こんにちは、エセ節約家のすーまん(@2525suman)です。
みなさん電力会社の見直しをしたことありますか?
電力自由化がはじまり電力会社を見直すことで、電気代が安くなってお得ですよ。とネット上で言われています。
以前の記事でも、シミュレートした結果たしかにお得でした。
-
【電力自由化】楽天でんきはホントにお得なのか?比較してみた。
続きを見る
しかし、実際はどうでしょうか?所詮はシミュレート意外と損をするんじゃないの?と疑う人もいるでしょう。
楽天でんきを利用して、3ヶ月分の支払い明細を受け取りました。そこで前年の電気代と比べてみたところ、楽天でんきはホントにお得でした。
では、どのくらいお得だったのか、詳しくみてましょう。
この記事は、2019年10月20日時点のデータをもとに作成しています。
比較条件
もともと中部電力を利用しており、少しでもお得になればと思い楽天でんきに乗り換えました。
契約プラン内容は、中部電力も楽天でんきもほぼ同じ。
楽天でんき | 中部電力 | |
契約プラン | プランS | 従量電灯B |
契約容量 | 30A | 30A |
使用条件も同じで、7月の途中から9月末まで部屋にいる間、エアコンは25℃設定でフル稼働しており、2人暮らしをしている。
エアコンつけっぱなしだから、電気代は高くなるけど寝不足で仕事に支障が出たり、熱中症になるよりマシだと思ってる。
楽天でんきはホントにお得です
中部電力、楽天でんきともに3ヶ月分を比較する予定でしたが、2018年7月分だけはデータを見ることができませんでした。
なので2ヶ月分の比較になりますが中部電力と比べて、楽天でんきはホントにお得です。
どのくらいお得かというと、こちらが、中部電力に2018年8月、9月分を支払った料金は計18,351円になります。
次に、楽天でんきは2019年8月、9月分を支払った料金は計17,192円になります。
その差2ヶ月で1,159円になっているだけでなく、楽天でんきはさらに0.5%(85)のポイントが付くので、いかにお得か?わかるハズ。
ちなみに、楽天でんき7月分の支払いは4,954円でした。参考にしてくださいね。
楽天でんきを実際に利用してよかったところ
電気使用量が視覚化され、時間別、日別、月別で確認できるだけでなく、比較もできるところ。
比較できれば、使いすぎているから気を付けようとか、対策することもできるし、それによって電気料金も下げることも可能です。
それ以外にも、楽天ポイントが0.5%もらえるところ。
0.5%と、わずかですが楽天ポイントは投資や買い物、電気料金の支払いなどいろいろなことに利用できる。
それに楽天でんきは、スーパーポイントアッププログラムの対象になっているので、利用するだけで楽天市場の買い物が+0.5%になります。

楽天でんきに変えて不具合あったのか
中部電力から楽天でんき変えて、しばらく利用しましたが停電などの不具合もなく、中部電力のときと、なにも変わりませんでした。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● 楽天でんきは2ヶ月で1,159円お得だった
● 電気使用量が視覚化され比較もできる
● 電気料金の0.5%楽天ポイントがもらえる
● とくに不具合もなくデメリットが思いつかない
電気料金を少しでも安くしたい、楽天経済圏を最大限生かしたい、期間限定ポイントの使い道に困っているなど1つでも当てはまっているなら、楽天でんきがおすすめです。

セミリタイア生活するなら支出を減らすべき。こんなにお得なら、もっと早く楽天でんきにするべきでした。
この記事がセミリタイア生活の参考になれば幸いです。