こんにちは、ドラクエシリーズの中でドラゴンクエスト5が1番好きなすーまん(@2525suman)です。
ドラゴンクエスト5といえば、ついに2019年8月に映画化されましたね。
そして、気になるのは結婚イベント。ビアンカ、フローラどちらと結婚するか?みなさんも、悩んだことがありますよね。
そこで今回は、ドラゴンクエストユアストーリーの簡単な感想と、誰と結婚すべきなのか?考えたいと思います。
この記事は2019年8月2日時点のデータをもとに作成しています。
ドラゴンクエスト5とは
1992年9月27日に、スーパーファミコンで発売され、その後、PS2、DS、スマホとリメイクされ遊べるようになった国民的人気RPG。
親子3代にわたる物語や、ゲーム中盤には結婚という重要なイベントがあるのが特徴であり、モンスターを仲間にできるシステムもシリーズで初めて導入された。
ドラゴンクエストユアストーリーも、ドラゴンクエスト5をもとに映画化されました。
ドラゴンクエストユアストーリーを観た感想
ネタバレなしに簡単に感想をいうと、原作の重要なところは残しつつも改編や不要なところは、ばっさりカットするなどして、ドラゴンクエスト5という長編RPGを103分という短い時間にしては、うまく表現できたなという印象を受けました。

ですが103分では、物語の展開がかけあし気味で、あらかじめドラゴンクエスト5を知っている人でないと、話がよくわからないかもしれません。

悪いところばかりではありません。最初はフル3DCGアニメーションであること、そして、あの声優陣で不安がありました。

実際に観てみると表情豊かで動きも迫力がありましたし、声優についても気にならなかったなぁ。

音楽については、さすがドラゴンクエストだけあって、シリーズの名曲が使われていて感動しました。

そして、ドラゴンクエスト5といえば、父親の死と結婚イベントですが、ユアストーリーにも、もちろんありますよ。
ユアストーリー版では、誰と結婚するのでしょうか?それに終盤は、まさかあんな予想外の展開になるとは!?

ビアンカとフローラどちらと結婚すべきか?
ドラゴンクエストユアストーリーでは、あの人が選ばれたけど実際のところゲームでは、どうなんでしょうか?
結論
結論からいうと、幼なじみであることやストーリーを考えると「ビアンカ」ですが、実用性やラクに冒険をしたい。そんなあなたには「フローラ」が、おすすめです。
これでも決められない。そんなあなたのために、もう少しだけ詳しくビアンカとフローラについて紹介しますね。

ビアンカ
⚔️ボイスキャストが あらわれた!⚔️
#映画ドラクエ 公開までのカウントダウンに合わせて、キャラクターの声を務めたキャスト写真をご紹介✨第6回目は、ビアンカ役 #有村架純 さん💥
元気ハツラツなビアンカと同じポーズに習って📸#ドラクエ #DQ pic.twitter.com/Kti3zEgk7A— 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 (@DQ_MOVIE) July 31, 2019
ビアンカは、主人公の幼なじみで2歳上で、宿屋を営んでいるダンカン夫妻の娘である。
ゲーム中盤では、父親の療養のため山奥の村に移り住んでいて、村の人からは、とびっきりの美人とうわさされるほどに、成長している。
ユアストーリー版では、有村架純さんがビアンカの声を務めています。
フローラと比較して、力では勝っているが身の守りでは負け、それ以外の能力はほぼ互角になっています。
呪文については、序盤で使えるメラ、ギラ以外はフローラに負けてしまっている。
ビアンカを選ぶメリットとして、幼なじみ、ツンデレ、ストーリー重視、息子の見た目がスーパーサイヤ人ぽくなるなどがあります。
やはり、ビアンカとの会話と専用イベントが最大のメリットでしょうね。

フローラ
⚔️ボイスキャストが あらわれた!⚔️
#映画ドラクエ 公開までのカウントダウンに合わせて、キャラクターの声を務めたキャスト写真をご紹介✨第5回目は、フローラ役 #波瑠 さん💥
ケンドー・コバヤシさんや坂口健太郎さんのように、波瑠さんもフローラと同じポーズで📸#ドラクエ #DQ pic.twitter.com/TqXC0YyjMV— 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 (@DQ_MOVIE) July 30, 2019
フローラは、大富豪ルドマンの娘であり、お嬢様である。主人公との面識は、序盤に一度だけあります。
小さい頃は、修道院で過ごし結婚相手を探すため、サラボナの町に戻ってきた。もちろん美人である。
ユアストーリー版では、波留さんがフローラの声を務めています。
ビアンカと比較して、身の守りでは勝っているが力では負け、それ以外の能力はほぼ互角になっています。
呪文については、ベホイミ、ラナルータ、イオナズンが使えるなど、メラ、ギラが使えない以外はビアンカより優秀。

フローラを選ぶメリットとして、親が大富豪なので冒険の先々でいろいろなものが貰える、呪文が優秀、天然ボケなどがあります。
やはり、冒険の先々で貰えるものは、ホントに助かるものばかりなこと、呪文が終盤まで役立つ。それが最大のメリットでしょうね。

ツイッターでは
ドラクエ5といえば
絶対はずせないのが
結婚イベント🤵👰ですよね
みなさんなら、誰を選びますか?
もちろん、デボラはなしでお答え下さい。#ドラクエ5 #究極の選択
— すーまん (@2525suman) July 31, 2019
僕個人は、フローラ派なんですが、Twitterでもアンケートを取ったところ、Twitter民には、ビアンカ派が50%とかなり多いことがわかりました。

フローラ派とネタキャラのルドマン派が僅差でした。やはり、あの場面なら誰しも、ルドマンに話しかけるよね。

まとめ
今回の記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- ドラゴンクエストユアストーリーは、ドラゴンクエスト5をクリアした人ならオススメ
- ラストがどうなっても許せる心の広い人ならなおよし
- ビアンカは、幼なじみ、ストーリー重視の人にオススメ
- フローラは、実用性重視、冒険をラクにしたい人にオススメ
ドラゴンクエストユアストーリーを観て、ドラクエ5久しぶりにやりたくなったよ。
今ならiOS版のドラクエ5もあるから、気軽にプレイできるのがいいよね。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。