こんにちは兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
基本、株を売却しないので実質配当金とブログ収益報告ぐらいですが、7月は6月のような高額配当金もありませんでした。
このような状況で、どのくらい収益がでたのか?報告します。
-
-
損益報告するよ!2019年6月
続きを見る
この記事は2019年8月1日の時点でのデータをもとに作成しています。
結論!
結論から言うと、7月の収益は17,590円でした。それでは、この収益の内訳を見てみましょう。
国内株・REIT
今回の国内株・REITの損益報告は、貸株金利のみとなります。
貸株金利
貸株金利は4,641円ですが、そのうちのスターツプロシードの3,928円が配当金相当額になってしまいました。
それはなぜか?というと、貸株の設定を優待優先と間違った設定をしていたためです。

スターツプロシードは株主優待がないので、配当落ち日も株が返却されず、本来受け取るはずの分配金は、税金分約20%引かれた配当金相当額として受け取ることになる。
しかも配当金相当額は、雑所得扱いになるから、ここからさらに税金を取られます。

外国株
今回の外国株の報告も、外国株配当金のみとなります。
外国株配当金
外国株配当金は117.65ドル(12,619円)でした。前回の配当金が高すぎましたが、これでも今年2番目の配当金の高さなんです。
やはり、たばこ銘柄のアルトリアグループのおかげですね。

ブログ運営
ブログについて7月のPVは、約3,400と3か月連続ほぼ横ばいとなっています。
そして気になるブログ収益は約330円で、内訳としては以下のとおりでした。
アドセンス
アドセンスの収益は約260円でした。7月は気のせいか、クリックされても単価が極端に低いように感じています。
なんというか、今までの1/10くらいでしょうか?

アフィリエイト
アフィリエイトの収益は、楽天アフィリエイトが約70円でした。
アドセンスはイマイチでしたが、はじめて楽天アフィリエイトで収益が出たので、まあ良しとしましょう。

まとめ
今回の損益報告記事を簡単にまとめるとこんな感じになる。
この記事のまとめ
- 国内株・REIT 貸株金利4,641円
- 外国株 配当金12,619円
- ブログ収益 アドセンス約260円 アフィリエイト約70円
- これまでの累計は売却損益26,183円、配当金・貸株金利223,920円、ブログ収益4,950円になりました。
7月は、PVは横ばいなのにブログ収益が1/3以下なのがショックすぎでした。
でも、配当金もTwitterのフォロワーも、日々増えているので、そのうち一気に増えるだろうと思っています。
-
-
損益報告するよ!2019年8月
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。