こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
4月は依然としてコロナ問題は解決しておらず、緊急事態宣言まで発令し、経済にも悪影響を与えています。
下がると思われた日経平均、NYダウは、意外にも上がっていて二番底がいつ来てもおかしくない状況。
4月は、久しぶりに前月比プラスで終えることができました。さて、どのくらい資産が増えたのでしょうか?ポートフォリオを公開します!
-
-
ポートフォリオを公開!2020年3月は落ち込んだりもしたけれど僕は元気です
続きを見る
この記事は2020年5月1日時点でのデータをもとに作成しています。
時価評価額
投資口座は2つあり、1つ目の楽天証券口座の時価評価額は8,366,246円。
2つ目は企業型確定拠出年金口座で4,827,809円となっている。
合計すると13,194,055円になり、前月と比べると+1,196,192円という結果になりました。

5つの投資資産配分
投資の対象となるのは国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、企業型確定拠出年金の5つの資産になります。
2020年4月の投資のために77,653円入金しており、内訳は以下のとおりになる。
2020年4月内訳 | 入金額(円) | 備考 |
現金 | 30,000 | |
配当金・貸株 | 3,653 | |
楽天カード | 30,000 | つみたてNISA |
会社支給 | 14,000 | 企業型確定拠出年金 |
3月と比べて4月は、思ったほど入金できませんでした。

国内株
国内株は、ゆいいつ保有している「ヘリオステクノHD」の時価評価額は2,352,000円と前月と比べて+140,000円になりました。
コード | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
6927 | ヘリオステクノ | 国内株 | 7,000 | 2,352,000 | 140,000 |
4月も国内株の購入もなく、ヘリオステクノHDの株価は6ヶ月連続株価が下がると思われましたが下げ止まりました。
理由としては、マスク生産設備販売、マスク生産販売事業開始IRによるもので、4月はなんどかストップ高にもなっています。

-
-
【株価暴落】ヘリオステクノHD(6927)の決算発表!どう行動すべきか?
続きを見る

外国株
現在の外国株保有銘柄と保有数、時価評価額など以下のようになっています。
シンボル | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
V | ビザ | 外国株 | 11 | 210,530 | 54,545 |
KHC | クラフトハインツ | 外国株 | 163 | 529,430 | 95,642 |
TSM | 台湾セミコンダクター | 外国株 | 21 | 119,483 | 37,231 |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 外国株 | 35 | 562,372 | 68,675 |
KO | コカ・コーラ | 外国株 | 79 | 388,234 | 12,197 |
MCD | マクドナルド | 外国株 | 23 | 461,973 | 52,879 |
MO | アルトリアグループ | 外国株 | 176 | 739,777 | 7,665 |
MSFT | マイクロソフト | 外国株 | 31 | 594,939 | 69,029 |
PG | プロクター&ギャンブル | 外国株 | 40 | 504,907 | 31,599 |
T | AT&T | 外国株 | 124 | 404,616 | 31,472 |
XOM | エクソンモービル | 外国株 | 75 | 373,235 | 66,903 |
外国株は、以前記事で紹介した戦略をもとに3銘柄を購入しました。
-
-
【株価暴落】新型コロナウィルス終息に備えて投資戦略を考える
続きを見る
上記関連記事でも書きましたが、株価が下がっている今のうちに最優先、優先銘柄を中心に集中して投資することで、資産や配当金を大きく増やす。
現在の外国株の時価評価額は、日本円にして4,889,501円、前月と比べて+527,836円と全銘柄プラスという結果になっています。
外国株購入銘柄
- V ビザ 2株
- TSM 台湾セミコンダクター 5株
- T AT&T 2株
-
-
【初心者】はじめての米国株投資!個別銘柄の選び方
続きを見る

REIT
現在のREIT保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。
シンボル | 銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
1555 | 上場豪州リート | REIT | 60 | 65,640 | 8,040 |
RWR | SPDR REIT ETF | REIT | 5 | 41,695 | 2,863 |
LIOP | ライオン S-REIT ETF | REIT | 700 | 52,197 | 3,915 |
4月もREITの売買はなく時価評価額は159,532円になり、前月と比べると+14,818円で終わることができました。
-
-
【ETF】海外REITを購入したい!おすすめの銘柄とは?【投資信託】
続きを見る

つみたてNISA
現在のつみたてNISA保有銘柄と保有数、評価額など、以下のようになっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
eMAXIS Slim 先進国インデックス | 外国株 | 200,707 | 230,311 | 20,532 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 外国株 | 650,617 | 697,071 | 95,788 |
4月はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を1銘柄、30,000円分購入しました。
つみたてNISA購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 33,157口
-
-
今からでも遅くない!初心者のためのつみたてNISA。
続きを見る
つみたてNISAの時価評価額は927,382円になっており、前月と比べると+116,320円となっています。

企業型確定拠出年金
現在の企業型確定拠出年金保有銘柄と保有数、評価額など、こんな感じになっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
野村外株インデックスファンド | 外国株 | 1,907,517 | 4,827,809 | 443,763 |
4月は、野村外株インデックスファンド14,000円分が約定されておらず、5月分に反映される予定。
現在の時価評価額は4,827,809円、前月と比べて+443,763円となっています。

預り金・外貨預り金
投資対象である5つの資産以外にも、預り金・外貨預り金を保有しており、合計すると37,831円と前回よりも-46,545円になっています。
銘柄 | 分類 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前回比(円) |
日本円 | 現金資産 | 37,140 | 30,784 | |
米ドル | 現金資産 | 6.46ドル | 691 | -77,329 |
3月に残していた現金は4月に投資をしました。給料から入金した30,000円はGW中に投資に使う予定。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
4月は前月比で、+1,196,192円という結果に落ち着きました。ここまで、株価が上がると二番底が意識されますが未だそれらしい下げは来ていません。

まあ、二番底が来ても来なくても、今までどおり狼狽せず変わらずコツコツ買い増しするのみなんですけどね。
-
-
【株価暴落】狼狽売りしないために注意すべき5つのこと
続きを見る
-
-
ポートフォリオを公開!2020年5月復活の兆しが見えてきた?
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。