こんにちは、プロブロガーのすーまん(@2525suman)です。
2020年1月24日に、はてなブログからワードプレスに引越しをしました。この記事がワードプレス1発目の投稿になります。
はてなブログでは「Under Shirt」をテーマとし、これまでブログを書いてきました。
しかし、はてなブログのカスタムでは、やれることに限界があり納得のいくブログデザインができるはずもなく…。
これまで以上にカスタムにこだわるため、ワードプレスに引っ越しをしたわけです。
でもワードプレスに引っ越したとして、悩むのがテーマ選びですよね。
「JIN」や「SANGO」などの有名どころの有料テーマから「Cocoon」など無料テーマなど含めると、たくさんあります。

そんな、たくさんあるテーマの中から「WING(AFFINGER5)」選びました。なぜなら「稼ぐに特化したテーマ」だからです。
この記事は2020年1月29日時点のデータをもとに作成しています。
WING(AFFINGER5)とは
WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」はSEOに強く収益が発生しやすいとご好評いただいているSTINGER、そしてアフィリエイト機能を備えたAFFINGER4を大幅にアップグレードした最新テーマです。
開発より今日まで、日々変化するWeb状況に合わせて進化を続けており検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組みやブログやアフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富に備わっています。
(引用)AFFINGER

気になる稼ぐに特化した機能
稼ぐに特化した「AFFINGER5」ですが、とくに気になったのが豊富なカスタム、豊富な記事作成パーツ、SEO対策の3つの機能についてです。
豊富なカスタム
豊富といっても、どのくらいなのかというとオリジナルで設定できる項目数は約118以上と、はてなブログを圧倒する項目数であること。

アフィンガー5の管理項目だけでも、結構あります。(*'ω'*)

この基本項目だけでも、はてなでゴリゴリにカスタムしているブログに引けを取らないブログができてしまいます。

はてななんてテーマ自体に、設定できる項目がなく、どのテーマもカスタムできる項目は同じ。

カスタムはデザインからできるが、簡単にできるのは、ほとんどなし。(゚∀゚)
それ以上のカスタムにこだわろうとすると、CSSとHTMLを自力で調べないといけないため、膨大な時間がかかる。

例えば、はてなブログでは、好きなところにアドセンス広告を設置するにも一苦労でした。
それがAFFINGER5どこになんの広告を設置するのか?
事細かく指定できるわ、あれだけ苦労したレクタングル広告を横並びで簡単に2つ設置できたりと便利すぎます。

それだけでなく、トップページにのヘッダーにカード型リンクや、記事一覧をスライドさせるなど見せ方にも、簡単にこだわれるところ。

豊富な記事作成パーツ
はてなブログでは、あんなに苦労した吹き出しや

ボックスデザインなんかもボタン1つでできる。
こんなことも
それだけでなく、こんなこともできちゃう(゚∀゚)三
その他にも、はてなブログではありえなかった。記事作成パーツがあり、これを使いこなせれば、よりブログが楽しくなりそうです。
これらの機能が簡単に使える仕組みがあるということは、それだけ記事を書くスピードも上がるわけでして、つまり生産性UP=稼げるというわけですね。

SEO対策
AFFINGER5にはSEO関連の管理項目があり、細かく設定できるようになっています。
この辺をうまく設定できれば、検索上位になるのも夢じゃないかも。
それだけでなく、口コミを見てるとブログの表示速度もあがるようで、これもSEOにいい影響与えるかもしれません。

みんなは、どんなテーマを使ってる?
ワードプレスをお使いのみなさまに、Twitterでアンケートをとったところ、その他を除くとJINが圧倒的に多かったです。

このとき、AFFINGER5かJINのどちらにするか悩んでいたところ、JINをお使いの2名の方に貴重な意見をいただきました。
まず1人目は、けだまさん(@kedamafire)。
https://twitter.com/kedamafire/status/1220348267210215424?s=20
実際にブログを見てみると、一見するとシンプルですが、しっかりとデザインされており、とても見やすくまとまっていて好印象でした。

JINを使うなら参考にしておきたいブログの1つです。
2人目は、Drオレンジさん(@Dr_orange_bita)。
JINはデザイン以外あまりいいとこないですね😅
他の有料テーマ使ったことないんであれですけど、無料テーマのcocoon 方が完全に操作性も自由度も上です。
— Drオレンジ@米国株インデックス投資 (@Dr_orange_bita) January 23, 2020
Drオレンジさんはcocoonからの引越し組です。cocoonの頃のブログを見たことがありますが、名前どおりオレンジ色をベースに無料のテーマでここまでできるのか!っていうぐらいゴリゴリにカスタムされてましたね。
こだわってブログサイトを作っているのがひしひしと伝わってきました。
最近JINに引越しした影響か、カスタムに苦労されているっぽい。ここから、どんなカスタムをするのか?楽しみです。

ワードプレスのテーマ選びで悩んだら、無料テーマのcocoonを選ぶのもいいかもしれません。

無印とEXどちらを選ぶ?
悩んだ末に、AFFINGER5にすることにしました。

(出典)STINGER STORE
AFFINGER5には、AFFINGER5とAFFINGER5EXの2つがあります。違いは、極秘の追加機能の有無。どれも、あると嬉しい機能ばかり。
AFFINGER5でも十分高機能ですが、せっかくなので上位互換のAFFINGER5EXを手に入れたい!
そのためにはAFFINGER5を購入後、EXへ有料アップデートをするかAFFINGER PACK3を購入するか?の2通り。
どうせならと、お得なAFFINGER PACK3を購入することに。

(出典)STINGER STORE

購入価格は39,800円とプラグインがセットになっているとはいえ、ワードプレスのテーマの中でも、群を抜いて高い。

それでも、そのうち使うかもしれないプラグインがセットになって、53,400円相当が39,800円ならいいかと思ったわけですよ。

こんなところがイマイチ
うすうす気づいていると思いますが、専用プラグインがめちゃ高い。
ざっと見ただけでも、最低2,500円から21,800円のものまである。
このへんのプラグインは、AFFINGER5を使いこんでみて、ホントに必要なものを購入すべきでしょう。


まとめ
この記事をまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
● AFFINGER5は稼ぐに特化したテーマである。
● TwitterではJINが人気のよう。
● AFFINGERには無印とEXの2通りがある。
● プラグインは高いので導入はよく考えて!
さて、ワードプレス1発目の記事をテーマ「AFFINGER5」で作成してみました。
第一印象としては、はてなのときより最初から記事作成パーツが豊富なので、サクサクと記事作成がはかどっています。
さすがに全機能を使いこなすには、時間がかかりそうですが慣れてしまえば、すごいことができそう。

これからも、はてなブログとの比較やAFFINGER5のことなど、経験したからこそ書ける記事を公開していきますので、お楽しみくださいませ!
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。