こんにちは、底辺プロブロガーのすーまん(@2525suman)です。
今月でブログをはじめて約1年が経ちました。書いた記事は150記事になります。
150記事も書けば、少しは稼いでいるんでしょうね。と思われがちですが、実はそうでもありません。
今回は、これからブログをはじめる人、はじめたばかり、そしてブロガーの収益に興味がある人のために、ブロガーの現実を見せます!
この記事は2019年12月6日時点のデータをもとに作成しています。
ブログと残業どちらが稼げる?
結論からいうと残業したほうが稼げます。では、それぞれどのくらい稼げたのか比べてみましょう。
ブログの場合
2019年1月1日からはじめたブログ「すーまにあ」も、2019年12月6日で150記事を達成することができました。
1記事あたり約5時間かかって作成しています。つまり累計750時間かけてるわけですわ。
それで、肝心のブログ収益ですが、アドセンス約9,730円、アフィリエイト約3,885円、合計すると約13,615円になります。
*多少金額に誤差はありますがご了承くださいませ。
これらのデータをもとに時給換算すると約18円となる。
とまあ、ここまでは単純にブログ収益からブログにかけた時間で割っただけですが、ブログを運営するには、諸経費が必要になります。
現在、ブログ運営にかかっている諸経費は、はてなブログPro(1年)8,434円/年とドメイン代1,408円/年これらを差し引いた純利益を計算すると…。
時給換算すると
ブログ収益約13,615円-諸経費9,842円=純利益約3,773円
純利益3,773円÷累計作業時間750h=約5円/h
750時間かけて150記事書いたとしても、時給換算すると約5円という結果となりました。

残業の場合
次に残業をした場合、どのくらい稼げるのでしょうか?
たとえば僕の場合、基本給約250,000円で時間外手当約2,100円ですが、もしブログにかけた750時間を残業したとすると1,575,000円稼げたことになる。
まあ、1年で750時間も残業したら36協定違反になるので不可能なんですけどね。

どちらを優先すべきか?
あなたの目的がお金を稼ぐことなら、残業を優先すべきです。
残業や休日出勤せず、毎日ブログ更新して稼いだとしても、時給換算すると今の時間外手当には敵わないでしょう。
僕も先月までは、ブログの更新を優先するため残業や休日出勤をなるべく減らしてきましたが、結果は御覧のとおりです。
それよりも、残業や休日出勤を優先したほうが稼げると実際に自分でやってみて思ったわけ。
これまでは月平均20時間の残業でしたが、あと10時間ぐらいはやれます。
それだけで21,000円/月になり、これをすべて以下の条件で投資したとすると、3,260,928円となる。
*ただし税金は、考慮しないものとする。
投資条件
● 毎月21,000円投資
● 年5%で複利運用
● 投資期間は10年間
ブログを優先するのは、ブログ収益の時給が自分の時間外手当を超えたときでしょう。

それでも続けるべき理由
ここまでは、ブログは稼げないと言ってきましたが、やめたほうがいいと言っているわけではありません。
むしろ続けるべきだと思っています。それは、収入源を確保するためですが、ブログ収益が増えるには時間がかかります。
残業と並行してブログも続けていれば、ブログ収益増えるし、万が一残業ができない状況になったとしても、カバーできます。
いつ何が起こるかわかりません。万が一に対応できるように、収入源はたくさん確保しておきましょう。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● 150記事書いた程度じゃ稼げない
● ブログより残業を優先して稼ごう
● 今は稼げなくても、ブログは続けよう
これまでは、見て見ぬふりをしてきましたが、いざ計算するとひどい結果でした。
これでは、ブロガーが失踪するもの無理もない。一部の天才なら1年以内に残業するより、稼げる人はいるかもしれませんが…。
1年で諸経費だけでも回収できただけでも、よかったというものです。

この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。