
先月のこと、名古屋で懐かしのオムライスを食べたことから、ハマってしまい他にも美味しいオムライスが食べたくなりました。
-
【セピア】たまごとろとろ!名古屋のレトロ喫茶店で懐かしのオムライスを実食
続きを見る
せっかくなので、王道の包むタイプのオムライスではなく、たんぽぽオムライスを食べたいと考え調べたところ、名古屋に気になるお店を発見。
タンポポオムライスとは、内側が半熟のオムレツがライスの上にのった料理である。
伊丹十三監督の映画「タンポポ」に登場したオムライスで、老舗洋食料理店の「たいめいけん」が作り出したといわれている。
ライスの上に乗ったオムレツにナイフを入れると、半熟の内側がトローっと全体に広がるといった視覚的にも楽しめる料理で、オムライスの流派の一つとなっている。
(引用)ニコニコ大百科 タンポポオムライス
そのお店とは、いち寅です。そこでお目当てのたんぽぽオムライスを食べましたが、想像以上に美味かったので詳しく紹介します。
この記事が2021年7月3日時点でのデータをもとに作成しています。
いち寅とは
いち寅は「オムライス」でお馴染みの昼はランチ、夜は大小宴会やお食事、銘酒が味わえる和洋折衷の店です。
いち寅は、昭和6年祖父が、この西区浅間町に「いちのや」という名前で食堂として開業しました。昭和14年には「いち寅」と改めふぐ料理割烹として繁盛していましたが、昭和20年5月14日の名古屋城も焼き尽くした大空襲で町全体が焼き尽くされてしまいました。その後もこの地こだわり再開し、私で三代目になりました。一代目から引継ぎで80年以上ずっと名古屋のお客様にご愛顧頂き、本当に感謝しております。これからもお客様の声を大切にしながら、この店でしか味わえない、味を目指しています。
(引用)いち寅 店舗情報

さっそく、いち寅に行ってきた
今回行ったのは、名古屋市西区にあるいち寅。最寄駅である地下鉄鶴舞線の浅間町駅から徒歩2分くらいのところにあります。

この日は、雨の予報でしたが外は晴れていたため、気になっていたオムライスを食べにいくことにしました。お店に着いたのは11時50分ごろ、お昼時でしたが店内は3割ほど席が埋まっている程度で、すんなりと席に案内されました。
案内されたのは座敷。店内は、そこまで広さはなくテーブル席と座敷合わせて40席ほどです。
今回の目的である卵ふんわりオムライスを注文して、待つことにします。

卵ふんわりオムライスを実食
注文して待つこと約5分ほどで、オムライスが来ました。
見た目
お皿の上には、焼き目のキレイなぽってりとしたオムレツとケチャップライス。ソースはデミグラスソースがかかっています。

なかなか、パックリしてくれなくて、やきもきするだけの動画🤥#飯テロ pic.twitter.com/N2W24K0oh4
— すーまん (@2525suman) July 3, 2021
食べる前に、オムレツにナイフを入れてキレイにパックリ開くはずが、写真を撮っている間に火が通り過ぎて上手くいきませんでした。

火が通りすぎたとはいえ、オムレツの内側は十分なとろとろ具合です。

気になる味は?
一口オムライスを食べると、バターのコクを感じるふわとろたまごに、ケチャップライスの酸味、濃厚なデミグラスソースが口の中で混ざり合い、めちゃ美味い!

ケチャップライスの具材も、みじん切りにされていますが、しっかり入っています。
栄養成分
オムライスの気になる栄養成分を、ネットで調べまとめてみました。
熱量(kcal) | 850 |
たんぱく質(g) | 28.83 |
脂質(g) | 29.66 |
炭水化物(g) | 107.74 |
食塩相当量(g) | 3.57 |
(引用)カロリーSlism オムライス
ご飯の量、バターを使用しているせいか、全体的に数値高めでした。

こんな人にオススメ
オムライスが好き。たんぽぽオムライスが好き。いつもと違うオムライスが食べてみたい。そんな人にオススメです。
見た目、味ともに申し分ありませんが、価格は1,100円。セットや大盛りにすると+360円と高めなのが残念でした。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
まとめ
- 最寄駅から徒歩2分のところにあるいち寅に行ってきました
- 今回は卵ふんわりオムライスを注文
- ケチャップライスの上に、ぽってりとしたオムレツ。ソースは濃厚デミグラスソース
- バターのコクを感じるふわとろたまごに、ケチャップライス、濃厚デミグラスソースの組み合わせは相性バツグンで美味い
- 栄養成分は全体的に数値高め
- 価格は単品1,100円。セットや大盛りにすると+360円と高めなのが残念
今回、気になっていたたんぽぽオムライスを食べられるお店いち寅を紹介しました。価格は高いものの味は満足できるほど美味かったです。

いずれは、オリジナルのたんぽぽオムライスを食べるため、たいめいけんにも行きたくなってきました。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。