こんにちは、健康生活に憧れているすーまん(@2525suman)です。
楽しいセミリタイア生活をおくるために、必要なことの1つに健康があると考えていますが、年齢とともに引っかかる項目が多くなってきます。
-
ゼロから始めるセミリタイア生活に必要な3つのこと
続きを見る
僕の場合、数年前からコレステロールと血糖値で引っかかっていまして、健康面で対策しつつ生活しています。
そして、2020年7月に人間ドックを受診。検査結果が出ましたので報告します。
この記事は2020年8月23日時点でのデータをもとに作成しています。
ついに改善か!?検査結果報告!
それでは、さっそく気になる診断結果を報告します!

検査項目 | 基準値 | 単位 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | ||
上限 | 下限 | ||||||||
脂質 | 総コレステロール | 199 | mg/dl | 233 | 232 | 229 | 272 | 209 | |
中性脂肪 | 149 | mg/dl | 79 | 80 | 73 | 82 | 56 | ||
HDL | 40 | mg/dl | 62 | 60 | 59 | 61 | 50 | ||
LDL | 119 | mg/dl | 164 | 163 | 154 | 185 | 145 | ||
糖代謝 | 空腹時血糖 | 99 | mg/dl | 105 | 111 | 107 | 99 | 99 | |
HbA1c | 5.5 | % | 5.0 | 5.4 | 5.2 | 5.3 | 5.3 |

去年の人間ドックから、これまで対策をしてきましたが、結果は見てのとおり、ほぼ横ばいと変わっていません。しいていうなら糖代謝が若干改善され、判定がCからBに変わったぐらいです。
総合判定はCと再検査ではなく、日常生活には注意が必要で経過観察で済みました。

人間ドックに向けてやったこと
人間ドックに向けて意識して、やったことといえば食事のこと。運動のことの2つです。
食事について
食事については、ご飯は基本的に少なめ。缶コーヒーは一切飲まず。納豆、豆腐、豆乳など1日のうちにどれか1つを意識して食べるようにしていました。

運動について
運動について、ゆいいつやっていることはウォーキングです。仕事柄よく歩く必要があり、運動嫌いな僕でも強制的に続けることができている。休日で外出する時は、徒歩2、30分程度の距離なら歩くようにしています。

-
運動嫌いや三日坊主でも大丈夫!おすすめの運動と続ける方法
続きを見る
歩数にすると、平均12,068歩/日になっています。

反省点
最初は、控えめにしていた甘いものは、ついつい食べすぎていたこと。それに、ブログネタのために栄養成分がヤバめなものを食べすぎていたのは、反省しないといけませんね。


まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 人間ドックの結果は、前回とほぼ変わらず
- 糖代謝は、去年より改善した
- 食事は納豆など豆類を意識した
- 運動はウォーキングを平均12,068歩/日
- 反省点は甘いもの、栄養成分ヤバめな物を食べすぎた
前回の人間ドックと比べて、ほぼ変わりませんでしたが改善された項目もあり、続けていた対策も全くの無駄ではなかったようです。
ウォーキングは、このまま続けるとして食事についても、もう少し改善するつもりです。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。