こんにちは、ボーナスの使い道研究家すーまん(@2525suman)です。
今年も早いもので12月ですね。12月といえば、みなさまお待ちかねのボーナスが支給されます。
そして、投資家なら他の投資家がボーナスを、どのくらい投資に使うのか?気になるところですよね。
今回、Twitterでアンケートをとり投資家のボーナス投資事情を調べてみました。
この記事は2019年12月7日のデータをもとに作成しています。
投資家の投資事情は意外にも!?
Twitterでアンケートを取ったところ、意外にもボーナスの50%以上投資する投資家が31%と多い結果になりました。
投資家のみなさま!
来月はボーナス🍆ですね。😎
そこでボーナス🍆の使い道に
ついて、アンケートにご協力下さい。😎
— すーまん (@2525suman) 2019年11月28日
投資家のボーナスの使い道は、全額投資が1番多いと予想していただけに、ビックリです。
次点で全額投資となっています。これは、僕の愛読書である「私の財産告白」にもボーナスなどの臨時収入は全額貯金(投資)しましょう。
とあるように、ボーナスはないものとして、投資をすることで本気で資産を増やそうとしているのがわかります。
短期では、差は小さいかも知れませんが、長期になればこの差は大きくなります。
それ以外でも全額投資しないといえ、少しは投資するようなので安心しました。
投資家の僕はどうするのか?
僕の場合はというと、ボーナスの一部を大阪グルメツアーに使いたいので、全額は無理ですが残りは投資するつもりです。
-
【大阪グルメ】ホントに美味い?あのブロガーオススメを検証します
続きを見る
次回の大阪グルメツアーには、あの人も気合が入っているようで、いいお店を紹介してもらえました。
この模様は、2019年12月18日ごろをめどに、ブログ更新できればと思ってます。ブログ更新しました。
-
【公式コラボ企画!】やっぱり美味い?あのブロガーおすすめ大阪グルメを語る!
続きを見る

僕の購入予定の銘柄として
購入銘柄は、米国株のV、KO、MCD、MSFT、TとシンガポールREITのLIOPを考えています。
高成長銘柄を確保しつつも、連続増配銘柄や将来性のある国のREITも狙っていく、欲張りなセットにしてみました。
それに、ポートフォリオの底上げにもなるのでね。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● 投資家は意外と全額投資しない
● そういう僕はグルメツアー代の残りを投資
● 投資先は高成長、連続増配、将来性のあるREIT狙いでいく
ボーナスをすでにもらっている人、これからもらう人も、まだ投資をしないでください。
まずは、米中通商協議によって2019年12月15日の追加関税がどうなるか?見届けてからでも遅くありません。
様子見ををして儲け損ねたとしてもです。こういう場合、自分の考えとは逆に動くもの。たいてい大損して後悔するだけです。
僕も12月16日から投資するつもり、それまで株価が下がってほしいような上がってほしいような、複雑な気持ちですね。
それはさておき、ボーナスは年2回の資産を大きく増やすチャンスなので、後悔のない投資をしたいものです。
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。