すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

お金のこと 資産運用

ポートフォリオを公開!2019年12月の5つの資産配分とは!?

2020年1月4日

 こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。

 

 2020年に入り4日目となり、2019年12月の資産運用結果も確認できるようになりました。

 

 年末に1度は目標額である1,500万円を達成しましたが、その後ずるずると下げてしまいました。

 

 はたして、2019年の目標資産額1,500万円を達成することができたのでしょうか?

 

 この記事は2020年1月1日時点でのデータをもとに作成しています。

 

 前回の記事はこちらから↓↓↓

 

 

時価評価額

 投資口座は2つ持っており、1つ目の楽天証券口座の時価評価額が9,527,753円。

 

ポートフォリオ2019年12月7

楽天証券口座

 2つ目の企業型確定拠出年金口座は5,539,430円でした。

 

ポートフォリオ2019年12月8

 合計すると15,067,183円となり、前回と比べ+381,651円という結果になりました。

 

 つまり、2019年の目標である資産1,500万円を、無事達成することができました。

 

ついに目標達成したどー!!

 

5つの投資資産配分

 投資対象となるのは国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、企業型確定拠出年金の5つの資産になります。

 

国内株

 

 国内株は、ゆいいつ保有している「ヘリオステクノHD」の株価が全くと言っていいほど冴えず3,227,000円の時価評価額となりました。

 

ポートフォリオ2019年12月1

 

 前回よりも-329,000円となってます。

 

 

ヒドイ決算+減配の影響大きすぎやろ…。

 

外国株

 

 現在の外国株保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。

 

ポートフォリオ2019年12月2

 

 12月はボーナスに給料、配当祭りなどイベントがあり、投資資金を多く確保することができました。

 

 今回は7銘柄購入しましたが、その中でも凄腕投資家のあの人イチオシの銘柄、TSMを新規で購入しています。

 

購入銘柄

● V  ビザ  3株

● TSM 台湾セミコンダクター 5株

● KO コカ・コーラ 7株

● MCD マクドナルド 2株

● MSFT マイクロソフト 4株

● T AT&T 2株

● XOM エクソンモービル 5株

 

大人買いしたった。

 

okeydon.hatenablog.com

 

 その結果、外国株の時価評価額は5,182,074円で前回よりも+476,521円となりました。

 

この記事見てたら、誰でも欲しくなるわ。

 

REIT

 現在のREIT保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。

 

ポートフォリオ2019年12月3

 

 REITはETFにしたことで少額でも取引できるので、さくっと2銘柄購入しました。

 

購入銘柄

● RWR SPDR ダウジョーンズ REIT ETF 2口

● LIOP ライオンフィリップ S-REIT ETF  600口

 

 

 その結果、 REITの時価評価額は198,220円、前回と比べて+77,860円となっています。

 

この3銘柄買いまくりますよ。

 

つみたてNISA

 現在のつみたてNISA保有銘柄と保有数、評価額など、以下のようになっています。

 

ポートフォリオ2019年12月4

 

 購入したのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の1銘柄購入しました。

 

購入銘柄

● eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 32,975口

 

 

 2019年はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のみ購入し続けた結果、 つみたてNISAの時価評価額は919,350円、前回と比べて+64,602円となっています。

 

2018年の頃と比べて、大きくプラスになりました。

 

企業型確定拠出年金

 現在の企業型確定拠出年金保有銘柄と保有数、評価額など、こんな感じになっています。

 

ポートフォリオ2019年12月8

 

 今回購入した銘柄は野村外株インデックスファンドを4,932口になります。

 

購入銘柄

● 野村外株インデックスファンド 4,932口

 

 その結果、時価評価額が5,525,430円、前回と比べて+155,093円となりました。

 

 そして、4ヶ月連続で増え続けている稼ぎ頭となっている。

 

あれから70万円も増えるなんてスゲーな!

 

預り金・外貨預り金

 投資対象である5つの資産以外にも、預り金・外貨預り金があり合計すると1,101円と前回よりも-79,986円になっている。

 

ポートフォリオ2019年12月5

 

 今回は、いい感じに預り金を減らすことができたので、なるべく使い切りたいものですね。

 

ええ感じや。

 

まとめ

 この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

ポートフォリオ2019年12月9

 以上のことから、2018年12月末時点で12,433,652円だった資産も、2019年12月末時点で15,067,183円と1年間で+2,633,531円と増やすことができました。

 

 200万円以上資金投入して、なんとか目標達成することができました。

 

 2020年も目標である資産2,000万円を目指して頑張りますよ!

 

 

 この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。

-お金のこと, 資産運用
-