こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2021年1月の資産運用について、幸先の良いスタートを切ることができました。
-
ポートフォリオ公開2021年1月 幸運の女神現る!?
続きを見る
はたして損益についても、良いスタートを切れたのか?報告します。
-
損益報告2020年12月 1年間の成果も報告します
続きを見る
この記事は2021年1月31日時点のデータをもとに作成しています。
損益報告2021年1月の結果は
収入源 | 金額(円) |
株式投資 | 15,902 |
REIT | 0 |
ブログ運営 | 3,250 |
アンケート | 874 |
結論からいうと、2021年1月の損益は-5,318円でした。理由として、サーバー代がかかってしまったためです。
それでは、現在の収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートの4つの項目について、詳しく見ていきましょう。1月はREITによる収益はないので省きます。
-
給料だけに頼らない!収入源を増やす4つの方法
続きを見る
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。
株式投資の損益を合計すると15,902円になりました。
国内株
国内株については、貸株金利のみで187円。前年同月は579円でしたので、約68%減となっています。

外国株
外国株については、売却しておらず2名柄から配当金のみ152.33ドル(15,715円)受け取りました。これは前年同月比で105.99ドル(11,569円)と約44%増と着実に増えています。
今年は、投資戦略に従い個別株の買い増しを進め、来年に向けて受け取れる配当金を増やしていく。
-
【セミリタイア】配当金生活のための投資戦略2021年
続きを見る

ブログ運営
ブログ運営については、1月のアクセス数は9,680PVと12月よりも増えています。オーガニックサーチも過去最高値を2ヶ月連続で更新していました。

ブログ収益は、少し下がったものの約3,250円と安定して3,000円程度は稼げるようになっています。
すーまにあ | 11月 | 12月 | 2021年1月 |
アクセス数(PV) | 12,375 | 8,052 | 9,680 |
Organic Search(検索流入) | 1,652 | 2,644 | 3,366 |
Social(SNS) | 9,128 | 3,367 | 4,518 |
アドセンス収益(円) | 1,130 | 1,800 | 1,380 |
アフィリエイト収益(円) | 2,030 | 2,100 | 1,870 |
しかし、1月はサーバーの更新月なので、Xサーバーを更新するか?安くて高性能なサーバーに移行するか?悩んだ結果、3年契約でConoha WINGに移行したことで、かなりコストを削減できました。
-
エックスサーバーと徹底比較!ConoHa WINGがおすすめな3つの理由
続きを見る

アドセンス収益
アドセンス収益は、約1,380円でした。クリック単価は15円と少し下がっています。

アフィリエイト収益
アフィリエイト収益については、3つの収益が確定。1つ目は楽天で約20円でした。
次にAmazonですが、前月より増え約1,680円となりました。
もしもについては約170円という結果でした。

-
【朗報】ブログ運営2年達成!ブログ3年目に向けた反省と今後の目標
続きを見る
アンケートサイト
アンケートサイトについては、現在マクロミルだけですが、本アンケート11件、事前アンケート110件。マクロミルからの個別案件も込みで874pt(874円)という結果となりました。
ここ数ヶ月、アンケートも忘れたりサボったりしているせいか、なかなか1,000ptを超えることができていません。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 配当金15,902円 貸株金利185円
- ブログ収益 アドセンス約1,380円 アフィリエイト約1,870円
- ブログ諸経費 -25,344円
- アンケート マクロミル874円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益78,156円、配当分配金・貸株金利495,435円、ブログ収益-43,584円、アンケート16,765円
今回の損益報告では、各収益は順調に伸びてきましたが、ブログ収益は、依然としてマイナスとなっています。
1月はサーバーを見直し、大幅にコストを削減しましたので、この調子でブログ収益を伸ばしていけば、すぐにプラスになるはずです。
-
損益報告2021年2月 地味すぎた損益
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアになれば幸いです。