すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

お金のこと 資産運用

配当金生活のための年間配当予測!2019年8月

2019年9月5日

配当金予測2019年8月1

 こんにちは、配当金生活にあこがれているすーまんです。

 投資家なら、配当金生活をしたい人も多いと思います。

 僕もその1人で、配当金をいくら受け取れるのか?日々考えています。

 そこで今回は、2019年8月末時点でのポートフォリオを1年間維持した場合、どのくらい配当金を受け取ることができるのか予測してみました。

 

年間配当金はいくら受け取れるのか?

 結論からいうと、8月末のポートフォリオでは404,132円/年受け取ることができそうです。

 これは前回と比べて7,720円配当金が殖えたことになる。

 次の目標は500,000円/年目指すよ。(*´ω`*)

 

www.2525suman.com

ポートフォリオはこんな感じ

 8月末時点での保有銘柄、保有数、1株あたりの配当金は、以下のとおりです。

銘柄分類保有数1株配当
ヘリオステクノ国内株7,00030円
GLPREIT12,651円
阪急阪神リートREIT13,110円
スターツプロシードREIT14,420円
KHC外国株1520.4ドル
JNJ外国株280.95ドル
KO外国株900.4ドル
MO外国株1630.84ドル
MSFT外国株250.46ドル
PG外国株400.7459ドル
T外国株1200.51ドル
XOM外国株540.87ドル

 では、国内株、REIT、外国株の内訳を詳しく見てみましょう。

国内株・REIT

 国内株の配当金は210,000円/年、REITの分配金は20,362円/年受け取れる予測となっています。

 前回の予測と変わりありませんでした。

 米国株ばかりじゃなくて、REITも増やさねば。(゚Д゚;)

外国株

 8月は以下の米国株を4銘柄買い増ししました。

KHC   クラフトハインツ         7株

JNJ  ジョンソンエンドジョンソン 6株

MSFT マイクロソフト         4株

XOM  エクソンモービル         4株

 この買い増しで配当金を1639.344ドル/年受け取れる予測になっている。

 前回の予測と比べて+81.36ドル/年になりました。

 為替レート106円で計算すると、日本円にして約173,770円になります。

 少しずつだけど、殖えてきてるで。(*´ω`*)

まとめ

 この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる

配当金予測2019年8月2

 目標である400,000円/年を無事達成することができました。

 次は500,000円/年を目指して頑張りたいと思います。

 この記事が生活向上の参考になれば幸いです。

 

 

-お金のこと, 資産運用