こんにちは、うなぎにこだわりのあるすーまん(@2525suman)です。
暑くなってくるこの時期になると、土用の丑の日も近くなるせいか、うなぎを目にする機会が多くなり、無性にうなぎが食べたくなりませんか?
僕も、うなぎが食べたくなり毎年お店で食べたり、楽天市場でお取り寄せするなど年2、3回は食べています。
そこで今回、楽天ふるさと納税の返礼品でうなぎがもらえる自治体の中から、ランキング上位3つを紹介。その中の1つに寄付をして、返礼品にうなぎをもらおうというわけです。
この記事は2020年6月9日時点でのデータをもとに作成しています。
オススメのうなぎがもらえる上位3つの自治体とは
楽天ふるさと納税の返礼品で、うなぎが10,000円以下の寄付でもらえるランキング上位3つの自治体を調べてみました。
10,000円以下でうなぎがもらえる自治体
- 鹿児島県大崎町
- 宮崎県都農町
- 和歌山県有田市
このランキングのうち、和歌山県有田市の返礼品のうなぎは実際に食べたことがありますが、ふんわりとろっとした食感がたまらなく美味い。
今年も、和歌山県有田市にふるさと納税したいところですが、どうせなら人気No1の鹿児島県大崎町にふるさと納税して、ホントに美味いのか?確かめてみたくなりました。
鹿児島県大崎町を選んだ3つの理由
人気No1以外にも、鹿児島県大崎町を選んだ理由が3つあります。
国産うなぎを使用
まず1つ目は稚魚から養殖、加工まで天然地下水で育った大崎町のうなぎを使用している。
焼き方は関東風
2つ目は白焼してから蒸す。それから、特製タレにつけながら4回焼き上げることで、中はふっくらとろとろ外はかりっと仕上げています。関東風の焼き方のため、余分な脂がない分、食べやすくなっている。

楽天レビューが高評価
最後は楽天市場での評価が高いこと。総合評価4.43にレビュー数が495件とレビュー数が多いのに評価も高いのは魅力的ですね。
レビュー内容も、美味い、肉厚で大きい、ふっくら柔らかい、予定より早く届くなど多かったです。

さっそく、ふるさと納税しました
以上の理由から、さっそく鹿児島県大崎町にふるさと納税の返礼品として、うなぎを選びました。1ヶ月~2ヶ月程度の発送予定となります。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- ふるさと納税で、美味いうなぎがもらえる
- 10,000円以下なら鹿児島県大崎町が人気No1
- 国産うなぎ使用、焼き方は関東風、高評価レビューなど3つの理由あり
- 6月9日に注文。予定より早く届くかもしれない
過去に大阪府泉佐野市にて、コスパを優先しうなぎをもらったものの大失敗でした。この失敗から、ふるさと納税は、コスパより満足度を優先すべだと学んだわけです。
-
ふるさと納税を4年間続けてきた僕が声を大にして言いたい!たった1つのこと
続きを見る

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。