こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2021年2月、日興フロッギーに新たにETFが16本追加!これにより前回の記事から取り扱いETFが増えて53本となりました。
-
【日興フロッギー】海外の株に投資するETFが7本追加!選んだのはコレ
続きを見る
新たに追加されたETFの中には、気になるETF「1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信」を見つけましたので、さっそく投資することにしました。
この記事は2021年3月19日時点のデータをもとに作成しています。
新たに追加された16本のETFとは
コード | 銘柄 | 投資対象 | 信託報酬(%) |
1357 | NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース インデックス連動型上場投信 | 日本株 | 0.88 |
1482 | iシェアーズ・コア 米国債7-10年ETF (為替ヘッジあり) | 米国債 | 0.154 |
1489 | NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数 連動型上場投信 | 日本株 | 0.308 |
1545 | NEXT FUNDS NASDAQ-100 連動型上場投信 | 米国株 | 0.495 |
1546 | NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種 平均株価連動型上場投信 | 米国株 | 0.495 |
1547 | 上場インデックスファンド米国株式(S&P500) | 米国株 | 0.165 |
1566 | 上場インデックスファンド新興国債券 | 海外債券 | 0.495 |
1593 | MAXIS JPX日経インデックス400上場投信 | JPX400 | 0.0858 |
1597 | MAXIS Jリート上場投信 | 日本株 | 0.275 |
1656 | iシェアーズ・コア 米国債7-10年ETF | 米国債 | 0.154 |
1677 | 上場インデックスファンド海外債券(FTSE WGBI) 毎月分配型 | 海外債券 | 0.275 |
1678 | NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50 連動型上場投信 | 海外株 | 1.045 |
1699 | NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス 連動型上場投信 | 商品その他 | 0.55 |
2510 | NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA-BPI総合 連動型上場投信 | 国内債券 | 0.077 |
2511 | NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス (除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信 | 海外債券 | 0.132 |
2512 | NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス (除く日本・為替ヘッジあり)連動型上場投信 | 海外債券 | 0.132 |
今回、追加されたETFは日本株・J-REITが4本、米国株・海外株が4本、商品が1本、残りが債券7本と債券が多めなラインナップとなっています。

1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信を選んだ理由
日興フロッギーの記事でも答えましたが、基本的に全世界やS&P500に投資するETFが定番であり正解と考えています。実際に、つみたてNISAでは、しっかり評価益も出ています。

しかし、ポイント投資をはじめた時から、せっかくならもっとリスクを取って利益を追求したい。と考えていて、今回追加されたETFの中で気になったのが「1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信」です。
-
【日興フロッギー】はじめてのポイント投資!投資を決めた3銘柄と理由
続きを見る
NASDAQ100指数に投資をするETFは、ポイント投資をはじめた当時の日興フロッギーでは取り扱いしておらず、投資することができませんでした。
NASDAQ100指数とは
米国ナスダック市場に上場する金融業を除いた時価総額上位100社の株式で構成され、時価総額加重平均によって算出される指数。毎年12月に採用銘柄の入替えが行われる。


(出典)日興フロッギー 16本のETFを追加!アップルやテスラが入る指数のETFも
1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信を選んだ理由として、NASDAQ100指数は近年NYダウやS&P500を上回る成績をあげていること。しかも、このETF2021年2月26日の月次レポートで設定来(2010年8月13日以降)の運用実績が816.2%でした。
組入れ上位10銘柄についても、S&P500よりも1つの銘柄に対する純資産比率も高くなり損益がよりでやすくなること。信託報酬も高めなのでリスクが高くなるのが欠点。
組入れ上位10銘柄 | 業種 | 純資産比 |
APPLE | コンピュータ・周辺機器 | 10.9% |
MICROSOFT | ソフトウェア | 9.2% |
AMAZON | インターネット販売・通信販売 | 8.2% |
TESLA | 自動車 | 4.3% |
ALPHABET C | インタラクティブ・メディア及びサービス | 3.6% |
FACEBOOK A | インタラクティブ・メディア及びサービス | 3.3% |
ALPHABET A | インタラクティブ・メディア及びサービス | 3.2% |
NVIDIA | 半導体・半導体製造装置 | 2.7% |
PAYPAL | 情報技術サービス | 2.4% |
INTEL | 半導体・半導体製造装置 | 2.0% |
合計 | 49.7% |
(引用)野村アセットマネジメント 2021年2月26日 月次レポートをもとに作成

さっそく、投資してみた
2020年10月から買い進めてきたETFを、3月15日に全て売却しました。

その後、毎日コツコツ投資を続けています。NASDAQ100指数へ投資するETFがこの銘柄だけなので、投資を継続しますが今後もっと良い商品が追加された場合は、乗り換えを検討したいと思います。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 日興フロッギーにETFが新たに16本追加
- その中で気になるのがNEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信
- NASDAQ100指数は近年NYダウやS&P500を上回る成績
- 資産増に期待できる分、リスク高し
- 信託報酬が高いのが欠点
今回、日興フロッギーに新たに追加されたETF16本の中から、とくに気になったETFに投資をしました。NASDAQ100で、どこまで資産が増やせるかわかりませんが、ポイント投資だからこそリスクを取り攻めた投資ができると考えてます。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。
2021年3月26日、日興フロッギーのことを知るきっかけとなったソラマメさんの記事に掲載。この記事では、日興フロッギーでポイ株をしている4名の投資家の内の1人として、取材を受けました。他の投資家の考え方を、知ることのできる面白い記事でしたよ。
