こんにちは、お得なスマホプランに目がないすーまん(@2525suman)です。
2020年12月3日、docomoは月間データ容量20GBを月額2,980円(税別)で利用できる新料金プラン「ahamo(アハモ)」を、2021年3月から提供開始することを発表しました。
ここ数ヶ月で、各大手キャリアの新料金プランが出揃い。au、SoftBankは、サブブランドの料金プランを見直すことでお茶を濁しましたが、docomoは、メインブランドで低価格の新料金プランを発表するなど、これまでと本気度が違います。
そして内容についても、他社のサブブランドと比べても引けを取らないどころか、すぐに乗り換えたい魅力ある最強のプランでした。

この記事は2020年12月4日時点でのデータを元に作成しています。
料金プラン比較
docomo | UQモバイル(au) | ワイモバイル(SB) | 楽天モバイル | |
プラン | ahamo | スマホプランR | スマホベーシックプランM | UN-LIMT V |
月額料金(税別) | 2,980円 | 2,980円 | 3,680円 | 2,980円 1年無料(300万名対象) |
ネットワーク | 4G/5G | 4G | 4G | 4G/5G |
高速データ通信容量 | 20GB/月 | 10GB/月 | 10GB/月 | 楽天回線エリア 使い放題 au回線エリア 5GB/月 |
超過時速度(最大) | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
追加データチャージ | 1GB 500円 | 0.1GB 200円 0.5GB 500円 | 0.5GB 500円 | 1GB 500円 |
国内通話料金 | 5分以内無料 超過後 20円/30秒 | 20円/30秒 | 10分以内無料 超過後 20円/30秒 | Rakuten Linkアプリ 使用時 無料かけ放題 未使用時 20円/30秒 |
海外利用 | 海外82ヶ国 20GB利用可 | ー | ー | 海外66ヶ国 国内とは別に2GB利用可 |
その他 | dポイント 1,000円 10pt | 余ったデータ容量繰越 | Yahoo!プレミアム 無料 | 楽天市場での買い物 +1倍 |
ahamoと他社の料金プランを、現時点でわかっている情報をもとに割引・オプションを付けず、なるべく同じ条件で比較してみました。
こうして比較してみると、他社と比べて大きなメリットのないUQモバイルや月額料金が高いワイモバイルには、あまり魅力を感じません。

ahamoを選ぶ3つのメリット
楽天モバイルの「UN-LIMT V」でなく、docomo「ahamo」選ぶメリットは3つあります。
1.エリアが広く安定
楽天モバイルの場合、現状では楽天回線エリアは狭い(2021年夏までに人口カバー率96%へ拡大予定)。楽天回線エリア内でも、通信が不安定になるとパートナー回線(au)につながってしまいます。docomoは利用できるエリアが広く(人口カバー率99%)、他社がつながりにくいところでも安定してつながりやすい。

2.高速データ通信容量が多い
楽天モバイルの場合、パートナー回線につながる地域では、高速データ通信が使い放題ではなく5GBと少ない。旅行などで地方へ行くと楽天回線エリア外が多く、高速データ通信使い放題のメリットがいかせません。
その点、ahamoであれば高速データ通信容量も20GBと多く、データ残量を気にせずに使えます。

3.5Gエリア拡充に期待できる
現状、各社ともに5Gエリアは、かなり狭くほぼ使えないと言っていいでしょう。しかし、docomoの場合、2021年夏には大都市以外にも地方都市でも5Gエリアが拡充される予定となっていて、もっとも期待できます。他社については、予定は公表されておらず今後どうなるかも不明。

イマイチなところ
公式サイトでahamoの概要を調べてみると、いくつかイマイチなところを見つけました。
ネット契約のみ
ahamoは実店舗での契約はできず、ネットでの契約のみであること。つまり、スマホを自分で準備し、適切なSIMを挿して初期設定やデータ移管なども全て自分で行う必要があり、これまで実店舗で、これらの作業をやってもらっていた人にとっては、かなり難易度が高いと思われる。

契約後のサポートもネットのみ
契約後も、専用アプリでデータ使用量や料金の確認、各種手続きができる。操作やサービスの不明なことは、全てahamoのwebサイトで簡単に調べることができ、チャットでの問い合わせでも可能です。こちらも、実店舗で受付できない以上、全て自分でネットを使い対応する必要がある。

キャリアメールなし
ahamoは、docomoの新料金プランですが、キャリアメールの提供はありません。人によっては、キャリアメールが変更、なくなることを嫌がり、高くても大手キャリアを利用している人も多いので、これはdocomoユーザーにとっては残念かもしれません。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
まとめ
- docomoから新料金プラン「ahamo」が2021年3月提供開始
- 同業他社と比べても、かなり魅力ある最強プラン
- エリアが広く安定。高速データ通信容量が多い。5Gエリア拡充に期待できる
- 契約や契約後のサポートはネットのみ。キャリアメールもなし
今回、ahamoの発表により各社の似た料金プランと比較しましたが、docomoか楽天にするか悩むところです。最終的には、3つのメリットが決めてとなり、3月にはahamoにする予定。それに、キャンペーンサイトにエントリーして契約するとdポイントが3,000ポイント貰えます。
-
【日興フロッギー】はじめてのポイント投資!投資を決めた3銘柄と理由
続きを見る

なんやて‼️😳
日本通信がドコモ対抗プラン、16GB/70分無料通話で1980円、12月10日から - ケータイ Watch https://t.co/5uncvQ3N5M
— すーまん (@2525suman) December 5, 2020
と、この記事を書いている間にも、新たなdocomoを意識した新料金プランが日本通信より提供!通信速度も思ったほど速くない。データ超過時速度が不明。5Gも未対応と思われることから、今のところ検討の余地はありません。
はたして、3月までに気が変わるような最強の料金プランの発表があるのか?楽しみに3月まで待ちたいと思います。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になればい幸いです。