こんにちは兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
8月は売却益はないものの、これまで買い増ししてきた銘柄から、少しずつ配当金が増えてきました。ほかにも8月からアンケートサイト「マクロミル 」に登録し、収入源を増やしています。
7月と比べて8月は、どのくらい収益を得ることができたのか?見ていくことにします。
-
損益報告2019年7月 貸株設定ミス発覚!?
続きを見る
今回の記事は、2019年8月31日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2019年8月の結果は
収入源 | 金額(円) |
株式投資 | 7,578 |
REIT | 0 |
ブログ運営 | 970 |
アンケート | 1,099 |
結論からいうと、2019年8月の損益は9,647円でした。株式投資、ブログ運営の収入源以外に、REIT、そしてアンケートが収入源の一部として考えています。
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。国内株と外国株に投資をしており、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。
株式投資の損益を合計すると7,578円になりました。

国内株
今回の国内株については、売却損益もないため貸株金利667円のみとなっています。

外国株
外国株については、PG、Tの2銘柄から配当金65.31ドル(6,911円)受け取りました。前月よりも少ないものの、毎月買い増ししているため着実に配当金は増えてきています。
他の銘柄を買い増ししたいので、しばらくはこのままですがボーナスで買い増しする予定。

ブログ運営
ブログ運営について、8月はお盆休みと2度のGoogle砲の直撃があり、アクセス数は6,460PVと前月よりも大きく伸ばすことができました。
2019年 | 6月 | 7月 | 8月 |
アクセス数(PV) | 3,902 | 3,579 | 6,456 |
Organic Search(検索流入) | 684 | 839 | 1,424 |
Social(SNS) | 2,497 | 1,932 | 3,504 |
アドセンス収益(円) | 1,080 | 250 | 970 |
アフィリエイト収益(円) | 0 | 0 | 0 |
お盆休みのような長期連休になると、ブログのアクセス数が伸びる傾向にあるようで、検索流入やSNSからの流入が普段より多くなっています。
それ以外にも、2つの記事でGoogle砲が直撃したことも、大きくアクセス数が伸ばせた要因でもある。
-
ポートフォリオを公開するよ!2019年7月
続きを見る
-
【アンケートサイト】マクロミルはホントに稼げる?実際に試してみた!
続きを見る

アドセンス
アドセンスの収益は約970円でした。内訳を見るとアドセンス収益以外にも無効なトラフィックコンテンツ向けという項目があり約-90円となっていました。

と思い調べてみると、Googleから無効なクリックだと判断されたようです。例えば、広告を自分クリック、クリックするよう誘導、誤クリックされやすい位置に配置するなどの不正で発生するようです。

アンケートサイト
8月から新たな収入源として、アンケートサイト「マクロミル
アンケートサイト「マクロミル」のポイントが1万円分に到達❣️
現金で貰い米株を買います。
マクロミルは東証1部上場企業なので安心感があります。アンケートは多くが設問に対してクリックするだけの簡単なもの。
スキマ時間でアンケートに答えてお小遣い稼ぎしませんか? https://t.co/vzZ8GdlrAz pic.twitter.com/lPB2U42Wjd
— おけいどん|桶井道@17ヵ国投資 (@okeydon) July 27, 2019
マクロミルをはじめて1ヶ月で、本アンケート31件、事前アンケート180件回答することができました。そのおかげで1,099ポイント(1,099円)という結果になりました。今後は、ある程度貯まったら現金に引き換えて、投資をしたいと考えています。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却損益0円 配当金6,911円 貸株金利667円
- ブログ収益 アドセンス約970円 アフィリエイト約0円
- アンケート マクロミル1,099円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益26,183円、配当分配金・貸株金利232,271円、ブログ収益5,840円、アンケート1,099円
今回、2019年8月分の損益報告をしました。8月は2度のGoogle砲や長期連休のおかげで、大きくアクセス数も伸ばすだけでなく、新たな収入源として、マクロミルをはじめ順調に稼ぐことができています。

-
損益報告2019年9月 連続Google砲の直撃
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。