こんにちは、隠れ優待大好きすーまんです。
この時期になると、投資家のみなさんのもとにも定時株主総会招集ご通知が届きはじめていると思います。
その中に入っている議決権行使書を使い、議決権を行使するだけで、お礼の品が貰える。
そんな素敵な銘柄が少なからずあり、隠れ優待と呼ばれています。
先日、僕のもとにも隠れ優待銘柄であるヘリオステクノHDから、議決権行使書が届きましたので、議決権を行使したいと思います。
隠れ優待銘柄ヘリオステクノHDは、なにがもらえる?
ヘリオステクノHDでは、議決権を行使すると500円分のQUOカードがもらえます。
これは、絶対もらうしかないでしょ!(゚Д゚;)
議決権行使には3つの方法がある
株主総会の会場受付で直接提出し議決権行使する方法、郵送して議決権行使する方法、ネットで議決権行使する方法の3つあります。
今回は、その中のネットで議決権を行使する方法を試したいと思います。
ネットで議決権を行使するのが一番簡単そうや。( ˘•ω•˘ )
実際にネットで議決権を行使してみよう
まずは、議決権行使書を準備しておいてください。
はじめに議決権行使コード、パスワード入力
議決権行使ウェブサイトにて、議決権行使書に記載されている議決権行使コード、パスワードを入力しログインします。
各議案に賛否にチェックを入れる
ログインしたら、ご投票を選択し各議案に投票するわけですが、議案の内容については、定時株主総会招集ご通知の後ろのページに記載されているので、確認しておくこと。
もし、なくした場合でも議決権行使ウェブサイトの株主総会関係資料から確認可能になっています。
これでもし、定時株主総会招集ご通知をなくしても安心だね。(*'ω'*)
1つ1つの議案に対し賛否を投票する場合
1.議案別賛否投票を選択し、各議案に対し賛否にチェックを入れ登録しましょう。
各議案に対し一括賛成投票したい場合
全ての議案に対し賛成するつもりなのに、いちいち各議案に賛成にチェックを入れるのは、面倒ですよね。
そこで、2.会社提案に対し一括賛成投票を選択し、登録するだけで全ての議案に賛成を投票することができます。
投票した内容を確認し訂正する場合
投票内容を確認し訂正したい場合は、3.前回投票内容のご確認/変更確認⇒変更を選択で、投票内容を訂正できます。
注意点
投票自体は何度もできますが、書面とネットにより二重に投票した場合は、ネット投票が優先されます。
パソコンとスマホから複数回ネット投票した場合、最後に投票した内容が有効になる。
後悔のないよう投票するんやで。( ˘•ω•˘ )
まとめ
今回のネットで簡単!議決権行使記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
・定時株主総会招集ご通知が届く
・議決権行使コード、パスワード入力
・各議案に賛否を投票
・QUOカードが届く
ネットでの投票は、約5分程度で終わりました。
8月上旬に500円分のQUOカードが届く予定です。
5分でQUOカードがもらえるんですよ。やるしかないでしょ!(゚Д゚;)
ヘリオステクノHDは、ネットでの投票に対応していましたが、未だに書面でしかダメな銘柄もあります。
インターネット投票できるものは、ネットで投票して、少しでもムダな時間を減らし、時間あたりのコスパを最大限まで高めよう!
ヘリオステクノHD以外にも、隠れ優待銘柄はあるので興味のある方は調べて保有してみるのもいいかもしれません。
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。