979 | スターツプロシード投資法人 | 1 | 182,900 | 182,900 |
REITについては、やっと購入したい銘柄が決まりました。その銘柄は、スターツプロシード投資法人です。スターツプロシード投資法人を1銘柄購入。
購入銘柄
- 8979 スターツプロシード投資法人 1株
その結果、時価評価額は182,900円となっています。
-
【不動産投資】初心者のためのJ-REITのはじめかた!銘柄選びのコツとは?
続きを見る
-
【不動産投資】J-REIT「スターツプロシード投資法人」5つの魅力!
続きを見る

つみたてNISA
銘柄 | 保有数(口) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 200,707 | 235,931 | 702 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 252,943 | 265,185 | 31,586 |
つみたてNISAについては、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を30,000円分買い増ししています。
購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 28,501口
2018年当初から、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の2銘柄を保有しており、時価評価額は501,116円。前月比で+32,288円となりました。

債券
銘柄 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
個人向け国債 変動10年 | 80,000 | 0 |
個人向け国債については、1年経たないと売却できないため、しょうがなく80,000円分の国債を保有しています。

企業型確定拠出年金
銘柄 | 保有数(口) | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
野村外株インデックスファンド | 1,838,478 | 4,733,005 | 7,742 |
企業型確定拠出年金については、野村外株インデックスファンドを14,000円分買い増ししている。その結果、時価評価額は4,733,005円、前月比で+7,742円となっています。
購入銘柄
- 野村外株インデックスファンド 5,373口
野村外株インデックスファンド1本だけにして、2、3年経ちましたが順調に資産は増えているので正解でした。
-
【資産評価額】企業型確定拠出年金を16年間で倍増させた3つの方法
続きを見る

預り金/外貨預り金
銘柄 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
日本円 | 435,332 | -636,065 |
米ドル | 1,192,034 | 1,175,173 |
楽天証券口座には、日本円が435,332円、米ドルが1,192,034円分。合計1,627,366円分の預り金が残っています。前月と比べて539,108円となっています。外国株を売却したため、米ドルが一時的に増えている。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 評価額(円) |
ヘリオステクノ | 国内株 | 7,000 | 4,655,000 |
KHC | 外国株 | 100 | 362,055 |
IBM | 外国株 | 20 | 312,931 |
KO | 外国株 | 60 | 311,778 |
MO | 外国株 | 60 | 382,104 |
T | 外国株 | 80 | 278,200 |
XOM | 外国株 | 30 | 268,797 |
スターツプロシード投資法人 | REIT | 1 | 182,900 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 外国株 | 200,707 | 218,991 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 外国株 | 252,943 | 265,185 |
個人向け国債 変動10年 | 現金資産 | 80,000 | |
野村外株インデックスファンド | 外国株 | 1,838,478 | 4,733,005 |
預り金/外貨預り金 | 現金資産 | 1,627,366 | |
合計 | 13,695,255 |
今回、2019年3月の資産を公開しました。時価評価額は13,695,255円と前月比で-201,519円という結果となりました。
資産が横ばい傾向になってきていますが、ホントに年末までに1,500万円達成することができるのだろうか?
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。