すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

お金のこと 資産運用

【6927】ヘリオステクノ2021年3月期本決算発表!まさかの増配

2021年5月7日

ヘリオステクノ 2021年3月期決算

 

こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。

 

私が唯一、保有している国内個別株のヘリオステクノHD(6927)について、2021年5月7日に2021年3月期本決算発表がありました。

 

前回の2021年3月期第3四半期では、上方修正しており今回の決算発表も期待できます。

 

 

今回も、サプライズ頼むやで。

 

しかし、製造業であることからコロナ禍の影響を受け依然として厳しい状況下にあることには変わりありません。はたして、決算発表の結果とは!?決算内容について詳しく見ていくことにする。

 

この記事は2021年5月7日時点でのデータをもとに作成しています。

 

ヘリオステクノ2021年3月期決算

ヘリオステクノの主な事業は製造装置事業ランプ事業の2事業。そのうちの製造装置事業について2021年3月時点での売上高の約63%を占めています。

 

製造装置事業の主要マーケットは、中国を中心としたアジア市場であり新型コロナ感染拡大の影響は限定的であり、経済活動は回復基調であるものの米中貿易通商問題を抱えており、依然として厳しい状況となっている。

 

 2021年3月期
(前期比)
2020年3月期
(前期比)
2022年3月期予想
(前期比)
売上高(百万円)8,079(-42.3%)13,996(-39.4%)11,406(41.2%)
営業利益(百万円)545(41.6%)385(-83.7%)649(18.9%)
売上高営業利益率(%)6.82.85.7
経常利益(百万円)630(70.8%)369(-84.4%)664(5.4%)
純利益(百万円)391(-31.9%)575(-67.8%)471(20.2%)
年間配当(円)768

そんな中、今回の決算発表をみると前回発表した修正後通期予想より売上高は若干届かず、営業利益、純利益ともに予想を超えていました。そのためか、年間配当が1円増配のサプライズ!

 

ですが、前期比で見ると減収減益と業績が回復したとは言い難いです。

 

なんやてー!

 

そして気になる2022年3月期の会社予想としては、前期比で売上高は約41%増、営業利益は約19%、純利益は約20%、年間配当は8円と連続増配予想となっています。

 

連続増配キタ!

 

しかしながら、コロナ禍前の業績には程遠く、このペースでは戻るのにかなりの時間を要することでしょう。

 

まだまだ、時間がかかりそうやな。

 

現在の株価

ヘリオステクノ 2021年3月期決算

(出典)Yahoo!ファイナンス

株価については、前回の決算より333円373円と上げています。しかし、私の買値には約400円ほど足りず未だ大幅な含み損となっています。

 

ポートフォリオ2021年4月
ポートフォリオ公開2021年4月 大幅見直しを決意!

続きを見る

 

あと何年待てばええんや。

 

今後の見通し

会社の発表した今後の見通しとして、コロナ禍の影響は縮小傾向になりましたが、変異株が発生し再び感染者が高い水準で増えているなど、収束時期が依然として見通せない中で米中貿易通商問題の懸念もあり予断を許さない状況である。

 

そんな状況下でも、ランプ事業については露光装置用光源ユニットランプや世界的なモニター需要による液晶パネル増産により、今後も順調に推移すると思われる。

 

メインである製造装置事業についても同様に、テレワーク、巣ごもり需要などに伴う液晶パネル増産が一定期間見込んでいます。

 

このことから今後の業績も、これ以上悪くなることはなく徐々に回復するだろうとの見通しです。

 

こりゃ、以前の業績に戻るまでに時間がかかりそうやで。

 

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

 

この記事のまとめ

  • ヘリオステクノの事業は、製造装置事業とランプ事業の2つ
  • 2021年3月期は売上高以外は予想を超える。1円増配のサプライズ
  • 株価は、前回より上昇傾向
  • 変異株、米中貿易通商問題の影響はあるものの回復基調である

 

今回、ヘリオステクノについて取り上げました。決算内容としては、売上高以外は会社予想を超えていただけでなく、1円増配というサプライズもありました。

 

2022年3月期の会社予想についても、控えめでありながらも2021年3月期よりも業績は回復するとの予想。さらに、1円増配と2期連続増配とのこと。

 

なかなかやるやん。

 

この決算発表により、おそらく株価は400円台に回復すると考えていますが、私の買値に届くことはないでしょう。

 

ヘリオステクノ 2021年3月期決算

発表内容は評価できますが含み益が出るまでに、まだ数年はかかりそうなことから一部売却して、MSFTの売却益である約40万円を相殺したいと思います。

 

ポートフォリオ 見直し
【資産運用】ポートフォリオの見直し!つみたてNISAや個別株の売却も視野に

続きを見る

 

売却したお金で米国株に投資するやで。

 

次回の決算は、どうなるでしょうか?

 

ヘリオステクノ 2022年3月期第1四半期
【6927】ヘリオステクノ2022年3月期第1四半期決算発表!復活の兆しか?

続きを見る

 

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

 

-お金のこと, 資産運用
-