すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

グルメ やりたいこと

【えびそば緋彩】海老好きも歓喜する美味さ!濃厚えびそばを実食

2020年10月9日

えびそば緋彩

 

海老好きも歓喜するらーめんが食べたいな。

 

この記事では、そんな疑問にお答えします。

 

ある日のこと、コンビニでラーメン雑誌を立ち読みしていると、気になるラーメンを発見!それは、名古屋市にあるえびそば緋彩(ひいろ)の「濃厚えびそば」です。実際に食べてきましたので、詳しく紹介します。

 

海老好きなら、行くしかねェ!

 

この記事は2020年10月3日時点でのデータをもとに作成しています。

 

えびそば緋彩とは

甘海老を大量に使用したひたすら海老!海老!海老!なえびそばを独自の製法により海老の臭みを取り除き旨味を出し、他店には無い味作りを目指しております。

※スープ、タレ、出汁、全てにおいて大量の海老を使用しておりますので甲殻類アレルギーの方はお気をつけ下さい。

(引用)食べログ えびそば緋彩

 

海老好きには、たまらんお店やん。

 

さっそく、えびそば緋彩に行ってきました

 

えびそば緋彩は、名古屋市瑞穂区にあり地下鉄名城線堀田駅から徒歩10分のところにあります。

 

お店には11時20分ごろに到着しましたが、外には行列もなく、すんなりと店内に入ることができました。

 

さらに詳しく

えびそば緋彩 券売機

店内に入った瞬間、海老の香りがお店いっぱい広がっています。さっそく券売機にて、濃厚えびそば味玉を購入。この時点で店内で5人ほど待っていました。

 

海老好きには、この香りたまりませんよ!!

 

えびそば緋彩 店内

席は、カウンター7席、4人掛けテーブルが1つあるだけです。しばらく待つと、カウンターに案内されました。

 

濃厚えびそばを実食

えびそば緋彩 濃厚えびそば 実食

食券を購入してから約15分で着丼!

 

海老の香りが、ぷんぷんしていやがる。

 

見た目は

えびそば緋彩 濃厚えびそば 見た目

濃厚えびそばのスープは、エスプーマ仕立て。甲州富士桜ポークの背骨、国産鶏ガラ・モミジ、甘海老を大量に使った白湯スープと、魚介からとったスープを合わせたWスープ。タレにも甘海老油が入っている海老尽くしなスープです。

 

どんだけ、海老使っとんねん。

 

具材は、大判のレアチャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、ヤングコーン、なると、刻み玉ねぎ、刻みネギがのっています。

 

見た目もキレイで映えるわ。

 

気になる味は?

えびそば緋彩 濃厚えびそば スープ

 まずは、スープを一口飲むとクリーミーで、濃厚な海老の香り・味が口いっぱいに広がり、まるでポタージュスープのようです。

海老感ハンパなくて、美味すぎんぞ!

 

えびそば緋彩 濃厚えびそば 麺

麺は、珍しい中太な平打ちストレート麺。つるつると心地よい食感で、スープもよく絡んで美味いです。

 

もはや、パスタじゃねーか!

 

えびそば緋彩 濃厚えびそば レアチャーシュー

レアチャーシューは、しっとりと噛むごとに、じゅわッと肉汁があふれてきます。

 

えびそば緋彩 濃厚えびそば ヤングコーン

ヤングコーンは、ホクホクとしてほんのり甘く、トウモロコシの味が広がり美味い。

 

えびそば緋彩 濃厚えびそば 味玉

味玉に使われているのは「プレミアムランニングエッグ」と呼ばれているブランド卵です。半熟具合も絶妙で、黄身の味が濃い。

 

こちらのお店で、濃厚えびそばを注文したら忘れず注文していきたいものとして、「小エビのチーズリゾット」です。

 

残った濃厚なスープで作るチーズリゾットは、一目見ただけでヨダレもの。ぜひ注文すべき逸品。

 

今回は注文し忘れてたんやけどな。

 

栄養成分

濃厚えびそばの栄養成分を調べても、データはありませんでしたので、参考までに豚骨ラーメンのデータをまとめてみました。

 

熱量(kcal)501
たんぱく質(g)21.7
脂質(g)11.4
炭水化物(g)73.4
食塩相当量(g)5.2

(引用)eatsmart 豚骨ラーメン

 

やっぱり、ラーメンは塩分高めですわ。

 

こんな人にオススメ

海老好き。海老を感じる濃厚なラーメンが食べたい。そんな人にオススメです。

 

価格は濃厚えびそばが950円(税込)、味玉が120円(税込)とラーメンにしては、若干高めですが材料や味のことを考えると、十分過ぎる価値がある。

 

むしろ、安いくらいや!

 

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

この記事のまとめ

  • 最寄駅から徒歩10分のところにある
  • 店内は海老の香りが広がっている
  • 濃厚えびそばのスープは、海老感ハンパなく、まるでポタージュスープのよう
  • 麺は中太平打ちストレート。スープがよく絡む
  • 〆の小エビのチーズリゾットを注文することをオススメ

 

海老を使った料理が好きで、色々食べてきましたが今回紹介した濃厚えびそばは、海老が好きなら食べておいて損はありません。それほど美味いと思った次第です。

 

まさに海老好きも歓喜する美味さやで。

 

次回、行くときは必ず小エビのチーズリゾットを忘れず注文したいですね。

 

オマール海老湯 麵屋はやぶさ
【麺屋はやぶさ】海老の旨みたっぷりパスタ!?名古屋でオマール海老湯を実食

続きを見る

 

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

 

-グルメ, やりたいこと
-