すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

お金のこと 資産運用

ポートフォリオを公開するよ!2019年5月

2019年6月5日

ポートフォリオ公開2019年5月

 こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。

 

 令和になり、早いもので1ヶ月が過ぎました。では、2019年5月のポートフォリオを公開します。4月と比べてどうなったのでしょうか?

 

no image
ポートフォリオを公開するよ!(2019.04)

続きを見る

 

 今回公開するポートフォリオは、6月2日のデータをもとに作成しています。

 

現在の時価総額

ポートフォリオ2019年5月1

 まずは、現在の時価評価額ですが、楽天証券口座内には8,166,645円あります。

 

ポートフォリオ2019年5月2

 企業型確定拠出年金については4,698,124円でした。

 

 合計すると12,864,769円で前回と比べて、なんと-1,070,370円という結果に!

 

たった1ヶ月で、1,000,000円以上のマイナスになってしまっただと…。

 

国内株・REIT

 国内株とREITを合わせた時価評価額は4,436,900円で、評価損益は-321,500円になりました。

 

では、国内株とREITそれぞれの内訳を見てみますかね。

 

国内株

 国内株の資産は、ヘリオステクノHDを7,000株保有しており、時価評価額は4,137,000円で、評価損益は-1,314,224円でした。

 

 こんだけ爆下げしたのは、米中貿易戦争のあおりをモロに受けているうえに、メインの事業がスマホ関連の製造装置の開発、製造、販売なこともあり、ファーウェイ問題の影響もあるためと思われる。

 

こんだけ下がったんだから、あとは上がるだけや。

 

REIT

 REITの資産は、スターツプロシードを1口保有と5月にGLPを1口購入し保有しています。

 

 時価評価額は299,900円で、評価損益は+4,074円でした。

 

REITは、思ったより米中貿易戦争の影響は受けなかったな。

 

外国株

 外国株については、5月15日にVZを20株、5月24日には、XOMを20株買い増ししました。

 

5月は、あまり買い増しできてないな。

 結果として時価評価額は3,037,575円、評価損益は-394,001円でした。

 

個人向け国債

 個人向け国債は、30,000円分保有しており6月中に売却予定です。

 

あー、早く売却したいぜ!

 

つみたてNISA

 つみたてNISAは、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を28,103口購入し、時価評価額は合計で547,945円になり、評価損益は-2,055円になってしまいました。

 

4月は、プラスだったのに一気にマイナスになるとは、米中貿易戦争の影響おそろしす。

 

預り金・外貨預り金

 預り金は日本円で68,778円、外貨預り金が日本円で45,447円分、合計すると114,225円楽天証券口座に入っています。

 

さて今月は、何を買おうかな?

 

企業型確定拠出年金

 企業型確定拠出年金は、野村外株インデックスファンドのみ保有しており、拠出金額2,450,000円にたいして、資産評価額は4,698,124円で評価損益は+2,248,124円となっています。

 

これも、4月から下がってしまったか…。

 

まとめ

 今回のポートフォリオの記事を、まとめるとこんな感じ。

 

 まずは、ポートフォリオは以下のとおり。

 

銘柄分類保有数現在値(円)
ヘリオステクノ国内株7,0004,137,000
スターツプロシードREIT1179,100
GLPREIT1120,800
VZ外国株60353,198
KHC外国株100299,477
IBM外国株20275,085
KO外国株90478,914
MO外国株160850,190
T外国株120397,454
XOM外国株50383,254
個人向け国債現金資産 30,000
eMAXIS Slim 先進国外国株200,707230,913
eMAXIS Slim 米国株外国株309,028317,032
野村外株インデックス外国株1,855,0604,698,124
預り金現金資産 114,225
合計  12,864,769

 運用比率は以下のとおり。

 

ポートフォリオ2019年5月3

 国内株32%、外国株(外国株、つみたてNISA、企業型確定拠出年金)合わせて65%、REIT2%、現金資産1%となりました。

 

REITもう少し増やさないとな。でも、国内株で欲しい銘柄があるんだよな。

 

 前回と比べて資産が爆下げしてますが、こういうときこそ、資産を増やすチャンスだと思って、コツコツ資産を購入していきます。

 

 この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。

-お金のこと, 資産運用
-