こんにちは、グルメ大好きすーまん(@2525suman)です。
2020年2月に名古屋で開催された名古屋らーめんまつり2020に行き、気になるラーメンもありましたが、時間的にもお腹的にも、すべてのラーメンを食べることができませんでした。
-
絶対1度は食べたい「名古屋ラーメンまつり2020」おすすめランキング5
続きを見る
あえて、東海地方のラーメンを避けることで、遠距離で気になるラーメンを多く食べることにしたわけです。
そこで今回は、東海地方で気になるラーメン屋「麺家 幸先坂」へ行って実食してきました。

この記事は2020年3月13日時点のデータをもとに作成しています。
麵家 幸先坂とは
“和”をコンセプトにする鶴舞の「麺家 幸先坂(めんや さいさきざか)」では、料理人の繊細さをも楽しめるラーメンをご提供しています。
和風だしを使用した一杯をはじめ、ぱいたんそばやつけ麺をご用意。割烹を思わせる、上質な空間の中、至極の味わいをお楽しみください。お酒を合わせてのご利用も大歓迎です。
また、広々とした雰囲気ある店内にはテーブル席とカウンター席をご用意しています。
(引用)半蔵グループ 麺家 幸先坂

さっそく、幸先坂へ行ってきました
幸先坂は、名古屋市中区千代田にあり、名古屋駅からJR中央本線に乗車、鶴舞駅で下車し徒歩1分の所にあります。
お店の詳細はコチラ
外観は、コンセプトどおり和の感じがしていますね。とくにお店の看板がイイ!
外には、メニューの一部があり幸先坂では、一番右にある「三河赤鶏と魚介の濃厚つけ麺」オススメなのがわかる。
ココがポイント
食券制のお店では券売機の左上が、口頭注文制のお店ではメニュー表の右が、オススメであることが多い。

と思いつつ、お店に入ると店内は意外に広く、和をイメージした内装で落ち着いた空間でした。

アゴと貝出汁の醤油そばを実食
席について、改めてメニュー表で確認しましたが、名古屋ラーメンまつりで見たあのラーメンはありませんでした。

そこで、次に気になっていたアゴと貝出汁の醤油そばに味玉と、とろけるチャーシュー丼を注文し待つこと数分。
着ドーン!見た目は、とてもキレイで醤油のいい香りが食欲をそそります。

スープ
まずスープを一口すすると、こだわりの小豆島の正金醤油は、色が濃いわりにはきつさもなく、アゴと貝出汁の旨みをたっぷりと感じることができる。非常にあっさりとして上品な味でした。

このお店が濃厚スープ推しだったので、あっさり系はどうなのか?と思ったけど、いい意味で裏切られました。名古屋で食べた醤油ラーメンの中でもトップクラスに美味いです。
麺
麺は細めのストレートで北海道小麦を使用の自家製麺!そこに、全粒粉を加えているので小麦の香りがより感じられます。
麺をすすると、ツルツルのど越しがよくスープとの相性もいい。
具材
チャーシューは、鴨肉、鶏むね肉、豚肩ロースの3種で、かむとしっとりと柔らかく肉の旨みが口いっぱいに広がります。
味玉は、黄身が半熟でねっとり濃厚でした。
おまけのとろけるチャーシュー丼を実食
とろけるチャーシュー丼は、角切りチャーシューにネギをトッピングしただけのシンプルな丼です。
タレの絡んだごはんには、とろチャーとしゃきしゃきネギがよく合う。しいていうなら、ここに温泉卵か黄身を載せて食べたいですね。

こんな人にオススメ!
名古屋にも、貝出汁を使ったラーメンは数あれど、イマイチだと思っている人。

大阪にあるラーメン屋「人類みな麺類」や「くそオヤジ最後のひとふり」系統のラーメンが好きだけど、わざわざ大阪に行くのは大変だと思っている人にオススメ!

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 駅からも近く和をイメージしたお店
- 名古屋でもトップクラスの醤油ラーメンが楽しめる
- とろけるチャーシュー丼は、とろけるほど美味い
- 大阪に行かなくても、レベルの高いラーメンが楽しめる
これまで、名古屋で多くのラーメンを食べ歩いてきましたが、確かに美味いけど大阪のラーメンと比べると、まだまだかなと思っていたんです。

今回、幸先坂で醤油ラーメンを食べたことで、名古屋のレベルが上がったと実感することができました。ヘタな大阪のラーメンよりも、味は上かもしれません。

次、行ったときには、ぜひ三河赤鶏と魚介の濃厚つけ麺を食べたいと思う。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。