こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
6月は、ポートフォリオ記事でも紹介したとおり、外国株のVを売却したことで今年初の売却益が発生しました。
-
-
ポートフォリオを公開!2020年6月まさかの転落劇!?
続きを見る
それだけでなく、国内外株の配当金が受け取れる銘柄が、もっとも多くなる月でもある。
それでは、前月と比べてどのぐらい稼ぐことができたのか?2020年6月の損益を報告します!
-
-
損益報告2020年5月!Googleの試練で涙目
続きを見る
この記事は2020年7月1日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2020年6月
結論からいうと6月の収益は63,233円でした。

では、4つの収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートサイトの内訳を見てみましょう。
-
-
給料だけに頼らない!収入源を増やす4つの方法
続きを見る
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。
国内株

国内株 配当金

国内株 貸株
国内株については、売買損益はなく、配当金が33,468円、貸株金利が208円と合計すると33,676円になりました。
僕がゆいいつ保有している国内株銘柄である。ヘリオステクノHDのおかげで、かなりの配当金を受け取ることができています。

-
-
損益報告するよ!2019年6月
続きを見る
外国株

米国株 売却益

米国株 配当金1

米国株 配当金2
外国株についてはVの売却益142.52ドル(10,505円)、配当金154.23ドル(16,385円)。合計すると296.75ドル(26,890円)になりました。
6月は銘柄も多かったため、受け取った配当金もそれに合わせて多くなりましたが、7月の配当金は下がる予定です。

REIT
2つ目の収入源、REITについては売却損益、分配金が収益になります。6月は、売却損益はなく分配金のみの報告となる。
分配金
REITの分配金については、2銘柄から3.06ドル(324円)と460円。合計で784円受け取りました。
REITの買い増しは、しばらく止めていたため分配金は微々たるものですが、6月以降はREITの買い増しを再開したので、9月の受け取りはもう少し増えそうです。
-
-
【株価暴落】新型コロナウィルス終息に備えて投資戦略を考える
続きを見る

ブログ運営
6月のブログ運営について、5月のGoogleコアアップデート、月間投稿記事数を見直したことにより、アクセス数や収益が減少しています。

その結果、ブログ収益はアドセンスのみ約770円だけでした。なんやかんやで、アフィリエイトでの収益が発生していましたが、ついに0円となってしまいました。
すーまにあ | 4月 | 5月 | 6月 |
アクセス数(PV) | 8,113 | 7,200 | 5,964 |
Organic Search(検索流入) | 4,031 | 2,674 | 3,225 |
Social(SNS) | 2,616 | 3,109 | 1,220 |
アドセンス収益(円) | 1,000 | 1,330 | 770 |
アフィリエイト収益(円) | 305 | 444 | 0 |
すーまんのグルメブログ | 4月 | 5月 | 6月 |
アクセス数(PV) | 651 | 660 | |
Organic Search(検索流入) | 45 | 76 | |
Social(SNS) | 486 | 413 | |
アドセンス収益(円) | 0 | 0 | |
アフィリエイト収益(円) | 292 | 0 |
グルメブログについても、Googleアドセンス合格に向けて活動を続けていましたが、6月中に合格することができていません。

アドセンス収益
アドセンス収益は、あまり伸びることもなく約770円という結果になっています。

アンケートサイト
6月のマクロミルの結果は、本アンケート21件、事前アンケート130件分答えて獲得したポイントは、1,113pt(1,113円)となりました。
絶不調のアドセンスと違い、マクロミルは調子がよく前月と比べて倍近く稼ぐことができました。
-
-
【アンケートサイト】マクロミルはホントに稼げる?実際に試してみた!
続きを見る

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却益142.52ドル(10,505円)、配当金33,468円+154.23ドル(16,385円)、貸株金利208円
- REIT 分配金3.06ドル(324円)、460円
- ブログ収益 アドセンス約770円
- アンケート マクロミル1,113円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益156,248円、配当金・貸株金利394,415円、ブログ利益-36,190円、アンケート11,533円
6月は配当祭ということで、国内外株配当金が多い月でした。おかげでたくさん稼ぐことができ、投資もできました。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。