こんにちは、ガジェット好きのすーまん(@2525suman)です。
以前、iPhone12miniとpixel5の比較記事でiPhone12miniを注文。11月17日、ついにiPhone12miniが届きました。そこで、今使っているiPhone11ProMaxと比べて、どうなのか?実際に使ってみてレビューします。
-
【比較】iPhone12miniとpixel5どちらを買うべきか?
続きを見る
結論からいうと、ほとんどの面で満足という結果になりました。
この記事は2020年11月21日時点でのデータをもとに作成しています。
iPhone12miniとiPhone11ProMaxを比較
iPhone12mini | iPhone11ProMax | iPhone11 | |
ディスプレイ | サイズ 5.4インチOLED 解像度 2,340×1,080 | サイズ 6.5インチOLED 解像度 2,688×1,242 | サイズ6.1インチLCD 解像度1,792×828 |
通信方式 | 5G | 4G | 4G |
カメラ | 12MP(超広角、広角) 超広角:f値2.4 広角:f値1.6 | 12MP(超広角、広角、望遠) 超広角:f値2.4 広角:f値1.8 望遠:f値2.0 | 12MP(超広角、広角) 超広角:f値2.4 広角:f値1.8 |
プロセッサ | A14 Bionic | A13 Bionic | A13 Bionic |
バッテリー容量 | 2,227mAh | 3,969mAh | 3,110mAh |
セキュリティ | 顔認証 | 顔認証 | 顔認証 |
ストレージ容量 | 64GB、128GB、256GB | 64GB、256GB、512GB | 64GB、128GB、256GB |
本体サイズと重量 | サイズ 131.5×64.2×7.4 重量 133g | サイズ 158×77.8×8.1 重量 226g | サイズ 150.9×75.7×8.3 重量 194g |
価格 | 74,800円(税別)~ | 119,800円(税別)~ | 74,800円(税別)~ |
こうしてスペックを見るとiPhone12miniは、1年前に発売されたハイスペック機のiPhone11ProMaxにも、負けないぐらい魅力があるのがわかります。ちなみに、1年前同価格だったiPhone11とは比べ物にならないくらい良くなっている。

iPhone12miniの3つの魅力
現時点で各社とも、5Gエリアが狭く普段使いで利用するには難しいので、それ以外でiPhone11ProMaxと比べて3つの魅力を選んでみました。

1.プロセッサ性能

(出典)cpu-monkey シングルコア

(出典)cpu-monkey マルチコア
プロセッサの性能について、cpu-monkeyにてベンチマークの比較をしました。pixel5に使われているSnapdragon765Gほどの差はないものの、しっかりと性能は上げてきています。長期間使うつもりなら、性能は高いほうがイライラせずに済みそうですね。
-
【比較】iPhone12miniとpixel5どちらを買うべきか?
続きを見る

2.カメラ性能
iPhone12 miniと
iPhone11ProMaxで
撮り比べをしました😎
どっちが12か11かわかりますか
違いのわかるTwitter民の方には
簡単な問題でしたね😎#カメラ性能 pic.twitter.com/BbCixD56Jx
— すーまん (@2525suman) November 20, 2020
麺屋はなびにて、iPhone12miniとiPhone11ProMaxで、撮り比べをしました。店内の照明は、ダウンライトを使用しており若干薄暗い環境下で撮影。パッと見、両者に違いはなく、どちらもキレイに撮れています。
しかし、上2枚(iPhone12mini)と下2枚(iPhone11ProMax)をよく比べてみると、辛ミンチの茶色、ニラの緑色が明るく撮れていることがわかります。

iPhone10とiPhone11ProMaxほどの差はないけど、わずかですが、この差が料理を美味そうに撮るのに効果絶大なんです。
-
画質に違いあり?iPhone10と11Pro Maxのカメラを徹底比較!
続きを見る

3.本体の大きさと重さ
iPhone12 miniと
iPhone11ProMaxの
大きさを比較してみました☺️
大きさが違い過ぎました😆#iPhone12mini #比較 pic.twitter.com/q5OTZKSLF2
— すーまん (@2525suman) November 20, 2020
実際に手に持ってみると、iPhone12miniが手になじむ大きさだということ。iPhone11ProMaxの大きさともなると、スマホリングは必須でした。iPhone12miniであれば手の大きさにもよりますが、スマホリングがなくても操作性も問題なく、スマホを落下させるリスクも少ないでしょう。

並べてみると、大きさの違いがよくわかるな🤔#iPhone12mini pic.twitter.com/eIYjjHvKWM
— すーまん (@2525suman) November 20, 2020
せっかくのiPhone12miniのメリットを生かすため、基本的に何もつけずに運用する予定ですが、つけるとすれば極薄のケースや、純正品のレザーウォレットぐらいです。
重さについても、iPhone11ProMaxと比べて約100gは違いがあり、ここまで差があると持った時点で軽さを実感できます。

気になるところ
iPhone12 miniのがバッテリーですが
平日ならこんなもんですわ☺️
普段ならバッテリー切れの心配はなさそう☺️ pic.twitter.com/OACLiUQePR
— すーまん (@2525suman) November 19, 2020
本体が小さいため、当然のことながらバッテリー容量が小さくなります。普段使いで約12時間経った時点では、バッテリー残量は66%でした。普段ならバッテリー切れの心配はなさそうです。日中に屋外で長時間使用するような場合は、モバイルバッテリーが必須でしょう。
-
iPhone10と11Pro Maxを比較!バッテリー持ちはどのくらい?
続きを見る

iPhone12miniと11ProMaxの背面を比べると
圧倒的にminiのほうが指紋やホコリが目立つ😔
背面デザインは11ProMaxのような
すりガラスが気に入ってたのに残念や🥺#iPhone pic.twitter.com/dxdVHSymGQ
— すーまん (@2525suman) November 20, 2020
もう1つが、薄々は気付いていましたが背面のデザインがiPhone4と同様に全面ガラスになっていること。色によっては指紋やホコリが目立ちます。その点、iPhone11ProMaxは、すりガラス状になっていて指紋、ホコリは全く気になりませんでした。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
まとめ
- iPhone12miniは、1年前のハイスペック機種と比べても負けないぐらい魅力的
- 11ProMaxと比べ、プロセッサ性能も高い
- 11ProMaxと比べ、明るく鮮やかに撮れるようになった
- 11ProMaxと比べ、圧倒的に小さく軽くなった
- ただし、バッテリー持ちは悪くなった
- 背面は指紋、ホコリが目立つ
今回、iPhone12miniを購入しiPhone11ProMaxと比較してみました。この価格帯で、1年前のハイスペック機に負けない性能あるiPhone12miniは、コスパ最強でありバッテリー、背面のデザイン以外は大満足です。小型で高性能なスマホを探している人にオススメできます。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。