こんにちは、自炊嫌いのすーまん(@2525suman)です。
みなさん料理は得意ですか?料理が好きなら、自炊も苦にならないかもしれません。
しかし、料理が下手で自炊が苦になる人もいます。
僕のその1人で、料理教室に通ったものの嫌になり、基本自炊することなく外食やコンビニ飯ばかりしています。
-
-
【お料理男子卒業!】ABCクッキングスタジオを途中解約した3つの理由とその方法。
続きを見る
外食やコンビニ飯ばかりと聞くと「不健康な食事」というイメージがありますよね。
たしかに、こんな生活を何十年も続けると、若いときならともかく年を重ねた結果、不健康になってしまいました。
-
-
【人間ドック】コレステロールや血糖値が高めの結果に!あなたがとるべき行動とは
続きを見る
探してみると外食でも健康的なメニューがある。大戸屋、やよい軒などは、魚料理もあり安くて美味いのでおすすめですが、今回おすすめのチェーン店は、ずばり「まいどおおきに食堂」です。
この記事は2019年10月21日時点のデータをもとに作成しています。
まいどおおきに食堂とは
フジオフードシステムのブランドの1つである。街角や郊外に店舗があり「〇〇食堂」を、よく見かけるのではないでしょうか?
ホントに外食だけでも健康になれるの?
大戸屋ややよい軒もいいですが、まいどおおきに食堂の強みは、麺類を含めて約60種類のおかずを1品ずつ選ぶことができるところ。
約60種類もあれば、いろいろな組み合わせであきることなく、健康的な食事を続けることだって可能ってわけ。
肉はもちろん、魚や小鉢も豊富で、ご飯も量を選べるので炭水化物を抑えたいあなたにも、おすすめできます。
コンビニ飯で5、600円使って食べるぐらいなら、もう200円だしてまいどおおきに食堂で食べたほうが健康的だね。

たとえばこんな組み合わせはどうでしょう?
おかずの組み合わせ次第では、こんな健康に気を付けた食事にできます。
他にも、こんな組み合わせだってできるんですよ。
これを続けることができたら、来年の春にはコレステロールも血糖値も正常値にできるかもしれません。
しかも、健康だけでなく味のほうも、なかなか美味いときたもんだ!

まいどおおきに食堂のこだわり
それは、毎日精米した釜炊きごはん(一部店舗を除く)、指定農場の卵(一部店舗を除く)、おふくろの味の3つです。
たしかに、ごはんも卵もこだわっているので、かなり美味い。
おかずは、おふくろの味がこだわりらしいですが、その味かどうかは置いといて、おかずは温かいし冷めていても、魚や揚げ物なんかわざわざ作り直してくれる。
少なくとも自宅近くの店舗では、そういう対応をしてくれます。

ほかにもこんないいところがある
ほかにも、店舗次第ですが楽天ポイントが使えるし、200円ごとに1ポイント貯めることができます。
いまいちなところとして、楽天ポイント決済を除く、キャッシュレス決済にほぼ対応しておらず、現金のみとなっているところが残念。
クレジットカード会社への手数料分、利益が減るから導入したくないのは、わかるけど、せめてQRコード決済は対応してほしいところ。
これだけでも通いやすくなる。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● 麺類を含めて約60種類を1品ずつ選べる
● 組み合わせ次第で健康的な食事になる
● こだわっているので美味い
● お店によっては楽天ポイントも利用できる
コレステロールや血糖値を正常値にしたいからといって、無理のある極端な食生活にするつもりはありません。
健康のためには、バランスのいい食事と運動を無理なく続けることだと思っている。
外食やコンビニ飯が多く、不健康な生活をしているあなたにこそ「まいどおおきに食堂」をおすすめします。
僕も来年の春に行う人間ドックまでは、続けようと思う。その後どうするかは、診断結果しだいですね。
この記事がセミリタイア生活の参考になれば幸いです。