こんにちは、ブロガー歴1年生のすーまん(@2525suman)です。
ついにやりましたよ!ブログを1年間続けることができました。ブログを続けるって簡単なようで難しいんですよ!
どのくらい難しいのか?こちらのブログ調べによると、3ヶ月続くブログは70%、1年間続くのは30%、2年間ともなると、たった10%となってしまいます。
1年間もブログを書いていると、長続きするのに必要なたった1つのことを改めて思い知りました。
この記事は2020年1月5日時点でのデータをもとに作成しています。
ブログを長続きするには
ブロブを長続きするのに、必要なたった1つのことは「継続力」です。
継続力が低いまま、ブログを始める人が多く途中で挫折する人が多い。このブログの読者105名のうち30%が、3ヶ月近くブログ更新が途絶えています。
*このときは、はてなブログでやっていました。
更新の途絶えたブログを調べてみると、毎日書いていたブログの更新頻度が急激に落ち、そのまま消えるパターン。
最初から週1記事未満のパターンが多かったです。
継続力を高めるには
継続力を高めるには、どうすればいいのか?それは、SNSの活用、無理をしない、気にしないの3つです。
SNSの活用
Twitter、FacebookなどSNSを活用すること。短く要点をまとめる文章を書く練習にもなる。
それを毎日、続けたとすると習慣化し文章な苦手な人でも、ブログを継続しやすくなります。
僕の場合、ブログを始めた時点でmixiを5年間、Twitterを3ヶ月毎日投稿していましたので、ブログも継続しやすかったですね。

無理をしない
毎日1記事更新するぞ!と意気込んではみたものの、慣れないブログに時間はかかるわ、せっかくの休みの日もブログを書き続けなければならず、自由な時間が全くありません。
はっきり言って、ほとんどの人は毎日更新するのは無理ゲーです。それでも無理した結果、急にバカバカしくなり逃亡し更新が途絶えるのが関の山。
僕もブログを始めたころ、毎日1記事書いていましたが、たった1週間で挫折しました。
毎日、ブログ更新を続けられるのは、ほんの一握りの超人だけ。
そこで大事なのが、自分が続けられるペースでブログを書くこと。それこそが習慣化し継続力を高めるコツなんです。
僕の場合は、最初の1週間で毎日1記事から週3記事程度に更新頻度を落としたことで、気持ちが楽になり無事1年間やり遂げることができました。

気にしない
以前の記事で、他人と比べるなと書きましたが、実際のところ比べて凹んでしまいますよね。
-
-
ブログをやめたい!5つの問題とその対処方法
続きを見る
同じ時期に始めて、記事数もそんなに変わらないのに、PV、収益も圧倒的に負けていることがあります。それどころか、あとから始めた人にすら負けていることも……。

他人と比べて思う存分凹んだら、他人のことなんだから、自分には関係ないと思って、ブログを書けばいいんです。

それと、この記事にも書いているとおり、ブログで稼げるようになるには相当な時間が必要です。150記事書いた程度では、このくらいしか稼げません。
-
-
ブログと残業どちらが稼げる?年間150記事書いた僕が真実を語る
続きを見る
この現実を見ても、気にしない人なら長続きできるハズです。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● ブログを続けるには「継続力」が必要。
● 継続力を高めるにはSNSを活用。
● 継続力を高めるには無理をしない。
● 継続力を高めるには気にしない。
まずは、3ヶ月続けよう。そこまで続いたら、自分のペースもわかるし習慣化していることでしょう。
僕も1年続けてきましたが、継続力があれば意外となんとかなるもんですよ。
この調子で今後もブログ続けていくので、これからも「すーまにあ」をよろしくお願いします。
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。