こんにちは、配当金大好きすーまんです。
配当金生活をするには、安定してお金が入ってくる自動集金システムを作ること。
そのためにはお金を貯める、殖やす、節約するの3つのことについて、対策する必要があります。
以下の図のように貯める、殖やす、節約は、それぞれ密接な関係にあり、このうちのどれか1つでも欠けると、配当金生活は難しくなってしまいます。
そこで今回は、配当金生活のための今からはじめる利殖術を紹介したいと思います。
お金の殖やし方
利殖術とは、つまりお金を殖やす方法なんですが、どうすればお金を殖やせるのでしょうか?
それは、これから紹介する2つのことをする。たったこれだけです。
資産を購入する
まず1つめは、これまで紹介した貯金術、節約術によって貯めたお金で、資産を購入することです。
資産といっても、何を購入すればいいのでしょうか?
定番の株式
株式投資といっても高配当銘柄。できれば連続増配銘柄をおすすめします。
連続増配銘柄をすすめるわけ
本来であれば買い増ししなければ、受け取れる配当金は殖えません。
しかし、連続増配銘柄であれば、ただ保有しているだけで年々受け取れる配当金が殖えていきます。
国内株であれば、KDDI、オリックス、JTなどが定番です。
基本的に減配されにくいですが、連続増配銘柄の明光ネットワークが減配しているので絶対とはいえません。
とはいえ、銘柄選択を間違えなければ配当金は殖え続けるので、配当金生活には必須ともいえる資産でしょう。
この連続増配銘柄を軸に、他の資産も殖やすつもりや。( ˘•ω•˘ )
長期投資で有利な投資信託
投資信託で受け取れるのは、正確には分配金ですが投資信託では、分配金を受け取れる銘柄を購入するつもりはありません。
なぜなら、税金を払わなくていい!
本来、配当金や分配金を受け取ると約20%の税金を払う必要があります。
つまり、配当金や分配金を受け取るたびに税金分損するということなんです。
そこで、分配金は出さないけど再投資にまわすインデックスファンドを購入しましょう。
そうすることで税金分だけ有利に資産運用できます。
さらに税金を払わないために
せっかく長期投資で、殖やしたのに売却時に税金をがっぽり払っていては意味がありませんよね。
そこで、企業型確定拠出年金(DC)、iDeCo、つみたてNISAを利用して投資信託を購入することです。
これで運用期間内であれば、売却時に利益の約20%を税金として払う必要がなくなります。
長期投資向きの投資信託を購入するなら、運用効率を最大まで上げないと勿体ないよ。( ˘•ω•˘ )
安定のREIT(不動産投資信託)
REITで受け取れるのも、正確には分配金ですが高配当かつ安定しています。
なぜREITを購入するのか?
普通に考えれば、連続増配銘柄や投資信託だけ購入すればいいじゃないか?と思われるかもしれません。
しかし、連続増配銘柄の減配、投資信託の元本割れなど起こるかもしれません。
REITにも分散することで、少しでもそんな状況を回避する意味でも購入した方がいいと思っています。
どんなREIT銘柄を購入すべきか?
あくまでも個人的にですが、できれば東京23区多めの住居主体型、物流施設主体型、あとは総合型など購入すべきと思っています。
理由として不景気でも家を借りる人はいること。
少なくとも東京23区内であれば、日本の人口が減っているとはいえ、地方から東京へ移民を含め、人口が集中すると思います。
物流施設についてもインターネットの発達により、これまで以上にネットでの買い物が主流になれば、物流施設の需要はあるハズ!
総合型では、オフィス、ホテル、商業施設など銘柄によっては含んでいるので、バランスよく資産を殖やせると思います。
Amazonや楽天の成長をみるかぎり、物流施設の需要は、まだまだ伸びるハズや!(゚Д゚;)
ブログをはじめよう。
収入源は多いに越したことはありません。そこで僕が2つ目に選んだのは、ブログです。
ブログには、株のように元手となるお金は、ほぼ不要で今からでもすぐにはじめれます。
しかし、お金があればいくらでも配当金を受け取れる株と違い、ただブログを書いているだけでは収益は得られません。
そこで収益を得る方法として
ブログで収益を得る定番の方法として2つあります。
Googleアドセンス
簡単に説明すると、ブログ内に広告を設置して、クリックされるとGoogleから広告費を受け取れるサービスのこと。
ただし、誰でもすぐはじめられるわけではありません。審査が厳しく合格するのが難しいことで有名です。
それでも、ブログで稼ぎたいあなたには、以下の記事を参考にしてください。
アフィリエイト
こちらを簡単に説明すると、広告がクリックされモノやサービスが購入や契約されると、報酬が受け取れるサービスのこと。
Googleアドセンスと違い、リンク先で購入か契約が成立しないと、収益が発生しないので、難易度は高いです。
それでも、アフィリエイトは特に審査もなく簡単にはじめられるものもあります。
Amazonアソシエイトなんて、5ヶ月目でやっと1件成立やで( ˘•ω•˘ )アドセンスよりむずいわ。( ˘•ω•˘ )
殖やしたお金の使い道
受け取った配当金や分配金、ブログ収益をそのまま使ってはいけません。
受け取ったお金を貯めて、さらに資産を購入することで、将来より多くの配当金や分配金があなたのポケットに入ってくることでしょう。
これを何度も繰り返せば、お金持ちになれるかもしれない!(゚Д゚;)
まとめ
今回の記事を簡単にまとめるとこんな感じになる。
・貯金や節約で貯めたお金で資産を購入しよう
・節約した時間でブログをはじめよう
・受け取ったお金を貯めよう
・受け取ったお金で資産を購入しよう
おわりに
今回の記事で、初心者のための配当金生活は最後になります。
今後は配当金生活の記事を軸にして、より詳しく僕の考えを発信できたらと思っています。
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。