こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2019年4月と共に、平成が終わりを迎えました。
5月になり令和元年ということで、さっそくですが平成最後の4月の損益報告をしていきます。では、3月と比べてどうなったのでしょうか?見ていくことにする。
-
損益報告2019年3月 配当祭開催
続きを見る
この記事は2019年4月30日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2019年4月の結果は
収入源 | 金額(円) |
株式投資 | 3,497 |
個人向け国債 | -22 |
ブログ運営 | 630 |
結論からいうと、2019年4月の損益は4,105円でした。株式投資、ブログ運営の収入源以外に、REITを収入源の一部として考えています。
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。国内株と外国株に投資をしており、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。
株式投資の損益を合計すると3,497円になりました。
国内株
国内株については、売却損益、配当金はなく、貸株金利のみ754円でした。

外国株
外国株については、4月は売却損益はなく、配当金についても配当祭が終わり2銘柄しか受け取っていません。結果として24.85ドル(2,743円)を受け取ることができました。

個人向け国債
個人向け国債については、5万円分を売却。売却損は-22円で残りの個人向け国債は3万円分のみとなりました。

ブログ
ブログ運営について、アクセス数はさらに下がってしまい1,145PVになっています。
2019年 | 2月 | 3月 | 4月 |
アクセス数(PV) | 2,086 | 1,195 | 1,145 |
Organic Search(検索流入) | 12 | 77 | 106 |
Social(SNS) | 506 | 480 | 638 |
アドセンス収益(円) | 490 | 870 | 650 |
アフィリエイト収益(円) | 0 | 0 | 0 |
アクセス数は下がってしまったのの、検索流入とSNS流入は順調に増えていました。

アドセンス収益
アドセンス収益について、約650円でした。4桁円を達成するためには、よりアクセス数を稼ぐ必要がありそうです。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却損益-22円 配当金2,743円 貸株金利754円
- ブログ収益 アドセンス約650円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益16,162円、配当分配金・貸株金利21,404円、ブログ収益2,080円
今回、2019年4月分の損益報告をしました。配当金やブログ収益は、まだまだ少ないですが今は種まきの時期と考えコツコツと続けていきたいと思います。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。