こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2020年に入り、早1ヶ月が経ちました。順調に増えていたハズの資産も、ふたを開けてみればコロナウイルスの影響をモロに受け、ダダ下がりしている投資家もいるのではないでしょうか?
もちろん僕も、その1人です…。
では、2020年1月の結果を見ていくことにしましょう。
この記事は2020年2月1日時点でのデータをもとに作成しています。
-
ポートフォリオを公開!2019年12月の5つの資産配分とは!?
続きを見る
時価評価額
投資口座は2つあります。1つ目は楽天証券口座ですが時価評価額は9,429,897円。

楽天証券口座
2つ目の企業型確定拠出年金口座は5,564,025円となっています。

企業型確定拠出年金口座
合計すると14,993,922円となり、前回と比べて-73,261円という結果になりました。

5つの投資資産配分
投資の対象となるのは国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、企業型確定拠出年金の5つの資産になります。
2020年1月の投資のために155,722円入金しており、内訳は以下のとおりとなる。
2020年1月内訳 | 入金額(円) | 備考 |
現金 | 99,395 | |
配当金・貸株 | 12,327 | |
楽天カード | 30,000 | つみたてNISA |
会社支給 | 14,000 | 企業型確定拠出年金 |
1月はこんなに入金しても‐73,261円下がったということは、1ヶ月の間に資産が-228,983円も減ったということ。

国内株
国内株は、ゆいいつ保有している「ヘリオステクノHD」の時価評価額が、コロナウィルスの影響をモロに受け3,052,000円と前回と比べて-175,000円となりました。
コード | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
6927 | ヘリオステクノ | 国内株 | 7,000 | 3,052,000 | -175,000 |
これで3ヶ月連続ダダ下がったことになります。ちなみに、購入した日本株はありませんでした。
-
【株価暴落】ヘリオステクノHD(6927)の決算発表!どう行動すべきか?
続きを見る

外国株
現在の外国株保有銘柄と保有数、時価評価額など以下のようになっています。
シンボル | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
V | ビザ | 外国株 | 7 | 150,964 | 8,005 |
KHC | クラフトハインツ | 外国株 | 161 | 509,563 | -49,190 |
TSM | 台湾セミコンダクター | 外国株 | 6 | 35,079 | 3,505 |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 外国株 | 35 | 564,760 | 9,849 |
KO | コカ・コーラ | 外国株 | 78 | 493,738 | 30,507 |
MCD | マクドナルド | 外国株 | 22 | 510,228 | 37,707 |
MO | アルトリアグループ | 外国株 | 175 | 901,560 | -47,765 |
MSFT | マイクロソフト | 外国株 | 29 | 535,085 | 38,015 |
PG | プロクター&ギャンブル | 外国株 | 40 | 540,302 | -2,713 |
T | AT&T | 外国株 | 113 | 460,772 | -14,959 |
XOM | エクソンモービル | 外国株 | 65 | 437,657 | -55,327 |
MCD、KO、MSFTの株価は好調でしたが、KHC、MO、XOMが大きく足を引っ張り最終的には、時価評価額を合計すると日本円にして5,139,708円となり、前回よりもー42,366円という結果になりました。

入金自体はしているものの給料日以降に、うっかり買い忘れたため、あまり保有数は増えていません。
購入銘柄
● KHC クラフトハインツ 1株
● TSM 台湾セミコンダクター 1株
● KO コカ・コーラ 1株
● T AT&T 1株
-
【初心者】はじめての米国株投資!個別銘柄の選び方
続きを見る

REIT
現在のREIT保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。
シンボル | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
1555 | 上場豪州リート | REIT | 60 | 99,720 | 600 |
RWR | SPDR REIT ETF | REIT | 3 | 33,326 | 61 |
LIOP | ライオン S-REIT ETF | REIT | 700 | 65,446 | -389 |
1月に購入した銘柄もなく時価評価額を合計すると198,492円となり、前回と比べると+272円と微増となりました。
-
【ETF】海外REITを購入したい!おすすめの銘柄とは?【投資信託】
続きを見る

つみたてNISA
現在のつみたてNISA保有銘柄と保有数、評価額など、以下のようになっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
eMAXIS Slim 先進国インデックス | 外国株 | 200,707 | 267,944 | 301 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 外国株 | 566,073 | 688,798 | 37,091 |
購入したのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の1銘柄を、30,000円分購入しました。
購入銘柄
-
今からでも遅くない!初心者のためのつみたてNISA。
続きを見る
1月のつみたてNISAは、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のみ購入しています。時価評価額は956,742円となっており、前回と比べると+37,392円になりました。

企業型確定拠出年金
現在の企業型確定拠出年金保有銘柄と保有数、評価額など、こんな感じになっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
野村外株インデックスファンド | 外国株 | 1,895,879 | 5,564,025 | 38,595 |
今回、野村外株インデックスファンドを14,000円分購入しました。
購入銘柄
● 野村外株インデックスファンド 4,845口
その結果、時価評価額は5,564,025円、前回と比べて+38,595円となっています。
これで5ヶ月連続で資産上昇という記録を達成することができました。

預り金・外貨預り金
投資対象である5つの資産以外にも、預り金・外貨預り金を保有しており、合計すると82,950円と前回よりも+81,849円余ってしまいました。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
日本円 | 現金資産 | 81,630 | 80,638 | |
米ドル | 現金資産 | 12.18ドル | 1,320 | 1,211 |


まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
以上のことから、2020年1月は155,722円入金しましたが時価評価額は14,993,922円、前月比‐73,261円という結果となってしまいました。

ホントに2020年の目標である2,000万円を達成することができるのでしょうか?
-
配当金生活のための投資戦略!2020年の金のなる木の育て方
続きを見る
-
ポートフォリオを公開!2020年2月の5つの資産配分とは!?
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイア生活の参考になれば幸いです。