すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

お金のこと 資産運用

給料だけに頼らない!収入源を増やす4つの方法

2019年12月12日

 こんにちは、日々収入源を探し求めている男すーまん(@2525suman)です。

 

 みなさんの収入源を給料だけに頼っていませんか?もう、給料だけでは安心できない時代となってきています。

 

 とくに2019年は、有名企業のリストラが多く衝撃的でしたよね。リストラといえば、業績が悪いからおこなうものというイメージでした。

 

 自分の働いている会社は、業績はいいからリストラなんて関係ないなんて大間違いです。

 

 過去最高益をたたき出しているキリンホールディングスやセブン&アイホールディングスですら、リストラに着手しているんですよ。

 

 

 はっきりいって、45歳以上はいつリストラされてもおかしくありません。

 

 そこで、給料以外にも収入源を増やして万が一に備えようというわけ。

 

 たとえば、収入源を増やす4つの方法としては、株、REIT、ブログ、アンケートなどがおすすめですが、今回は、この収入源について詳しく紹介していきます。

 

 この記事は2019年12月11日時点のデータをもとに作成しています。

 

給料だけに頼らない!

収入源を増やす3

 冒頭でも書いたとおり、どんなに業績が良くてもリストラが行われる以上、給料だけに頼るのは危険ということがわかりました。

 

 では、世間一般ではどのくらいの人が給料だけに頼っているのでしょうか?

 

 株式会社pringが実施した調査結果によると、直近1年間で本業以外に1ヶ月に3,000円以上の副収入がある人の割合が、3人に1人(33%)という結果になっています。

 

収入源を増やす2

(出典)PRTIMES 株式会社pring 会社員の副収入に関する調査

 

 毎月安定して収入があるのは、さらに少なく10人に2人もいない(17.3%)というではありませんか!

 

 いかに給料だけに頼っている人が多いということが、おわかりいただけただろうか?

 

 そして気になる収入源の内容は男性1位は、定番の株式投資FXで女性1位はフリマアプリネットオークションと、男女で違いがあることがわかりました。

 

収入源を増やす1

(出典)PRTIMES 株式会社pring 会社員の副収入に関する調査

 

パパ活・ママ活が収入源って、嫌な時代になったもんだ。

 

収入源を増やす4つの方法

収入源を増やす4

 数ある収入源のうち、実際に僕が体験しておすすめだった4つ収入源を紹介します。

 

これだけは言っておく。FXだけはやめておけ!

 

 

株式投資

 国内株や外国株など資産運用することで売却益、配当金を得る方法。

 

 お金を増やすのに時間は使わないが、お金があればあるほど稼げるが減ることもある。

 

 連続増配銘柄であれば、保有しているだけで年々配当金が増えるし、米国株なら1株単位、少額から取引可能。

 

 もし株を収入源とするのであれば、米国株の連続増配銘柄にするのがおすすめです。

 

関連記事
金のなる木 連続増配銘柄
【金のなる木】配当金生活のための連続増配銘柄の魅力

続きを見る

 

関連記事
米国株投資の魅力
【初心者】はじめての米国株投資!米国株の7つの魅力

続きを見る

 

REIT

 REITを資産運用することで売却益、分配金を得る方法。

 

 こちらもお金を増やすのに時間は使わないが、お金があればあるほど稼げるが減ることもある。

 

 REITは利回りが高く安定しているのが特徴。うまくいけば、売却益も狙えるかもね。

 

関連記事
J-REIT銘柄選び
【不動産投資】初心者のためのJ-REITのはじめかた!銘柄選びのコツとは?

続きを見る

 

 

関連記事
Googleアドセンス8,000円達成!プロになった僕の今後の目標について

続きを見る

 

ブログ

 ブログの収入は主に2つ。広告がクリックされることで報酬を得るGoogleアドセンス。成果が発生することで報酬を得るアフィリエイトがある。

 

 お金を稼ぐのにほとんどお金を必要とせず、リスクはないが膨大な時間をかけても稼げるとは限らない。

 

 僕もブログを150記事書き、750時間をかけても1時間あたりの純利益は、たったの5円しか稼ぐことしかできませんでした。

関連記事
ブログ 残業
ブログと残業どちらが稼げる?年間150記事書いた僕が真実を語る

続きを見る

 

 最初は、はっきり言って儲かりません。Twitterではブログを始めて3ヶ月で10万円とか30万円稼いだとか見かけます。

 

 アレを期待して始めると、あまりの稼げなさにビックリすることでしょう。それでも負けず嫌い、失敗から対策を考える人なんかブログに向いているかもしれません。

 

 ブログも悪いことばかりではありません。うまくいけば、雑誌掲載、本の出版、セミナー講師依頼などに発展することもありえます。

 

 たとえば、僕がTwitterでフォローしている桶井さんも、日経マネーに掲載されているんですよ。

 

okeydon.hatenablog.com

 

アンケート

 アンケートに答えて、報酬としてポイントを受け取る。

 

 お金はかからず、時間はスキマ時間できるため、誰でも簡単に始められる。

 

 たくさんあるアンケートサイトの中でも「マクロミル」が、稼げるのでおすすめです。

 

 

関連記事
マクロミル どのくらい稼げる
【アンケートサイト】マクロミルはホントに稼げる?実際に試してみた!

続きを見る

 

 うまくいけば、座談会や商品モニターなど高額ポイント案件がくることも。

 

 ちなみに僕は、応募はしているけど当選したことがないんですわ。そのうち、当選すると信じて、応募は続けますよ。

 

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

この記事のまとめ

● 給料だけに頼っている人は結構いる

● 株式投資、REIT、ブログ、アンケートがおすすめ

● 自分の時間を使って稼ぐ収入源は控えめに

● お金を使って稼ぐ収入源を重視する

 

 収入源は大きく2つあり、時間を使って稼ぐか、お金を使って稼ぐかです。時間は誰しも1日24時間しかありません。

 

 自分の時間を使って稼ぐのは、限界があるのであまり増やさず、お金を使って稼ぐ収入源を重視して増やし、育てることをおすすめします。

 

 この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。

-お金のこと, 資産運用