こんにちは、iPhone大好きすーまん(@2525suman)です。
ついに、ついに発売されましたね。「iPhone11Proシリーズ」は、ネット上でタピオカメラなどと言われています。
今回のiphone11Proシリーズの目玉は、この3眼レンズカメラなわけですが買い替えアリか?ナシか?二言論でいうなら、3眼カメラに興味があるなら買い。なければスルーしましょう。
もちろん、新型iPhoneに興味ありまくりの僕は予約開始と同時にiPhone11Pro Maxを予約。
本日届きましたので、開封とiPhone11Pro Maxに購入を決めた3つの理由を紹介します。
この記事は2019年9月20日時点でのデータをもとに作成しています。
さっそく開封してみた
今回、購入したiPhone11Pro Maxは、スペースグレーの64GBになります。

さっそく、パカっと開封すると内容物は、以下のとおり。
内容物一覧
● iPhone11Pro Max
● EarPods(Lightning コネクタ)
● Lightning-ヘッドフォンジャックアダプター
● Lightning-USB-Cケーブル
● Lightning-USB-C電源アダプタ
● SIMピン
iPhone10の時との違いは、USB-Cケーブルとアダプタに変更になっていること、これによって今までよりも高速充電が可能になっています。
ちなみに、これまでも対応機種なら高速充電可能でしたが、USB-Cケーブルとアダプタを購入する必要があった。
そう考えると、かなりお得かもしれません。

iPhone11Pro Maxに購入を決めた3つの理由
そもそも、iPhone10からiPhone11Pro Max買い替えようと思ったのか?その主な理由として、カメラ、大画面、バッテリーの3つでした。
1.3眼レンズカメラ
通称「タピオカメラ」なんですが、iPhone10との違いは画像のとおりです。
上から順にみていくと、2眼レンズから3眼レンズになり、超広角レンズが追加され望遠レンズも明るいレンズに変更されている。
一番楽しみなのがナイトモードの追加ですね。これによって暗いところでも、どれだけきれいに撮れるか気になるところ。
超広角レンズが追加されたことで、2倍のズームアウトができるようになりました。
他にも、より明るいTrue Toneフラッシュ、進化したポートレートモードやポートレートライティング、次世代のスマートHDRなどカメラ機能は、よくなっています。

-
画質に違いあり?iPhone10と11Pro Maxのカメラを徹底比較!
続きを見る
2.大画面
iPhone11Pro Maxは6.5インチ(2,688×1,242)の大画面。iPhoneⅩの5.8インチ(2,436×1,125)も結構画面は大きかったけど、さらに大きくなっています。
大画面にするメリットとして、動画、電子書籍がかなり見やすくなる。
iPadでたとえるならiPadmicroみたいな位置づけだと思っています。
タブレットは欲しいけど、邪魔だから購入するかどうか?迷っている人には、スマホ兼タブレット用に買うのもアリ。

-
iPhone10と11Pro Maxを徹底比較!大画面のメリットとは!?
続きを見る
3.大容量バッテリー
GIZMODOによると、バッテリー容量についてはiPhone10が2,716mAhでしたが、iPhone11Pro Maxは3,969mAhの大容量バッテリーになっており、バッテリーの持ちは、かなりよくなってます。
休みの日に、名古屋に行くとiPhoneⅩでは、家に帰るまでバッテリーが持たなくて、モバイルバッテリーが必須でしたがiPhone11Pro Maxなら、休みの日に出かけるとしても、1日くらいなら十分持ちそう。

-
iPhone10と11Pro Maxを比較!バッテリー持ちはどのくらい?
続きを見る
まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● iPhoneⅩと比べて、カメラ性能がかなりよくなった
● 大画面になったので、動画視聴と電子書籍がはかどる
● バッテリーが2,716mAh⇒3,969mAhにパワーアップ
僕の場合、今回紹介した3つの理由からiPhone11Pro Maxを選びましたが、大画面が不要なら、iPhone11Proもアリでしょう。
もし、iPhone11Pro Maxを購入するなら、落下防止のためにスマホリングも忘れずに購入しましょう。
油断してiPhoneⅩでスマホリングをつけなかったばかりに、落としてしまい背面ガラスを割ってしまいました。次は、必ずスマホリング付けますよ。
この記事が生活向上の参考になれば幸いです。