こんにちは、ガジェット大好きすーまん(@2525suman)です。
AppleといえばiPhoneですよね。iPhoneを持っている人は、よく見かけるけど、Apple Watchともなると、ほぼ見かけません。
Apple Watchの良さを伝えるべく、8ヶ月使った感想と3つのオススメ機能を紹介します。
この記事は、2019年8月30日時点の情報をもとに作成しています。
-
AppleWatch4が欲しすぎる!その5つ理由とは
続きを見る
8ヶ月使ってみた感想
8ヶ月間使ってみた感想としては、手放せない存在になっています。
当初、Apple Watchでできることは、ほぼiPhoneできるので便利になる程度なら買わなくていいかと思っていました。
それでも購入したのは、ゆいいつ興味のあったアクティビティ機能を試したくなったからです。
実際に使ってみると、不安だったバッテリーの持ちも9時間使っても50~60%は残るほどです。

iPhoneでもできる機能についても、iPhoneを出さずにApple Watchだけで完結できることが、こんなにもラクだとは思いませんでした。

3つのオススメ機能
Apple watchを8ヶ月間使ってみて、とくに便利だと思った機能が3つあります。
1.電子決済機能
ここでいう電子決済機能とはApple payのことです。
よく勘違いされるけどApple payという電子マネーはありません。
Walletアプリにsuicaやクレジットカードやプリペイドカードを登録することで、suicaやQuick payやiDなど選んで決済できるのがApple payなんです。
たとえば、コンビニで電子決済するときに「支払いはApple payで」と言っても通じません。なのでsuicaやQuick pay、iDで支払うことを店員さんに伝え決済しましょう。
ポイント
ローソンのポンタカードをWalletアプリに登録しておくと「Apple Payで」と言いても支払い可能になり、同時にポンタポイントも受け取れます。
これまでコンビニやスーパーなどで電子決済する場合、反応の悪い顔認証や指紋認証でロックを解除しないといけないため、うまく解除できないとイライラする。

それがApple Watchではサイドボタンをダブルクリックするだけでいいので、支払いもこれまで以上にスムーズになりました。
駅改札では、iPhoneを取り出し改札にタッチしていましたが、Apple Watchなら腕をかざすだけでいいので、想像以上にラクになります。

2.通知機能
普段、iPhoneはポケットに入れているんですが、Twitterやメール、電話など気付かないときありませんか?僕の場合、数時間後に気付くこともありました。
Apple Watchの通知機能があれば、通知がくると振動するので、ほぼ確実に気付くことができるようになったので助かっています。
もちろん、iPhoneにくる通知をすべて表示するわけでなく、個別に通知設定することができるので、ひんぱんに通知がきてすぐにバッテリー切れということはありません。
これまでiPhoneで確認していた通知が、Apple Watchで確認し詳細や返信が必要な場合はiPhoneでという流れになりました。

3.アクティビティ機能
当初から運動不足解消になればと思い、気になっていた機能なんですが、モチベーションを維持するのにいいんです。
1.アクティビティリング
赤、緑、青の3つのリングがあり、それぞれムーブ、エクササイズ、スタンドを表している。
ムーブでは、日常のあらゆる動きから消費されるカロリーを記録しています。この項目だけは、設定で変更可能になっている。
エクササイズでは、早歩き以上の運動を記録していて30分/日すると目標達成になります。
スタンドでは、1時間ごとに1回1分以上立ち上がることで記録されます。12分/日で目標達成となります。
2.バッチ
条件によっては、バッチと呼ばれるトロフィーが取得できる。
これをもらうのが楽しみで、運動を続けるモチベーションを維持するのに一役買っているのは間違いないですね。
3.通知
目標を達成しても、できなくてもアドバイスなどの通知がくるので、モチベーションを維持しやすいです。

まとめ
今回の記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- Apple Watchは手放せない存在である
- iphoneを出さずにできる電子決済機能が便利
- ほぼ確実に気づきたいなら通知機能が便利
- 運動不足解消のモチベーション維持にはアクティビティが便利
約5万円でスペースグレーアルミケースとスポーツバンドのGPSモデルにしましたが、後悔どころかもっと早く買っておけばと思ったくらいでした。
もし、誰かにすすめるとしたらアルミケースのスポーツバンドをすすめたいと思います。
なぜなら、軽い、汗に強い、取り外しがラクだからです。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。