こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2020年3月は米国株式市場でサーキットブレーカーが4回も発動。NYダウ、日経平均ともに爆下げした月でした。
サーキットブレーカーとは
- Level 1 - 9:30~15:25の間にS&P 500が前日終値より7%下落したら15分間取引を停止する。
- Level 2 - 9:30~15:25の間にS&P 500が前日終値より13%下落したら15分間取引を停止する。
- Level 3 - 時間帯に関係なくS&P 500が前日終値より20%下落したらその日は取引を停止する。
(引用)Wikipedia サーキットブレーカー制度 アメリカ
NYダウ、日経平均が爆下げしたことで、投資家界隈だけでなく僕の資産にも大きく影響しました。
3月は、どのくらい資産が爆下げしたでしょうか?ポートフォリオを公開します!

この記事は2020年4月1日時点でのデータをもとに作成しています。
-
ポートフォリオを公開!2020年2月の5つの資産配分とは!?
続きを見る
時価評価額
投資口座は2つあり、1つ目の楽天証券口座の時価評価額は7,613,817円。

楽天証券口座
2つ目は企業型確定拠出年金口座で4,384,046円となっている。

企業型確定拠出年金
合計すると11,997,863円になり、前回と比べると-1,294,478円という結果になりました。

5つの投資資産配分
投資の対象となるのは国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、企業型確定拠出年金の5つの資産になります。
2020年3月の投資のために195,875円入金しており、内訳は以下のとおりとなる。
2020年3月内訳 | 入金額(円) | 備考 |
現金 | 135,856 | |
配当金・貸株 | 16,019 | |
楽天カード | 30,000 | つみたてNISA |
会社支給 | 14,000 | 企業型確定拠出年金 |
3月は結構頑張って入金したのに、-1,295,429円になるなんて……。

国内株
国内株は、ゆいいつ保有している「ヘリオステクノHD」の時価評価額は、3月に入っても下がり続け2,212,000円と前回と比べてー77,000円になりました。
コード | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
6927 | ヘリオステクノ | 国内株 | 7,000 | 2,212,000 | -77,000 |
3月も国内株の購入もなく、ヘリオステクノHDの株価は5ヶ月連続株価が下がっています。
-
【株価暴落】ヘリオステクノHD(6927)の決算発表!どう行動すべきか?
続きを見る

外国株
現在の外国株保有銘柄と保有数、時価評価額など以下のようになっています。
シンボル | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
V | ビザ | 外国株 | 9 | 155,985 | -1,171 |
KHC | クラフトハインツ | 外国株 | 163 | 433,788 | 2,769 |
TSM | 台湾セミコンダクター | 外国株 | 16 | 82,252 | 786 |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 外国株 | 35 | 493,697 | -15,013 |
KO | コカ・コーラ | 外国株 | 79 | 376,037 | -80,677 |
MCD | マクドナルド | 外国株 | 23 | 409,094 | -52,595 |
MO | アルトリアグループ | 外国株 | 176 | 732,112 | -31,446 |
MSFT | マイクロソフト | 外国株 | 31 | 525,910 | 609 |
PG | プロクター&ギャンブル | 外国株 | 40 | 473,308 | -16,207 |
T | AT&T | 外国株 | 119 | 373,144 | -79,838 |
XOM | エクソンモービル | 外国株 | 75 | 306,332 | -99,521 |
外国株も買い増ししたけど、前回より11銘柄中3銘柄しか時価評価額が増えていません。
外国株の時価評価額は、日本円にして4,361,665円、前回と比べて-372,305円となりました。

外国株購入銘柄
- V ビザ 1株
- KHC クラフトハインツ 2株
- TSM 台湾セミコンダクター 2株
- MCD マクドナルド 1株
- MO アルトリアグループ 1株
- MSFT マイクロソフト 1株
- XOM エクソンモービル 2株
-
【初心者】はじめての米国株投資!個別銘柄の選び方
続きを見る

REIT
現在のREIT保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。
シンボル | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
1555 | 上場豪州リート | REIT | 60 | 57,600 | -40,200 |
RWR | SPDR REIT ETF | REIT | 5 | 38,832 | -11,922 |
LIOP | ライオン S-REIT ETF | REIT | 700 | 48,282 | -12,939 |
3月はREITの売買はなく時価評価額は144,714円になり、前回と比べると-65,061円とマイナスで終わってしまいました。
-
【ETF】海外REITを購入したい!おすすめの銘柄とは?【投資信託】
続きを見る

つみたてNISA
現在のつみたてNISA保有銘柄と保有数、評価額など、以下のようになっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
eMAXIS Slim 先進国インデックス | 外国株 | 200,707 | 209,779 | -37,111 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 外国株 | 617,460 | 601,283 | -54,186 |
購入したのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の1銘柄を、30,000円分購入しました。
つみたてNISA購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 26,362口
-
今からでも遅くない!初心者のためのつみたてNISA。
続きを見る
3月のつみたてNISAの時価評価額は811,062円になっており、前回と比べると-91,297円となっています。

企業型確定拠出年金
現在の企業型確定拠出年金保有銘柄と保有数、評価額など、こんな感じになっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
野村外株インデックスファンド | 外国株 | 1,907,517 | 4,384,046 | -759,444 |
3月に野村外株インデックスファンドを14,000円分購入しました。
企業型確定拠出年金購入銘柄
- 野村外株インデックスファンド 6,091口
その結果、時価評価額は4,384,046円、前回と比べて-759,444円となっています。

預り金・外貨預り金
投資対象である5つの資産以外にも、預り金・外貨預り金を保有しており、合計すると84,376円と前回よりも-70,629円になっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
日本円 | 現金資産 | 6,356 | -4,090 | |
米ドル | 現金資産 | 725.3ドル | 78,020 | 74,719 |
3月は、あえて全力買いせず投資資金を残しました。4月3日に投資する予定です。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
さすがに、この状況では全資産の評価額が下がってしまってる。
今は、狼狽売りせずコツコツと投資あるのみですね。
-
【株価暴落】狼狽売りしたくない!失敗から学んだ対策案を紹介します
続きを見る


この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。