すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

気になるモノ

iPhone10と11Pro Maxを徹底比較!大画面のメリットとは!?

2019年9月29日

iPhone 画面比較

 こんにちは、iPhoneは大画面派のすーまん(@2525suman)です。

 

 電子書籍や動画を観たいとき、画面が大きいほうがいいですよね。

 

 でも、タブレットじゃ大きすぎるし、じゃまになる。電子書籍と動画のためだけに買うのもアレだし…。という人もいるハズです。

 

 僕も、以前はiPhoneSEiPadProなんて、組み合わせで楽しんでいましたが、電子書籍と動画くらいしか使っておらず、もったいないと思っていました。

 

 そこで、毎日使うiPhoneを大画面にして電子書籍も動画も、これ1つで楽しもうってわけなのです。

 

関連記事
タブレット
僕にタブレットが不要なたった1つの理由

続きを見る

 

結論からいうと、iPhone11Pro Maxに変えて大画面のメリットは十分あり、大満足です。

 

 この記事は2019年9月29日時点のデータをもとに作成しています。

 

前回の記事
iPhone11Pro Max カメラ
画質に違いあり?iPhone10と11Pro Maxのカメラを徹底比較!

続きを見る

 

iPhoneの画面スペック

 まずは、画面スペックですが 以下のとおりになっている。

 

iPhone画面比較1

(出典)Apple iPhoneのモデルを比較する

 

 iPhoneの中でも、1番画面の大きなiPhone11Pro Maxですが、実際のところ動画、電子書籍でどのくらい効果があるのか比べてみましょう。

買ってよかったiPhone11Pro Max!

 

動画ではどんな感じに見える?

 YouTubeでカラーパターンを表示して、iPhone11Pro Maxではどんな感じに見えるのでしょうか?

 

 横画面にしたとき、動画を縦幅に合わせると、画面の左右が約18mmずつくらい黒帯が出てしまいます。

 

iPhone画面比較4

 逆に、横幅に合わせて表示すると上下が見切れてしまう。とくに字幕があるとダメですね。

 

 横画面にしたとき、縦幅に合わせて動画を観るのが正解でしょう。iPhone10からでも、十分大きく見えました。

 

まあ、ひと回りくらい大きく表示されるよ。

 

電子書籍ではどんな感じに見える?

 コミックや雑誌では、縦表示をすると画面の上下に約26mm表示されない部分がありますが、意外とコミックは読めたりします。

iPhone画面比較5

 雑誌は、文字が小さすぎて拡大しながらじゃないと、読みづらいです。

 

 たとえば、日経マネー、ダイアモンドZAiなどの大きめの雑誌は、大画面スマホといえど厳しい。

 

タブレットかパソコンで見たくなるのぅ。

 

 iPhone10からiPhone11Pro Maxに変えると、同じ文字サイズで比較した場合、横は2文字、縦はそれ以上に多く表示されるようになりました。

 

iPhone画面比較6

両方とも文字サイズは初期状態(5段階目)で比較

 iPhone11Pro Maxの文字が小さく見えるのは、iPhone10と画面の大きさを合わせているためで、文字の大きさは変わりません。

 

 つまり、コミックや雑誌以外の小説などのテキストのみの本の場合、最大限の効果を発揮するわけなんですよ。

 

 それ以外にも、PCサイトを見るときなんかも、情報量が多く表示されるので、結構見やすくなっている。

小説やブログを見るときとか便利だわ。

 

ただしイマイチなところも

 デカいので手が滑ったり、ポケットからぽろっと落としやすい。

 

 iPhone10でも、小さいから落とさないだろうと油断したら、1年間で3度も落としてしまいこんな姿に……。

 

落としすぎやろ。

 

iPhone画面比較2

あんな姿や

 

iPhone画面比較3

こんな姿に…(;゚д゚)ゴクリ…
ボロボロやん……。

 と、こうならないためにスマホリングの出番ですよ。

 

 

 このスマホリングは、スマホ操作中に手が滑って落とすリスクを減らすだけでなく、薄くて邪魔にならないスマホスタンドの機能もあり、便利なんですよ。

 

 イマイチなところがもう1つあり、それは重いことiPhone10(174g)からiPhone11Pro Max(226g)は約50gも重くなっている。

 

 ベッドであおむけになりながら、スマホをいじっていると地味に腕にくる重さなんですよね。

 

 まあ、普段使う分には大した影響はないんですが、重くなったことで先ほど紹介したスマホリングのスタンド機能が、自重でほぼ使えません。

 

リングの向きを変えたりすれば、一応使えるっていう……。

 

まとめ

 この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

この記事のまとめ

● 動画と電子書籍のためにタブレットを買うのはもったいない

● 動画は以前より大きく表示される

● 電子書籍も以前より大きく表示される

●ただし、大きく重くなったのでスマホリングを忘れずに

 

 以上のことから、タブレットを動画や電子書籍しか使わないのであれば、iPhone11Pro Maxで全てこなすという選択肢もアリではないでしょうか?

 

 そのほうがお金も場所もムダにならずに、スマートだといえます。

 

次の記事
iPhone10と11Pro Maxを比較!バッテリー持ちはどのくらい?

続きを見る

 

 この記事が生活向上の参考になれば幸いです。

-気になるモノ