こんにちは、ホテル選びにこだわる男すーまんです。
みなさんは、旅行先のホテル選びでこだわりありますか?
宿泊費が安い、宿泊場所、部屋がきれい、食事が美味しいなどこだわる人がいたり、そんなものは気にせずマンガ喫茶で済ませてる人もいるかもしれません。
そこで今回は、僕がホテルを選ぶときに必ずチェックする。たった1つのこだわりについて紹介したいと思います。
そのこだわりとは
そのこだわりとは、お風呂なんです!
こう書くと、お風呂なんかにこだわるのかよwと、思われるかもしれませんが、僕にとって、もっとも重視すべきことなんです。
なぜこだわるのか?
旅行ということで、電車や車で移動したり、徒歩で歩き回ることが多くなり、ホテルに着くころには、結構疲れてるんですよね。
そこで、お風呂なんです。できれば、大浴場あるのが条件、最低でも大きなお風呂がほしいところ。
ホテルという非日常という空間の中、大浴場で足しを伸ばして、15分ほどぼーっとするのが好きなんです。
お気に入りのホテルたち
そんな僕、お気に入りのお風呂があるホテルを紹介します。
横浜
横浜のカプセルホテルといえば、いつもここ。
スカイスパ横浜
横浜駅から徒歩3分という立地で、YCATの14階にあるカプセルホテル。
スパという名がつくだけあって、お風呂の種類が豊富で、お風呂好きにはたまらない。
ここで、1日の疲れを洗い流し明日も食べ歩くぜ!(゚Д゚;)
あと、休憩スペースから見える夜景は、とてもきれいです。
お風呂に不満はありませんが、カプセル部分が昔ながらのTHEカプセルって感じで古臭いです。
夜遅くなると、終電に乗り遅れたおっさんたちの憩いの場になります。( ˘•ω•˘ )
参考:横浜駅直結のスパ&サウナ「スカイスパYOKOHAMA」
静岡
静岡は、さわやかのハンバーグを食べるために行くんだけど、泊まるならここだね。
ホテルクエスト清水
このホテルも、清水駅から近く立地としては申し分がない。
気になるお風呂は、大浴場はありませんが水回りがめちゃくちゃきれいで広い浴槽があり、フロントのアメニティーコーナーには、温泉の素があるので、温泉気分が味わえるんです。
それ以外の特徴として、朝食バイキングがあること。朝食バイキングなんて、別に珍しくもないと思っていましたが、ここの朝食バイキングは、1つ1つのメニューがかなり美味いです。
とくに朝カレーが美味かったな(;゚д゚)ゴクリ…
あと、他のホテルと違ってチェックアウトが11時までなのがいいね!おかげでゆっくり準備できるよ。
参考:ホテルクエスト清水
大阪
大阪で泊まるなら、ここで間違いなし!
サウナ&カプセル アムザ
難波駅から徒歩圏内にあるカプセルホテル。
こちらも横浜にある。スカイスパ横浜に負けないぐらい。お風呂が充実しており、その中でもお気に入りなのが、なんと露天風呂があること!
冬の寒いときにあえて、露天風呂に浸かってぼーっとする。なんて、至福のときを過ごすのに、うってつけなんだよね。
ちなみにここのカプセルも古臭いね。昔ながらのカプセルって感じです。
ここを拠点にするのは、理にかなっていると思う。どこに行くにも近いからね。
大阪で泊まるなら、安いし動きやすいここが1番おすすめといえる。( ˘•ω•˘ )
参考:サウナ&カプセルAMZA(アムザ) - なんばで温泉・サウナ・宿泊なら
ファーストキャビンステーション あべの荘
天王寺駅から徒歩で行ける。カプセルホテル。
外観からは、カプセルホテルには見えないんですが、カプセルらしからぬ高級感があり、セキュリティもこれまで紹介したホテル以上にすごくて、カプセルのある部屋に行くときや、大浴場に行くときも電子ロックを解除しないといけないっていう徹底ぶり。
カプセルといえば、女性不可のところも多い中、ここは女性にも勧められるくらいセキュリティは万全でした。
そして、気になるお風呂はというと、さすがにスカイスパ横浜やアムザに比べると狭くお風呂も1つだけですが、それでも、かなりきれいで10畳ぐらいはあるんじゃないだろうか?
このホテルの良さは、他にもあって何といっても朝食がいい!
隣にあるレストランで、目の前の鉄板で焼いたフレンチトーストが食べられるんです。しかも、美味いっていう…。
この非日常感なかなか味わえるもんじゃないぜ。(゚Д゚;)
しかし、お値段の方がビジネスホテルと変わらないぐらいするのが欠点。
参考:ファーストキャビンステーションあべの荘(天王寺駅)|ファーストキャビン公式サイト
京都
京都駅から離れているせいか、あまり人はいなかったな。数十年ぶりに京都に行ったけど、オサレなホテルが多い印象。
カプセルリゾート京都スクエア
こちらのカプセルホテルは、二条城前駅から徒歩5分のところにあります。
こちらの大浴場もファーストキャビンと同じぐらい広く、セキュリティも負けてないぐらい万全です。
このホテルの良さは、そかにもあって10階にあるスカイラウンジ。
このラウンジは、無料で利用できるソフトドリンクやWIFIや電源を完備しており、夜に利用しましたが意外と誰もいなくて快適に利用できました。
おかげで、PCを持ち込んで入力作業が、はかどったのもいい思い出。( ˘•ω•˘ )
参考:【公式】カプセルリゾート京都スクエア|CAPSULE RESORT KYOTO SQUARE
おわりに
僕もホテルなんて安ければどこでもいいと思って、気にしていませんでしたが、スカイスパ横浜に初めて泊まったことをきっかけに、お風呂にこだわるようになりました。
それに、ホテルにもいろいろな特徴があり、奥が深いなと思えるようになりました。
みなさんも、ほんの少しでいいので、こだわってみるのもいいと思いますよ。
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。