こんにちは、大阪グルメ大好きすーまんです。
みなさんは、大阪グルメといえば何を思いつきますか?
多分、お好み焼きやたこ焼きといったところでしょうか?
大阪といえば、食い倒れの街。大阪には安くて美味いものが豊富にあり、お好み焼きやたこ焼きだけじゃないぞ!ということ声を大にして言いたい。
そこで今回は大阪に行ったら、必ず食べたいものを5つほど紹介したいと思います。
ラーメン
まず1つ目はラーメンです。大阪は意外なことにラーメン激戦区なんです。
その激戦区のラーメン屋さんの中でおすすめなのがこちら。
おすすめのラーメン屋さん
淀川区にある人類みな麺類というラーメン屋さんです。
大阪にしかないラーメン屋さんであり、人気もあるため常に混んでいます。
たかが、ラーメンに並びたくないと、思われるかもしれないけど、何時間並んでも食べる価値のあるラーメン屋さんなんです。
1、2時間待つのは、当たり前や!(゚Д゚;)
おすすめなラーメン
そのラーメンとは、macroという醤油ラーメン。
貝の出汁が効いてるこのスープ、油は程よく浮いているけど、あっさりとしていて中太麺と良く合い、気付けばスープを飲み干してしまうほどに美味い!
チャーシューとメンマの厚みも変えれるんですが、両方厚めにして煮卵トッピングするのがおすすめや!(о´∀`о)
日本で、このお店以上に美味いラーメンを食べられるところは、39年間生きてきましたが、未だ見つけていません。
その他のラーメン屋さん
このお店以外にも大阪には、くそオヤジ最後のひとふり、世界一暇なラーメン屋、燃えよ麺助など美味いラーメン屋さんなどたくさんあり、ラーメン好きにはたまらないハズ。
お好み焼きよりも、最優先で食べるべきや!(о´∀`о)
串かつ
2つ目は串かつです。大阪に行ったら串かつはハズせません。
串かつといえば、新世界なんですが、どのお店も行列のできていて、どこにすればいいのか?悩むところ。
おすすめの串かつ屋さん
新世界にある。串かつだるま行ってみてください。すごくこだわっているのがわかります。
そのこだわりとは
このお店の串かつのこだわりは、3つあります。
ソース
ソースといえば、辛味、酸味が強いなどのイメージがあったけど、ここのソースは、辛味も酸味も強くなく、丸くて優しい味でした。
ソースもドバ付けしたら、どんなネタもソース味しかしないと、思ったらソースは自己主張していないのが意外でした。
串かつのマナーとして、2度付け禁止やで!(゚Д゚;)
衣
衣はサクモチで、この食感がたまらない!
ソースもドバっとつける割に、程よく絡むのにサクモチ感が失われません。
衣が硬すぎないのがイイ!(゚Д゚;)
あぶら
100%ヘッドを使用している。ヘッドとは、牛脂のことで、特長として植物油より、コクがあり油ぎれがいいので、胃もたれしにくい。
つまり、何本でも食べれるぜ!(゚Д゚;)
おすすめのネタ
紅しょうがとトマトです。
紅しょうがといえば、大阪の串かつでは定番中の定番で、絶対に食べてほしいネタの1つ。
程よく酸味があり、串かつに飽きてきたときに食べると、口の中がさっぱりするのでおすすめ!
まあ、寿司屋のガリみたいなもんや。( ˘•ω•˘ )
トマトも個人的は、美味かったのでおすすめしたいネタの1つです。
一口食べると、口の中いっぱいに、トマトの酸味が広がって、さっぱりする。
しかも、トマト揚げても意外と美味いと思ってしまった。
トマトも1度食べてほしい。意外とイケるから。新たな発見ですよ!(о´∀`о)
魚介類
大阪は海が近いためか魚介類も美味い。その魚介類を堪能するなら、黒門市場へ行こう。
黒門市場とは
日本橋駅近くにある。食い倒れで有名な大阪を代表する市場。
魚介や肉、加工食品、果物などいろいろ揃っています。
おすすめのお店
大阪黒門黒銀というお店。主にまぐろを扱っています。
おすすめのメニュー
本まぐろ三色丼。丼は小ぶりですが、いろいろ食べたい人には、丁度いい大きさです。
まぐろは、肉厚なのに一口食べるとトロりとなくなってしまうほど。
回転寿司屋の大トロや中トロとは別ものすぎだろ!(゚Д゚;)
その他には
お店は違うけどカキもおすすめ。生ガキもいいけど、焼きガキはしょうゆをひと垂らしして、カキ汁ごと食うとたまりません。
焼きガキは、ハンパなく美味いぞ!(゚Д゚;)
気になるもの
結構うろついてましたが、ローストビーフ丼、焼きロブスターも食べてみたかったですね。
1回では、堪能しきれないぜ!(゚Д゚;)
カレー
大阪といえば、意外なことにカレー激戦区なんです。
大阪には色々なカレーがありますが、その中でも、スパイスカレーをおすすめします。
スパイスカレーとは
そもそも、大阪のスパイスカレーとは、和風出汁をベースにカレー粉を使わずに、スパイスだけで作った日本人向けのカレーのこと。
調べてみたら、どうやら大阪発祥らしい。(゚Д゚;)
おすすめのお店
おすすめは、旧ヤム邸です。それはなぜか?って、まだここしか行っていないからさ…。
おすすめのメニュー
あいがけ一択だね。1回で2つの味を楽しめるのは大きいので。
スパイスカレーは、さらさらでスパイスというからには、激辛ってイメージがありましたが、実はそうでなく、あとからじんわりとくるタイプの辛さでした。
付け合わせも、ほんのり酸味があり口直しにはもってこいや。(゚Д゚;)
気になるお店
スパイスカレー界のレジェンド、カシミールに行ってみたい。
調べてみると、どうやら土日月が定休日で、平日も時間どおり営業しないっぽいので、かなり難易度が高いお店。
でも、画像を見る限りすごく美味そうで気になる…(゚A゚;)ゴクリ
豚まん
大阪といえば、大阪民のソウルフード551の豚まんを忘れてはいけません。
大阪の人たちは子供のころから、551の豚まんを食べCMを見て育っているので、知らない人は、いないと言えるお店。
大阪では肉まんちゃうで、豚まんや。(゚Д゚;)
なぜ551の豚まんなのか?
こだわりがハンパないです。そのこだわりがこちら。
手包み
職人が1つ1つ店内で手包みして、その場で蒸しています。
生地
生地は、もちもちで生地自体がほんのり甘く、中のあんと良く合います。
あん
甘い玉ねぎと、肉汁たっぷりの豚ミンチが口いっぱいに広がって…、美味し!
肉汁が、すごいから手が汚れるのが欠点や。( ˘•ω•˘ )
お土産にはもってこい!
大阪土産にこれを買っていくと、かなり喜ばれる。そして、次もリピを要求されます。
ただし欠点があり、殺人級に美味いが殺人級に臭うので、公共交通機関を使う場合は、勇気がいるかもしれない。( ˘•ω•˘ )
その他にも
焼売にアイスキャンデーも、おすすめなんで豚まんが気に入ったら買ってみるのもいいと思います。
注意点
必ず現地の店舗で買って下さい。楽天やスーパーにも冷凍で売っていますが、551オフィシャルではありません。
ちなみに、うちの親いわく冷凍は味が全然違うらしいです。( ˘•ω•˘ )
なので、どうしても買うなら、551のサイトから買いましょう。
参考:551蓬莱オフィシャルサイト [ 大阪名物 豚まん・肉まん ]
おまけ
大阪で色々食べ歩いていると、当然のどが渇きますよね。
そこで大阪らしい、美味しい飲み物を紹介しますね。
大阪で飲み物いえばこれ
大阪の飲み物といえば、ミックスジュースしかありません。
いろんな果物を、同時に味わえるこの飲み物。果物好きにはたまりません。
大阪の喫茶店では昔からある定番の飲み物やな。( ˘•ω•˘ )
おすすめのお店
ミックスジュースが飲めるお店は、たくさんありますが、とくにおすすめなのが、この2店です。
梅田ミックスジュース
阪急梅田駅にあるお店。150円と安く、さらさらとしていて飲みやすいです。
しかも、キンキンに冷えているので、暑い夏にはもってこいだね。
唯一欠点があるとすれば、お店の場所がわかりづらい。結構探す羽目になると思う。( ˘•ω•˘ )きっぷ売り場の裏手にあるからな!(゚Д゚;)
なべじ
黒門市場にあるお店。300円と少し値段は張りますが、梅田ミックスジュースより、トロみがあるので、バナナ多めと思う。
濃厚なミックスジュースが好みの人におすすめできます。
ちなみに、こちらもキンキンに冷えてます。
なべじの方は、バナナ分多めで家庭的な味。なつかしさ倍増や。( ˘•ω•˘ )
気になるお店
あと、ミックスジュースが飲める気になるお店が千成屋珈琲店です。
新世界にあるお店。千成屋珈琲店がミックスジュース発祥のお店ということで、元祖ミックスジュースを飲んでみたい。
新世界行ったとき、行っとくべきだったわ。( ˘•ω•˘ )
おわりに
大阪グルメは、まだまだこんなものではありません。
今回紹介したのは、まだほんの一部です。大阪グルメをもっと調査して、どんどん紹介できればと思っています。
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。