こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
7月は、6月に引き続きポートフォリオ見直しのために、外国株3銘柄を売却。配当金の受け取り、ブログ収益なども発生しています。
-
ポートフォリオを公開!2020年7月国内株が右肩下がり!
続きを見る
それでは、前月と比べてどのくらい稼ぐことができたのか?2020年7月の損益を報告します!
-
損益報告2020年6月!配当祭開催
続きを見る
この記事は2020年7月31日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2020年7月の結果は
収入源 | 金額(円) |
株式投資 | 30,985 |
REIT | 0 |
ブログ運営 | 1,260 |
アンケート | 537 |
結論からいうと7月の収益は32,782円でした。
では、4つの収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートサイトの内訳を見てみましょう。
-
給料だけに頼らない!収入源を増やす4つの方法
続きを見る
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。株式投資の損益を合計すると30,985円でした。
国内株
国内株については、7月は売却損益はなく、配当金もありません。貸株金利が208円あるだけでした。
外国株
外国株については、3銘柄を売却したことで売却益が466.33ドル(14,887円)、配当金は149.88ドル(15,890円)。合計すると616.21ドル(30,777円)という結果になりました。
配当金についても、4銘柄と少ないもののMOだけで106.04ドル(11,223円)と、ガッツリ稼ぐことができたことで、外国株の配当金だけ見た場合、6月とほとんど変わらないぐらい受け取ることができています。

ブログ運営
7月のブログ運営について、5月のGoogleコアアップデートの影響もあり、依然としてアクセス数が下がり続けています。しかし、意外なことにブログ収益は増えていました。

結果として、ブログ収益はアドセンス、アフィリエイト込みで約1,260円となっています。
すーまにあ | 5月 | 6月 | 7月 |
アクセス数(PV) | 7,200 | 5,964 | 4,121 |
Organic Search(検索流入) | 2,674 | 3,225 | 1,431 |
Social(SNS) | 3,109 | 1,220 | 1,625 |
アドセンス収益(円) | 1,330 | 770 | 490 |
アフィリエイト収益(円) | 540 | 320 | 0 |
すーまんのグルメブログ | 5月 | 6月 | 7月 |
アクセス数(PV) | 651 | 660 | 802 |
Organic Search(検索流入) | 45 | 76 | 227 |
Social(SNS) | 486 | 413 | 457 |
アドセンス収益(円) | 0 | 0 | 0 |
アフィリエイト収益(円) | 0 | 0 | 770 |
グルメブログについては、アクセス数は少しずつ伸びており、SNSからの流入は横ばいですが、検索流入は6月と比べて3倍近く伸ばすことができました。
収益化についても、7月もGoogleアドセンス合格に向けて活動していましたが、合格することができませんでした。8月も継続して合格に向けて、活動をして行く予定です。

アドセンス収益
アドセンス収益については、前月と比べてさらに下がってしまい約490円という結果になりました。

アフィリエイト収益
7月のアフィリエイト収益ですが、まずは楽天で約290円の収益が確定。グルメブログで紹介した551の豚まんが売れたことで初収益が確定しています。

そして、A8netでは約480円の収益が確定。
アンケートサイト
7月のマクロミルの結果は、本アンケート10件、事前アンケート104件分答えて獲得したポイントは、537pt(537円)となりました。アドセンスに続き、マクロミルも調子が悪くなりはじめています。
-
【アンケートサイト】マクロミルはホントに稼げる?実際に試してみた!
続きを見る

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却益14,887円、配当金15,890円、貸株金利208円
- ブログ収益 アドセンス約490円 アフィリエイト約770円
- アンケート マクロミル537円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益171,135円、配当金・貸株金利411,736円、ブログ収益-36,342円、アンケート12,047円
7月も6月同様に、売却益、配当金、ブログ収益と稼ぐことができました。6月に大幅買い増しした効果が、そろそろ現れるころです。

-
損益報告2020年8月!年初来初の達成
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。