こんにちは、今月だけは日経マネーを購入した男すーまんです。
ついに、ついにやりました。日経マネー掲載!
あ、僕じゃないです。
ブログ「おけいどんの適温生活と投資日記」を書いている桶井道さんのことですよ。
僕が知ることとなったのはTwitterで、日経マネー1月号に掲載と告知があったからですが、2019年11月21日時点ではkindle版は発売されておらず、コンビニに行っても売っておらず、仕事帰りに本屋さんで購入した次第であります。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 桶井 道@日経マネー1月号掲載 (@okeydon) November 20, 2019
【告知】日経マネー20年1月号(11/21発売)に掲載、僕okeydonが三菱サラリーマンさん&たぱぞうさんと誌面コラボ - おけいどんの適温生活と投資日記(セミリタイア、世界高配当株収…https://t.co/EIYhhYQQ4m
桶井さんは、Twitterで僕がフォローしている人であり。もっとも注目すべき!おすすめのブロガーの1人。
それがなんと!ブログ11ヶ月目にして、Googleアドセンス合格をすっ飛ばして、ホントに日経マネー2020年1月号に掲載されていました。
スゲーな。
今回は知らない人のために、ブログ「おけいどんの適温生活と投資日記」と日経マネーを読んだ感想を紹介します。
この記事は2019年11月23日のデータをもとに作成しています。
おけいどんの適温生活と投資日記とは
セミリタイア適温生活と投資について書いている。現在は時短社員でセミリタイア生活を満喫していますが、2020年春には、アーリーリタイア(完全リタイア)する予定。
投資では世界各国の高配当株収集家であり、節約家であり、美味いものが好きなグルメ家でもある。
その桶井さんが最近ハマっているのが「政治家ごっこ」なんですが、政治家ごっこといっても、政治をするわけでなく某ホテルで「あの政治家」が食べてた「あの食べ物」を食べるっていう遊びなんだけどね。
「ごっこ」シリーズ予定
— 桶井 道(おけいどん) (@okeydon) November 17, 2019
①ニューオータニで寿司
②銀座久兵衛で寿司
③ニューオータニで唐揚げ
④ニューオータニのパンケーキの味が変わったら、官房長官より先に食べる
自分がやりたいと思ったことには、お金のことは気にせずやりたいことをやる。これは、僕が理想とする楽しいセミリタイア生活でありリタイア生活そのもの。
つまり「セミリタイア適温生活と投資日記」は、セミリタイア生活とはアーリーリタイア生活とは、どんなものなのか?見せてくれるブログといえるでしょう。
ブログを見てたら今まで以上にセミリタイアしたくなったわ。
日経マネーを読んだ感想
ブログでは語られていない僕の知りたかったこと。
アーリーリタイアのきっかけだったり、資産、ポートフォリオなど掲載されており、セミリタイア生活を目指している僕にとっても、非常に参考になったこと。
質問に対するコメントも桶井さんらしく、しっかりとした考えを持っているのが感じられました。
そして、もっとも気になるアーリーリタイア後どう過ごすのか?についても記載されています。
これはセミリタイア生活、アーリーリタイア生活を目指すなら切っても切れない問題ですが、今回の日経マネーを見ることで、みなさんがその答えを見つけるきっかけとなればと思います。
個人的にはセミリタイア、アーリーリタイアがゴールとは思いません。むしろスタートだと思っています。リタイア後の生活をどのように過ごすのか?後悔のないようにしたいものですね。
日経マネーさん、僕の聞きたかったこと、すべて質問していただきありがとうございました。
日経マネーさんに感謝!!
まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
- おけいどんの適温生活と投資日記は、もっとも注目すべき!ブログの1つ
- 桶井氏、日経マネーに初掲載
- だけでなくTV出演も
僕から桶井さんに1つお願いがあります。これを機に有名人になったとしても、これまでどおり変わらず絡んで下さいませ!
今回の記事で日経マネーが気になった方は、ぜひ読んで参考にしてみてくださいね!
kindle版が発売したら、もう1度購入し家宝にするどー。
最後に、スペシャルサンクスとしてブログに取り上げていただき、ありがとうございました。
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。