こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2021年7月も終わり、損益が確定しました。7月も6月ほどではありませんが、配当金の多い月であり期待できます。
-
損益報告2021年6月 1年ぶりの高額配当
続きを見る
配当金は良いとして、ブログ収益は6月が調子良かっただけに大幅な反動減となりました。それでは気になる結果を詳しく見ていきましょう。
この記事は2021年7月31日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2021年7月の結果は
収入源 | 金額(円) |
株式投資 | 23,962 |
REIT | 0 |
ブログ運営 | 3,350 |
アンケート | 367 |
結論からいうと、2021年7月の損益は27,679円でした。

それでは、現在の収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートの4つの項目について、詳しく見ていきましょう。今回REITについては収益が発生していないので報告は省きます。
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。
株式投資の損益を合計すると23,962円になりました。
国内株

国内株については、売却損益と配当金はなく貸株金利のみ189円でした。

外国株

外国株については、売却損益はなく配当金のみでした。3銘柄から217.2ドル(23,773円)受け取っています。

ブログ運営
ブログ運営について、6月は過去最高のアクセス数を達成。一変して7月は、アクセス数7,216PVと激減しました。Googleのコアアップデートもあり、検索流入が下がっただけでなく、それ以上にSNSからの流入が下がった影響が大きいです。

5月 | 6月 | 7月 | |
アクセス数(PV) | 13,784 | 19,632 | 7,216 |
Organic Search(検索流入) | 3,723 | 3,161 | 2,275 |
Social(SNS) | 6,386 | 13,272 | 3,051 |
アドセンス収益(円) | 2,600 | 4,570 | 1,640 |
アフィリエイト収益(円) | 2,450 | 5,010 | 1,710 |
アクセス数減に伴いブログ収益は約3,350円と、6月の1/3近くまで落ち込みました。

アドセンス収益

アドセンス収益は、約1,640円でした。当然のことながら6月より、ガッツリ下がってしまっています。

どうして、こうなった?
アフィリエイト収益

アフィリエイト収益については、4つの収益が確定。まずはAmazonが約1,300円。

2つ目は楽天が約50円。楽天のアフィリエイトを、少しずつもしも経由に見直していますが、久しぶりに収益が確定したようです。

3つ目はA8netが約240円。

4つ目は、もしもから約120円と6月の収益の1/10という結果になりました。

アンケートサイト

アンケートサイトでは、マクロミルのみ活動しています。本アンケート10件、事前アンケート68件、獲得できたのは367pt(367円)となっています。アンケートをサボっていたら、ポイントが大きく下がってしまいました。

まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却益0円 配当金23,773円 貸株金利189円
- ブログ収益 アドセンス約1,640円 アフィリエイト約1,710円
- アンケート マクロミル367円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益567,511円 配当分配金・貸株金利636,133円 ブログ収益-9,544円 アンケート21,819円
今回、2021年7月分の損益を報告しました。好調だった6月から一変して、収益は落ち込みました。そこで、ブログやアンケートで得た収益で株式投資に注力すれば、安定した収益の確保に繋がりそうです。

-
損益報告2021年8月 ヘリオステクノ損出し
続きを見る
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。