こんにちは、配当金大好きすーまんです。
配当金生活をするには、安定してお金が入ってくる自動集金システムを作ること。
そのためにはお金を貯める、殖やす、節約するの3つのことについて、対策する必要があります。
以下の図のように貯める、殖やす、節約は、それぞれ密接な関係にあり、このうちのどれか1つでも欠けると、配当金生活は難しくなってしまいます。
そこで今回は、配当金生活のための今からはじめるお金の節約術を紹介したいと思います。
前回の記事はこちら
節約は大きく分けて3つ
節約にはお金、時間、空間の3つがあります。
それぞれの節約は、配当金生活をするのに重要になってきます。
長くなるのでお金の節約だけ紹介するよ。( ˘•ω•˘ )
お金の節約方法
お金の節約についてですが、やり方を間違えると手間や我慢の割にたいして、効果のない間違った節約方法もあるので注意が必要です。
やりがちな間違った節約方法
やってしまいがちなのが、変動費を節約しようとすること。
変動費とは、食費、水道光熱費など一定でない費用のことです。
ほとんどの人が節約のために変動費に手を付けて、手間や我慢の割にたいして効果がないので、挫折することが多いんです。
例えば、食費では10円安い卵や醤油のために遠くのスーパーに行ったり、食事を1食抜く、安いという理由で、カップ麺やパンがメインになるなど。
水道光熱費を節約するために、トイレの水を流す回数を減らしたり、トイレやお風呂にペットボトルを仕込む。コンセントをこまめに抜いたりする。
そうやって、手間と我慢を続けて1万円程度を節約する。
そんな我慢なんて続くハズもなく、すぐに挫折する。それが変動費を節約するということ。( ˘•ω•˘ )
では、お金を節約するにはどうするべきか?
固定費削減
節約を長く続けるには、永続的な手間や我慢をしないだけ!
手間や我慢をせず、これまでとなんら変わらない生活をしているだけで、勝手に節約になることが大事なんです。
そのためには、固定費を削減するのがおすすめです。
固定費とは、家賃、通信費、保険代など定額の費用のことです。
固定費の削減は、1回だけ手間はかかるけど効果は永続するからおすすめや。( ˘•ω•˘ )
主なものとして以下のとおりです。
クレジットリボ払い
もし、リボ払いしているなら最優先で全額返済してください。
毎月の返済が定額で、負担が少ないからといって放置すると、年間15%の金利を払うことになりますよ。
節約したいなら、まずはリボ払いを止めることやで( ˘•ω•˘ )
クレジットカードは1回払いだけ、分割払いをしないと買えないのであれば、身の丈に合っていません。
分割払いなんて金利の無駄なんで、お金を貯めて買いなよ。( ˘•ω•˘ )
ちなみに楽天カードは、こんな感じです。
参考:分割払いの手数料を教えてください。 | 楽天カード:よくあるご質問
家賃
お金はかかるものの、今住んでいるところより安いところに住むだけです。
家賃が安いとなると、部屋が狭い、築年数が古い、駅から遠いなどの賃貸になると思います。
住む場所に、こだわらない人は問題ありませんが、モノが多い人は、なんの対策もせず安くて狭いところに引越しするのは、我慢しないといけません。
しかし、後日紹介する空間の節約をすれば、モノを減らして引越しできるかもしれません。
モノを減らして、安いところに引越しするのが、効果的だけど一番手間とお金がかかる。( ˘•ω•˘ )
築年数が古くても、リフォーム済みだと案外気にならないもんです。
ちなみに、築40年の賃貸マンションに住んでるけど気になったことはない!(゚Д゚;)
駅から遠いといっても、自転車で行けるなら問題ないし、それよりもスーパーやドラッグストア、コンビニが近くにあるなど買い物に便利かどうかを、重視すべきと思います。
ちなみに、最寄り駅まで徒歩30分やで。( ˘•ω•˘ )
自動車の維持費
自動車についても見直す必要があります。
自動車は持っているだけで、あなたの財布からお金をとる負債です。
週末しか乗らないなど、ほとんど乗らないのであれば、バスや電車など公共交通機関を利用するか、レンタカーを利用する方が、維持費がかからない分お得です。
ちなみに、田舎住まいだけど車は持っていない。バスと電車で十分や。( ˘•ω•˘ )
通信費
ここで紹介する通信費とは、スマホの通信費のことです。
お金がかかるものの通信会社を見直すだけで、毎月3,000円は節約でき使い勝手も変わらないので、長く続けられます。
どの通信会社がお得なのか?2019年5月時点かつ、条件をなるべくそろえた結果は以下のとおりです。
楽天 | ドコモ | au | ソフバン | |
---|---|---|---|---|
料金 | 980円 | 5054円 | 3480円 | 5480円 |
通信量 | 2GB | 3GB | 2GB | 2GB |
無料通話 | 10分 | 5分 | 5分 | 5分 |
ポイント | あり | あり | なし | なし |
SIMフリー端末または、SIMロック解除をするのにもお金がかかりますが、元は取れるんで問題ありません。
これを見れば、いかに楽天モバイルのような通信会社がお得なのかわかるだろう。(*'ω'*)
保険
知り合いから頼まれた。みんなも加入しているからという理由で、契約している保険についても、見直す必要があります。
結論からいって、必要な保険はほぼありません。
しいていうなら、車を持っていれば自動車保険、賃貸の人は火災保険があれば十分だと個人的には思っています。
保険の見直しも、効果のある対策だね。(*'ω'*)
NHK受信料
もしTVをたいして見ていないのに、NHK受信料を払っているのだとしたら、TVを処分して、NHKを解約しましょう。
ちなみにTVを処分するにもお金がかかるので気をつけてください。
これだけで苦労せず13,990円/年節約できるよ。( ˘•ω•˘ )
それに、ドラマや映画がメインならAmazonプライム会員になった方がお得です。
それでも減らせる変動費とは
変動費といえども、昔と比べて簡単に減らせるようになりました。
減らせそうな変動費として、例えば以下のとおりです。
飲み会費
会社の飲み会は、何も得られるものはないのに1回5,000円くらいするし、時間も使うし勿体ない、今後も行くつもりはありません!
飲みにケーションほど、無駄なことはないね。( ˘•ω•˘ )
電気料金
電力自由化によって、電力会社を選べるようになりました。
電力会社を見直すことで、これまでどおりの使い方でも電気料金を安くできるようになっています。
毎日、待機電力節約のために、コンセントを抜くよりよっぽどいい!(゚Д゚;)
ちなみに、おすすめの電力会社は楽天でんきです。
最近、楽天でんき契約したけど、実際どのくらい節約できるか楽しみだぜ!(゚Д゚;)
ガス料金
こちらもガス自由化によって、ガス会社を選べるようになりました。
ガス会社を見直すことで、これまでどおりの使い方でもガス料金を安くできるようになっています。
都市ガスを利用しているなら、検討する価値アリです。
しかし、賃貸でプロパンの場合、決定権が大家にあるっぽいので、あきらめるしかないんや。( ˘•ω•˘ )
見栄代
見栄代とは、ハイブランドの衣類やカバン、高級腕時計、高級自動車など自分を大きく見せるためにかかる費用のこと。
はっきりいってムダです。誰もそんなもの気にしていません。
見栄より質実剛健にお金を払いましょう。
お金持ちだって、派手な生活をせず地味な生活をおくっているんやで。( ˘•ω•˘ )
節約したお金の使い道
これは言うまでもなく貯金や資産を買う。もしくは、今回紹介した節約のためにお金を使うなどです。
節約したお金を有効に使えば、さらに配当金生活がラクになります。
節約したお金を貯めて、資産を買うこれを続ければ、配当金だけで生活するのも夢じゃない!(゚Д゚;)
まとめ
今回の記事を簡単にまとめると
・生活費の中で、固定費、減らせる変動費を節約
・変動費には、手を付けない
・節約したお金で貯金、資産を買う、節約を買う
おわりに
限られた配当金で生活するためには、今回の節約術によって生活費を下げ、資産を買うための原資を確保すること。
これが長期間になれば、大きな効果が得られるハズです。
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。