こんにちは、ラーメン大好きすーまん(@2525suman)です。
ラーメンそれは、奥が深く誰もが魅了される食べもの。しかし、けっして身体にいい食べ物ではありません。
もし、野菜いっぱいのラーメンがあれば、ヘルシーかつ身体に優しいんじゃないだろうか?と思ったわけです。
そこで、ラーメン屋さん「ソラノイロ」にて、以前から気になっていた「ベジソバ」を食べることにしました。
この記事は2020年1月10日時点のデータをもとに作成しています。
ベジソバとは
日本初!麺・スープ・具、全てに野菜を使いそれぞれの旨みを生かした、優しい味のラーメンです。
(引用)ソラノイロ
ソラノイロでベジソバを実食
ソラノイロといえば、ベジソバが有名で麹町本店はミシュランガイド東京3年連続掲載店ということもあり、一度は食べておきたいと思っていました。
それは突然でした。ミッドランドスクエアシネマで劇場版カイジを観た帰り、エスカレーターで降りると、左手にソラノイロを見てしまったのがきっかけでした。
-
【ネタバレなし】劇場版カイジ ファイナルゲームを観た感想を語る
続きを見る
せっかくここまで来たし、ソラノイロで以前から気になっていたベジソバでも食べようと考えたわけです。
ソラノイロは券売機制、ここの券売機は現金だけでなく、交通系電子マネーも使えるのがうれしいところ。
僕は特製ベジソバを注文し、カウンターで待つこと数分。特製ベジソバ着丼!!
スープは優しい味わい
見た目は、黄色っぽいオレンジ色をしてる。
このスープには野菜と豆乳が使われており、一口すすると豆乳のせいか、まるでポタージュスープを飲んでいるかのような優しい味わい。
良くいえば優しい、悪くいえばパンチがなく物足りないかもしれません。
そんなときのために、どんぶりには味変として柚子胡椒に唐辛子を練りこんだペーストとマッシュポテトが添えられています。
この2つをよくスープに溶かし、一口すするとあら不思議、優しい味わいの中にピリッとしたアクセント、マッシュポテトでよりポタージュ感が出てくる。
なんというか、最後まで飲み干したくなるような優しいスープでした。

麺はモチモチ
見た目はオレンジ色で太目の平打ち麺。麺にはピリ辛のパプリカ粉末を練りこんでいるそうです。
麺をすすると、辛みはそれほど感じず凄くモチモチとしていて、結構美味い。

具はもちろん野菜中心
ベジソバというだけあって、見た目どおり具は野菜中心となります。

中央のボイルしたキャベツを1口食べると、イイ感じに柔らかく食べやすい。
チャーシュー代わりのサツマイモは、1口食べるとホクホクとして優しい甘さが口いっぱいに広がります。
トマトも、酸味の中に甘さが際立ちジュシィーな食感。
煮卵は、僕好みの硬めの半熟加減で1口食べると黄身が濃厚で、優しい味わいのスープとは対照的に、力強さを感じますね。
他にも、シャキシャキ水菜に甘味たっぷりのパプリカ、バジルで和えた押し麦も添えられています。

ベジソバを食べていて、ゆいいつ失敗したことがあります。それは、〆のチーズリゾットを注文するのを忘れたからさ…。
この残ったスープを使ったチーズリゾットは、さぞかし美味いんでしょうね。

ホントにラーメン?
洋風のスープに、まるで生パスタのようなモチモチ食感の麺。ラーメンを想像して食べると、期待を裏切られることでしょう。
イメージとしては、ラーメンというより野菜たっぷりのスープパスタというほうが正しいかもしれません。
量は見た目どおり、結構ありますが意外とペロリとイケる。食べ終わった瞬間からお腹が減るので、男性には確実に物足らないと思う。

ソラノイロへの行き方
名古屋駅から徒歩1分。ミッドランドスクエア4Fにあります。
映画を観た帰りに、食べていくのがおすすめのルートですよ。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- ベジソバとは、麺・スープ・具全て野菜を使用。
- スープは優しい味わい。どんぶり横のペーストで味変可。
- 麺はモチモチ、まるで生パスタのよう。
- ベジソバというだけあって野菜たっぷり。
- ベジソバはラーメンというより、野菜たっぷりスープパスタ!
ソラノイロといえば、ベジソバですがかなり好き嫌いがわかれます。パンチのあるラーメンが好きな人には、はっきり言って物足りないでしょう。
今までどおりのラーメンは飽きた。ラーメンらしくない新しいラーメンを求める人にはうってつけのラーメンといえます。興味のある方は、行ってみてはどうでしょうか?
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。