こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
8月は日経平均、NYダウともに右肩上がりのまま終了しました。そうなると、僕の資産も期待できますよね。
前月の公開データと比べて、資産はどのくらい増えているのか?8月の資産運用結果を公開します!
-
ポートフォリオを公開!2020年7月国内株が右肩下がり!
続きを見る
この記事は2020年8月31日時点でのデータをもとに作成しています。
時価評価額
楽天証券口座の時価評価額は9,567,221円でした。
企業型確定拠出年金口座は5,768,830円となっている。合計すると15,336,051円になり、前月比で+922,957円という結果になりました。

5つの投資資産配分
投資の対象となるのは国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、企業型確定拠出年金の5つの資産になります。
2020年8月の投資のために94,786円入金しており、内訳は以下のとおりになる。
2020年8月内訳 | 入金額(円) | 備考 |
現金 | 40,000 | |
配当金・貸株 | 786 | |
楽天カード | 40,000 | つみたてNISA |
会社支給 | 14,000 | 企業型確定拠出年金 |

国内株
国内株について、ゆいいつ保有しているヘリオステクノHDの時価評価額は2,023,000円と前月比で+63,000円になりました。
コード | 銘柄 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
6927 | ヘリオステクノ | 7,000 | 2,023,000 | 63,000 |
8月のヘリオステクノHDの株価は、右肩下がりだった7月と比べて、低い水準で良くも悪くも安定しています。

外国株
現在の外国株保有銘柄と保有数、時価評価額など以下のようになっています。
シンボル | 銘柄 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
VZ | ベライゾン・コミュニケーション | 100 | 627,385 | 280,452 |
VIG | バンガード・米国増配株式ETF | 49 | 683,055 | 318,341 |
TSM | タイワン・セミコンダクター | 80 | 681,294 | 13,002 |
KO | コカ・コーラ | 120 | 633,060 | 32,791 |
MCD | マクドナルド | 30 | 682,575 | 65,406 |
MO | アルトリア・グループ | 208 | 967,380 | 95,906 |
MSFT | マイクロソフト | 40 | 969,388 | 101,048 |
XOM | エクソンモービル | 120 | 516,942 | 80,269 |
8月の外国株についても、前月と同様に買い増しと売却をして、大幅にポートフォリオを見直しを進めています。

まず、KHCをすべて売却。入金と売却で得た投資資金でVZ、VIG、MO、XOMを買い増ししました。
売却銘柄
- KHC クラフトハインツ 186株
購入銘柄
- VZ ベライゾン・コミュニケーション 43株
- VIG バンガード・米国増配株式ETF 21株
- MO アルトリア・グループ 8株
- XOM エクソンモービル 22株

その結果、外国株の時価評価額は日本円にして5,761,082円。前月比で+366,669円となりました。
そして、今回のポートフォリオの見直しにより、年間配当金が-9.3224ドル、日本円にして-988円減る予定です。

REIT
現在のREIT保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。
シンボル | 銘柄 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
1555 | 上場豪州リート | 60 | 82,680 | 9,120 |
RWR | SPDR REIT ETF | 41 | 356,716 | 6,402 |
LIOP | ライオン S-REIT ETF | 700 | 57,660 | 1,071 |
REITについて、8月は売買しておらず時価評価額が497,056円、前月比で+16,593円になっています。
-
【ETF】海外REITを購入したい!おすすめの銘柄とは?【投資信託】
続きを見る

つみたてNISA
現在のつみたてNISA保有銘柄と保有数、評価額など、以下のようになっています。
銘柄 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 200,707 | 274,126 | 21,155 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 757,636 | 965,228 | 113,536 |
購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 25,061口
8月はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を、40,000円分買い増ししました。
つみたてNISAの時価評価額は1,239,354円になっており、前月比で+134,691円となっています。
-
今からでも遅くない!初心者のためのつみたてNISA。
続きを見る

企業型確定拠出年金
現在の企業型確定拠出年金保有銘柄と保有数、評価額など、こんな感じになっています。
銘柄 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
野村外株インデックスファンド | 1,928,627 | 5,768,830 | 368,868 |
8月は野村外株インデックスファンドの約定が月末だったため、14,000円分購入が反映されていません。これにより時価評価額は5,768,830円。前月と比べて+368,868円となっています。

預り金・外貨預り金
投資対象である5つの資産以外にも、預り金・外貨預り金を保有しており、合計すると46,729円と前月よりも+29,725円になっています。
銘柄 | 保有数 | 時価評価額(円) | 前月比(円) |
日本円 | 46,196 | 34,214 | |
米ドル | 5.04ドル | 533 | -4,489 |

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
資産運用の結果、8月末の時価評価額は15,336,051円。前月比で+922,957円になりました。7月に引き続きプラスで終えることができました。

今年中に目標である2,000万円には、届かないかもしれませんが、さらにポートフォリオの見直しを進め、少しでも早く目標を達成します。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。