すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

グルメ やりたいこと

【グルメ旅】名古屋に行ったら必ず食べたい!おすすめグルメ7選。

2019年7月15日

名古屋グルメ

 こんにちは、グルメ旅行大好きすーまん(@2525suman)です。

 

 みなさん旅行先で、何を食べようか悩んだことありませんか?

 

 悩むの面倒だから、適当に選んで失敗してしまうなんて、よくあることですよね。僕も、昔は適当に選んでよく失敗したりしました。

 

せっかくの旅行、この土地ならではの美味しいものが食べたぁぁぁい。

 

 そこで、名古屋にたくさんある美味しいものの中から、お店のことは参考程度に、実際に食べてみて美味しかったおすすめのグルメを7つ紹介します。

 

 この記事は2019年7月15日時点でのデータをもとに作成しています。

 

1.モーニング

  ここでいうモーニングとは、ドリンク代でトーストやたまごなどの軽食が無料でついてくるサービスのことです。

 

 追加料金を支払うことで、内容をよくできる場合もある。

 

 モーニングといえば愛知県一宮市が有名ですが、名古屋も負けていません。

 

 名古屋では、コーヒーにこだわっている喫茶店も多くコーヒー好きには、たまらないです。

 

名古屋グルメ1

(参考)加藤珈琲店 ヨーロピアンブレンド

 

 せっかく名古屋でモーニングを体験するなら、トーストは小倉トースト1択!より、名古屋らしくなることでしょう。

 

名古屋グルメ2

(参考)加藤珈琲店 小倉トースト
もちろん、粒あんやで。

 

 最近では、食パンにもこだわり生食パンをモーニングで出すお店も増えてきました。しっとりふかふか、もっちり食感の生食パン1度は食べてみるべきでしょう。

 

名古屋グルメ3

(参考)MASA cafe モーニングセット

 

美味いコーヒーか、生食パン。どっちにするか悩むわァ。

 

 

2.うな丼

名古屋グルメ4

(参考)うな富士 上うなぎ丼
えっ、うな丼!?、名古屋といえば、ひつまぶしだろぉぉぉ!

 

 と思われるかもしれません。うな丼とひつまぶしどちらを食べるべきか?個人的には、うな丼を推します。

 

 ひつまぶしでは、そのまま、薬味を載せて、〆は出汁をかけてと3回楽しめるというけど、うな丼の代わりにはなれません。

 

 名古屋のうな丼は、関西風の焼き方が主流でうなぎの表面はパリッとしっかり、中はふわりと柔らかくて、ご飯とよく合う。

 

思い出しただけでも、(;゚д゚)ゴクリ…。

 

 それが、刻んだうなぎのひつまぶしでは、この良さが半減してしまうからです。

 

 ちなみに関東と関西では、うなぎのさばき方、焼き方が違い、静岡県浜松市あたりが境界線になるようです。

 

 関西関東
さばき方焼きのみ焼きと蒸し
焼き方腹開き背開き
食感パリふわトロふわ
画像見てたら、うな丼食べたくなってきた。

 

3.味噌カツ

名古屋グルメ5

(参考)葉栗屋 味噌かつライス

 名古屋といえば味噌カツ。味の濃いお味噌とトンカツが、ご飯によく合います。 

 

 飽きてきたところに、お味噌の染みたキャベツを食らう。からの、ご飯、味噌カツの無限ループの完成です。

 

ご飯がいくらあっても足りねェ!

 

4.味噌煮込みうどん

名古屋グルメ6

(参考)岩正 親子味噌煮込み

 ぐつぐつ土鍋で煮込まれた、このうどん。手打ちうどんなら、コシもしっかりあり、味の濃いお味噌がご飯とよく合うわけですよ。

 

 〆は、ご飯の真ん中にくぼみを作り、残しておいた玉子を投入、スープをお好みの量かけて、雑炊風にして、わしわし食うこれ最強です。

 

絶対、太るやつやん!

 

5.名古屋カレーうどん

名古屋グルメ7

(参考)鯱乃家 カツカレーうどん

 意外と知られていないけど、名古屋はカレーうどんも有名なんです。名古屋カレーうどんとは、以下のとおり。

名古屋カレーうどんのスープは、ラーメンのスープなどに使用される鶏ガラスープをベースにインドカレーばりに何種類ものスパイスを独自にブレンドし、辛み・香りを出した上でカレールウを作り、さらに魚介類系の和風だしを加えて作る。スパイス・ダシのブレンドは、店ごとに異なり、それが店ごとに異なった多様な味を演出している

後述の「鯱乃家」の場合、鶏ガラに加え、薬味(香味野菜)のスープと、鰹節ベースの魚節系スープの、2種類の出汁をミックスする。その上で、東海地方独特の白醤油で溶いたカレースパイスと、前述の出汁を混ぜ合わせて作る。この独自の組み合わせにより、カレーの芳香・スープのうまみが、互いの魅力を引き立て合い、両立する。

(引用)Wikipedia 名古屋カレーうどん

  味噌煮込みうどんも美味いけど、出汁のきいたカレーうどんも美味い。

 

 〆はやっぱり、残ったカレースープにご飯を投入して和風カレーライスにして食うべきである。

 

和風カレーライスなんて、絶対美味いやつやん!

 

6.台湾まぜそば

名古屋グルメ8

(参考)麺屋はなび 台湾まぜそば+ど肉

 名古屋でラーメンといえば、味仙の台湾ラーメンが有名ですが、ここはあえて台湾まぜそばを推していきます。

 

それは、なぜなのか?

 

台湾ラーメン食べたことがないからやで。

 それに、台湾ラーメンは、グルメサイトにも載りすぎて今更感があるからね。

 

 そもそも、台湾まぜそばとはなんぞや?太麺の上に辛ミンチ、ニラ、ネギ、魚粉、刻みのり、卵黄などをのっけて、タレを絡ませて食べるラーメンの一種。お好みでニンニクも入れることができる。

 

 名古屋市にある麵屋はなびというラーメン屋さんが発祥であり、名古屋以外でも食べられるよう広まってきてます。

 

 なんども、食べたくなる中毒性のあるラーメンなんだけど、このまぜそばの特徴として、追い飯というのがある。

 

 追い飯というのは、食べ終わって残ったタレやミンチに、ご飯をぶっこんで食べるというもの。

もちろん追い飯無料で、残ったタレやミンチもご飯に絡んで、んまー。
しかし、ニンニクをたっぷり入れた日には、人に会えないし確実に太るぜ!

 

【グルメ7】パフェ

名古屋グルメ9

(参考)カフェドリオンブルー 究極のチョコレートパフェ

 味の濃いものが続いたところで、甘いものが食べたくなりますよね。

 

 名古屋の甘味といえば、ういろうですが食べないのでパスをして、他に探してみると、こだわりの果物を使ったパフェを出すお店が多いことがわかりました。

 

 果物を丸ごと1個使ったパフェや、たくさん果物を使ったパフェが多くあり、見た目だけでなく、味のほうもかなり美味いです。

 

名古屋グルメ10

(参考)ミールカフェ ピーチメルバのパルフェ
これ、インスタ映えするやつやん。インスタしてないけど……。

 

グルメ旅行での注意点

 グルメ旅行の注意点として、観光地価格のぼったくりなお店に注意すること。探せば安くて美味いお店は、いっぱいありますよ。

 

某有名味噌煮込みうどん屋なんて、そりゃもう高いのなんのって……。

 

 あとは、グルメサイトのランキングで上位だから、グルメサイトで紹介されているからといって、美味いとは限りません。

 

 グルメサイトでは、有名だけど観光者向けのお店を紹介していることが多く、味は普通だったりする。

 

 今回、参考程度に紹介したお店も、実際に食べて個人的に美味しかったものだけを紹介しています。

 

オススメの名古屋飯や。

 

まとめ

 今回の記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

この記事のまとめ

  • モーニングは、小倉トーストがいい
  • しかし、生食パンも捨てがたい
  • ひつまぶしより、うな丼がおすすめ
  • 味噌カツ、キャベツ、ご飯は無限ループできる
  • 味噌煮込みうどんの〆は、ご飯に玉子に残ったスープをかけて雑炊風に!
  • 名古屋カレーうどんの〆は、ご飯をぶっこんで和風カレーライスに!
  • 台湾まぜそばの〆は、追い飯をして100%堪能すること
  • デザートは、パフェで決まり!

 

 名古屋グルメをまとめてみると、やはりというか名古屋らしい味の濃い食べ物が多くなってしまいました。

 

 今回は名古屋でしたが趣味を生かして、今後は名古屋以外も紹介できたらと思います。

 

というわけで、大阪グルメも紹介するよ。

 

関連記事
no image
食い倒れ!必ず食べたい大阪グルメ5選。

続きを見る

 

関連記事
大阪グルメ オススメ
【大阪グルメ】ホントに美味い?あのブロガーオススメを検証します

続きを見る

 

 この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

-グルメ, やりたいこと