すーまん

投資歴16年目の兼業投資家です。 このブログでは、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。 現在3年目突入、月間1万PV&ブログ収益月間4ケタ達成中!

お金のこと 資産運用

ポートフォリオ公開2021年1月 幸運の女神現る!?

2021年1月31日

ポートフォリオ2021年1月

 

こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。

 

2021年に入り1月の株取引が早くも終わりを迎えました。月初はNYダウ、日経平均ともに順調に伸びていき、このまま1月を終えるかと思った矢先、大幅な下げによりイマイチパッとしない結果となりました。

 

どうしてこうなった!

 

はたして、この状況下で12月と比べて資産を増やすことができたのか?詳しく見ていきましょう。

 

ポートフォリオ2020年12月
ポートフォリオ公開2020年12月 この1年で成果は得られたのか?

続きを見る

 

この記事は、2021年1月31日時点でのデータをもとに作成しています。

 

時価評価額

ポートフォリオ2021年1月

楽天証券口座の時価評価額は10,754,490円でした。

 

ポートフォリオ2021年1月

企業型確定拠出年金口座は6,317,747円でした。

 

ポートフォリオ2021年1月

日興フロッギー口座では、ポイント投資のみで運用中。ETFと預り金込みで3,883円となっています。

 

口座時価評価額(円)前月比(円)
楽天証券10,754,490344,863
企業型確定拠出年金6,317,74760,107
日興フロッギー3,883956
合計17,076,120405,926

合計すると17,076,120円。前月比で+405,926円になりました。

 

1月も大きく資産が増えましたわ。

 

5つの投資資産配分

投資の対象となるのは国内株、外国株、REIT、つみたてNISA、企業型確定拠出年金の5つの資産になります。

 

2021年1月の投資のために112,856円入金しており、内訳は以下のとおりになる。

 

2021年1月内訳入金額(円)備考
現金51,954 
配当金・貸株15,902 
楽天カード30,000つみたてNISA
会社支給14,000企業型確定拠出年金
dポイント1,000日興フロッギー

 

今年、1発目も良い感じに入金できてるやん。

 

国内株

コード銘柄保有数時価評価額(円)前月比(円)
6927ヘリオステクノ7,0002,149,00098,000

国内株の時価評価額は2,149,000円。前月比では+98,000円で終えることができました。しかし、2月5日に発表予定の第3四半期決算に向けてか、一時は上がっていた株価も下がり気味です。

 

次回の決算内容も、イマイチな気がするわ。

 

ヘリオステクノ 決算発表
【6927】ヘリオステクノ2021年3月期第2四半期決算発表!配当は出る予定

続きを見る

 

外国株

現在の外国株保有銘柄と保有数、時価評価額など以下のようになっています。

 

シンボル銘柄保有数時価評価額(円)前月比(円)
VZベライゾン・コミュニケーションズ118676,349-20,896
VIGバンガード・米国増配株式ETF52746,083-11,491
TSMタイワン・セミコンダクター841,068,642145,902
KOコカ・コーラ138695,633-68,397
MCDマクドナルド33718,039-12,734
MOアルトリア・グループ210903,13914,587
MSFTマイクロソフト40971,35553,206
XOMエクソンモービル132619,64766,640
1554上場世界株式1.558893,852956

外国株について、以下の5銘柄を買い増ししています。

 

購入銘柄

  • VZ ベライゾン・コミュニケーションズ 3株
  • TSM タイワン・セミコンダクター 2株
  • KO コカ・コーラ 3株
  • XOM エクソンモービル 2株
  • 1554 上場世界株式 0.3957株

月末にかけて全体的に株価が下がっています。その結果、日本円にして6,402,744円。前月比で+167,774円となりました。

 

1月もプラスで終わりましたわ。

 

ポートフォリオ2021年1月

それだけでなく、1月には嬉しい出来事がありました。それは、TSMがついにダブルバガーを達成したこと。約1年前、以下の記事でTSMのことを知り調べていくうちに興味持ち購入して正解でした。

 

 

キリンさんに感謝やで。

 

REIT

現在のREIT保有銘柄と保有数、時価評価額など、以下のようになっている。

 

シンボル銘柄保有数時価評価額(円)前月比(円)
1555上場豪州リート80118,5607,470
RWRSPDR REIT ETF54489,2896,128
LIOPライオン S-REIT ETF70059,935194

REITについて、1月は1銘柄買い増ししました。

 

購入銘柄

  • 1555 上場豪州リート 10株

その結果、時価評価額は667,784円前月比で+13,792円になっています。

 

【ETF】海外REITを購入したい!おすすめの銘柄とは?【投資信託】

続きを見る

 

今年は、どんどん買い増ししたいね

 

つみたてNISA

現在のつみたてNISA保有銘柄と保有数、評価額など、以下のようになっています。

 

銘柄保有数時価評価額(円)前月比(円)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス200,707297,7295,981
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)907,7971,238,32662,355

購入銘柄

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 22,810口

1月はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を、30,000円分買い増ししました。

 

つみたてNISAの時価評価額は1,536,055円になっており、前月比で+68,336円となっています。

 

no image
今からでも遅くない!初心者のためのつみたてNISA。

続きを見る

 

今月も順調や。

 

企業型確定拠出年金

現在の企業型確定拠出年金保有銘柄と保有数、評価額など、こんな感じになっています。

 

銘柄保有数時価評価額(円)前月比(円)
野村外株インデックスファンド1,952,1086,317,74760,107

1月は、野村外株インデックスファンドを14,000円分買い増し、時価評価額は6,317,747円。前月と比べて+60,107円となっています。

 

購入銘柄

  • 野村外株インデックスファンド 4,379口

 

企業型確定拠出年金
【資産評価額】企業型確定拠出年金を16年間で倍増させた3つの方法

続きを見る

 

企業型拠出年金も、着実に増えとるで。

 

預り金・外貨預り金

投資対象である5つの資産以外にも、預り金・外貨預り金を保有しており、合計すると2,790円と前月と比べて-2,083円になっています。

 

銘柄保有数時価評価額(円)前月比(円)
日本円 1,847-2,155
米ドル9.01ドル94372

 

今月も良い感じに預り金使い切れとるやん。

 

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

銘柄分類保有数時価評価額(円)
ヘリオステクノ国内株7,0002,149,000
VZ外国株118676,349
VIG外国株52746,083
TSM外国株841,068,642
KO外国株138695,633
MCD外国株33718,039
MO外国株210903,139
MSFT外国株40971,355
XOM外国株132619,647
上場世界株式外国株1.558893,852
上場豪州リートREIT80118,560
RWRREIT54489,289
LIOPREIT70059,935
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス外国株200,707297,729
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)外国株907,7971,110,924
野村外株インデックスファンド外国株1,952,1086,317,747
預り金/外貨預り金現金資産 2,709
合計  17,076,120

ポートフォリオ2021年1月

今回、2021年1月のポートフォリオを公開しました。今年は、投資戦略にそって各銘柄買い増ししていく予定。

 

月初にコンビニで石原さとみ似の丸メガネ女子を見てからというもの、資産の伸びも良く最終的に17,076,120円。前月比で+405,926円になりました。

 

まさに、幸運の女神やったんや!

 

2021年2月も、この調子で資産を増やしていきたいですね。

 

ポートフォリオ2021年2月
ポートフォリオ公開2021年2月 まさかの大暴落!

続きを見る

 

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

 

-お金のこと, 資産運用
-