いつものように、YouTubeで動画を観ていると、おすすめにラーメン屋の仕込みの様子が表示されていました。何気なく、その動画を観ていくうちに、実際にラーメンを食べたくなったわけです。
そこでネットで調べてみると、静岡県三島市にある「ラーメンろたす」のようでした。実際に食べてきましたが、見た目以上の味とボリュームでした。それでは、詳しく紹介します。
この記事は2021年2月12日時点でのデータをもとに作成しています。
ラーメンろたすとは
2011年、静岡県清水町で創業。「おいしいことしよう」を合言葉にお店を営んでいます。2015年に現在のお店に移転しました。
2大看板メニューのひとつ、「煮干ラーメン」はうま味調味料を使わない、いわゆる無化調ラーメンです。自然の旨みたっぷりのラーメンです。もうひとつの「豚そば」は、逆にめっちゃうま味調味料や砂糖を使ってます。両極端な一杯。それぞれの良さがある。あんまりそういうラーメン屋ないですよね?それがろたすです。ラーメン愛。全肯定。他にもさまざまなラーメンを提供しています。
実店舗以外にも、オンラインショップでラーメンとオリジナルグッズを販売しています。
2019年10月から、YouTubeチャンネルも開設し、さまざまなラーメンの作り方を公開しています。
静岡県東部ではめずらしく土日のみ朝営業 (7:30~9:00)をして、朝からラーメンが食べられます。
たまにフェスやイベント出店したり、ラーメン教室をやったり、毎年9月に周年DJイベント「ろたすPARTY」をやったりしてます。
ろたすの理念である「誰かの日常を少ししあわせにする」を日々考えて、おもしろいことをやっていきます。お店のこともお店のこと以外も、ラーメンのこともラーメン以外のことも楽しんでいただけたらうれしいです。
(引用)ラーメンろたす

さっそく、ラーメンろたすに行ってきた
ラーメンろたすは、静岡県三島市。最寄駅の伊豆箱根鉄道駿豆線 三島広小路駅から徒歩24分と遠すぎるため、三島駅からN12沼津駅またはN49沼津商業高校行のバスに乗り、清水町地域交流センターで降りると、ちょうど道路の向かい側にあります。
17時の開店5分前に到着!この時点で誰も並んでおらず、1番乗りで入店することができました。

券売機で特製豚そばとろた丼を購入。カウンターに座りラーメンができるのを待ちます。
カウンター席にテーブル席と、ラーメン屋としては十分な広さがありました。
特製豚そばを実食
特製豚そばとろた丼を注文して、待つこと5分ほどで着丼!

見た目は
特製豚そばの中央には、二郎系インスパイアの特徴であるもやしとキャベツがしっかりと盛られており、その上にニンニクがドバッとのっています。その周りに厚切りのチャーシュー、太めのメンマ、味付き煮玉子が添えられている。

ろた丼は、小さな丼にチャーシュー、メンマ、ネギ、黄身がとろーり半熟煮玉子のっています。

気になる味は?
豚骨やモミジ(鶏の足)などを強火で12時間以上煮込んで乳化させたこってりスープ。一口飲むと、しっかりとしたコクがあり甘みを感じるスープで、たっぷり野菜でも味が薄くなっていないのがいい。

麺は二郎系らしく平打ち極太麺。わしわしとした食感で食べ応えバツグン!スープもしっかり絡んで美味し。
野菜は、シャキシャキとした食感。後半は、スープを吸ってクタクタになっても美味い。
YouTubeの仕込み動画で観ためちゃ食べたかったチャーシューは、豚肩ロースを使用しており一口噛めば、ホロリと崩れ、肉の旨み、脂の甘みが口の中に広がります。

味付き煮玉子も、良い感じの半熟具合でねっとり濃厚で美味かった。
豚そばをある程度食べ進めて飽きてきた頃合いで、ろた丼をパクリッと食べる。このチャーシューとタレがご飯によく絡みあって美味いです。
栄養成分
豚そばの栄養成分をネットで調べてみましたがありませんでした。そこで、一番近いセブンイレブンの「中華蕎麦とみ田監修三代目豚ラーメン」を参考にデータをまとめました。
熱量(kcal) | 811 |
たんぱく質(g) | 40.1 |
脂質(g) | 35.4 |
炭水化物(g) | 90.8 |
食塩相当量(g) | 7.4 |
(引用)セブンイレブン 中華蕎麦とみ田監修三代目豚ラーメン
量の少ないコンビニの豚ラーメンで、栄養成分のヤバさでした。

こんな人にオススメ
二郎系ラーメンが好き。YouTubeで観て気になっている。ガッツリ食べたい。そんな人にオススメです。
特製豚そばは1,000円(税込)、ろた丼が200円(税込)とガッツリお腹いっぱい食べれて、この価格ならコスパはかなり良い。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 最寄駅から徒歩24分と駅から遠めなので、バスで行くのがオススメ
- YouTubeで仕込みの様子を観れる
- スープは、意外としつこくなく飲みやすい
- 麺は平打ち極太麺。わしわし食感
- YouTubeで観たチャーシューと味付き煮玉子が美味すぎる
- この味とボリュームで1,200円(税込)なら、コスパ良し!
今回、静岡グルメ旅行へ行くきっかけとなった「ラーメンろたす」の特製豚そばとろた丼を食べたわけですが、食べ終わる頃には、お腹いっぱいになりました。

もし食べるなら、十分お腹を減らすか、豚そばのみで様子を見た方が無難です。それでも、ガチな豚ラーメンじゃないので食べやすいと思います。

次行く機会があれば、もう1つの看板メニュー「煮干ラーメン」を食べてみたいです。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。